ゆうちょのあるだけ入金は、大量の小銭をかんたんに預入する方法です

2020/05/11更新
こんにちは!sakuです。ご訪問ありがとうございます☆
今回は貯蓄についてです。
ある日、片づけをしていたら、大量の小銭が出てきました。
そのまま一度に銀行に預入できないかと調べたので、まとめてみます( ˘ω˘ )
500円玉貯金などされている方にもオススメの記事です♪
100円玉貯金をしていた缶が出てきた
片付けをしてる際に忘れていた存在を思い出しました。
中身は…
大量の100円玉!!!!
500円玉じゃ少しハードルが高いと、100円玉でコツコツ貯めていたもの。
このまま置いておくのもあれなので、預け入れることにしました。
大量の小銭はゆうちょ銀行の窓口で預入できます
- 持って帰るのも大変だったけど、コレどうしたらいいの?
- そのまま銀行に持って行ってATMでちまちま入金するの?
- ある程度家で両替していってから預け入れしたらいいかな?
ん〜…と、悩んでいたら、もらってから10ヶ月近く経ってました笑
ゆうちょ銀行にご相談
ある日郵便局に行った際、払込ついでに窓口のお兄さんにお尋ねしてみました。
「あの〜たくさんの小銭をそのまま預け入れってやってもらえるんですか?」
すると…
「はい!ただし、機械で計数しますので、ご納得頂いてからの預け入れでしたら可能です!」
と、なんとも丁寧で潔いご回答!
これで安心して、堂々と!このコーヒー缶を後日郵便局へ持って行くとしました。笑
ゆうちょ銀行で小銭あるだけ貯金するのに必要なもの
後日改めて、
- ずっしり缶(感)満載の100円玉たち(=小銭)
- 息子の通帳
を持って郵便局へ行きました。。
ATMではなく、ゆうちょ窓口で手続きです。
私「この小銭をこの通帳に預入お願いします」
ゆ「かしこまりました。ただいま機械が数えますのでお待ちください」
しばし待つこと5分くらい。
すると、機械で数えられた金額をレシートのようなもので見せられ、了承したら、預け入れされる。
結果は!
37900円也〜!
けっこうな金額で驚き!
まとめ:たくさん小銭を預金したい場合はゆうちょ銀行窓口へ
ふー!これで通帳もスッキリ!置き場所もスッキリ!気持ちもスッキリ!です。
ゆうちょ銀行だと預入する通帳さえあれば快く窓口で手続きをしてくれます。
ゆうちょ銀行に預入する予定の小銭じゃなくても、一旦ゆうちょに預入して、ATMで引き出してから別口座に入れ替えても大した手間ではないかなぁと思いました。
関連記事もあわせてどうぞ
▼ヨーグルトメーカーを使ってヨーグルト代を節約しています♪
▼合成洗剤を減らして、マグちゃんで洗濯しています
▼メルカリで子供服を売るなら、「ゆうゆうメルカリ便」がベスト☆
最後までご覧頂きありがとうございました☆