こんにちは!sakuです!
ご訪問ありがとうございます☆
連休も明けて、今日からまた通常モードです!頑張るぞー!
さて今回は、断捨離した物で布団より大物を処分したのでご紹介したいと思います。
私が、断捨離熱がヒートアップしたキッカケとなったものです。
それがこちら!
ソファ!!!!
なかなかの大物でございましょ?
2.5人掛けのソファを手放しました。
淋しかったな〜
特に夫さんが…かな。
処分のきっかけ
ソファを処分しようと思ったのは、生活の変化が理由です。
引越して部屋の雰囲気と合わなく感じた
このソファは以前住んでいた家から使っていたもの。
結婚してからなので5年以上前です。
その頃の私は、ブラウン系でインテリアを選んでました。
ダイニングテーブルも棚なども。
しかし、今の家に引っ越してからは子供もいたのもあり、ナチュラル系に好みが変わってました。
今の家は日当たりがとてもよくて、フローリングが明るい色というのもあり、部屋がとっても明るく見えるので、自然と明るめの色を選ぶようになっていました。
そこにグリーンを入れたくてカーテンやマットなどをインテリアで取り入れてました。
なので、ダークブラウンの物は前の家、ナチュラルブラウンは今の家から使ってる物と判別できますw
そして、ダークブラウンたちが少しずつ浮いた存在に思えてきたのです。
下の子の成長
ソファは今の家では、リビングとダイニングを仕切るように置いていました。
そこへ下の子が産まれ、成長し、ソファに登り始めた頃、落ちる!!!危ない!!!と思い対策を。
はじめは、位置を変えずにジョイントマットを広範囲に敷きました。
しかし、それは私としては気休めにもならず…
娘が登る度ヒヤヒヤしてしまい、キッチンでの水仕事が手につかなくてw
思い切ってソファの位置を変えることに。
ただ、間取りからして置き場のないサイズで。。。
窓が大きくて窓際には置けない。
ココに置くと子供部屋にしてる和室を少し塞いでしまって通りづらい。
ココに置くと、テレビの配線が届かない。
結局、テレビが置いてあった壁際にソファを置いて、テレビはソファとL字になるように窓際に置いて様子を見ました。
これで背もたれの方から娘が落下することは免れましたが、やはりどうにもこうにもテレビが見づらいw
そしてテレビとの距離が近い。目が悪くなりそう…
ん〜邪魔、ソファ(笑)
と、思いながら数ヶ月。どうしようかと悩んでいた時に無印良品の『体にフィットするソファ』がセールでかなりお買い得になっていたので勢いで購入したんです。
(画像お借りしました)
前からソファがなくても、これでいいんじゃないかと思って気になっていて、息子がいつも店頭にあるソファに寝転んで母の買い物が終わるのを待っていてくれていたのでw
『体にフィットするソファ』を購入したことで、ソファを処分する決意が固まり、行動に移しました。
処分と言っても、廃棄するにはまだキレイだし、思い入れもあるし…ということで売る方向で実行!
搬出も配送もしてくれる一番ラクそうなフリマアプリを使って出品しました。
そしたら数日後に購入者が現れ、あれよあれよというまに手続きが進み、つい最近取引が完了しました。
搬出まで日数が空き、お届けまでにも日数が空いたので、譲り受けてくださる方が見つかってからは、怒涛の断捨離祭りとなった我が家です。
撤去後はゆとりが生まれる
ソファ撤去後…
仲良くソファに座ってテレビを観ていたり
テレビ観ながら踊ったり
日差しが暖かくていつのまにか寝てしまっていたり
…と、子供がのびのび寛げる空間になりました。
大人は座れないのがたまに惜しいけれど、その分子供との距離がグーンと近くなりました。
ジョイントマットのおかげでそのまま座っても寝転んでも身体は痛くないし、テレビを観るのも子供が膝の上で観たりして密着感満載。
いいスキンシップが取れるようになりました。
また、ダイニングテーブルが小さい我が家は4人で食事するのが苦になったので最近は休日はリビングに来客用の大きい折りたたみのテーブルを出して夕食を食べています。
ソファがあったら窮屈だったけれど、なくなったおかげでゆとりを持って食事ができ、会話も増え、楽しい夕食となってます。
息子は大きいテーブルを出す度に、パーティ?!と言っていた子なので、大きいテーブルを囲むと嬉しいようです。
おわりに
夫婦で選んで大事に使っていたソファを手放すのはとても淋しかったけれど、今では子供とのスキンシップが濃くなり、空間もココロにもゆとりが持てたような気がします。
新婚生活には当たり前で必要だと思ってたソファ、なくしてみたら団欒が生まれました☆
子供が成長して、またライフスタイルが変わったら、またソファを置く日が来るかもしれないけれど、当分はこのスタイルが心地よいです◎
最後までご覧頂きありがとうございました。