【プチプラ・かんたん】5歳息子の誕生日はシンカリオンの手作りケーキでお祝い

2人の子供を育てています、sakuです!ご訪問ありがとうございます。
この記事では、息子の5歳の誕生日祝いについてまとめています。
プチプラで簡単にできる、
- 飾り付け
- 手作りケーキ
も、紹介します!
5歳の男の子は、シンカリオンをテーマにした誕生日パーティーに
3歳の誕生日パーティから毎年テーマを決めてお祝いの準備をしています。
テーマはその当時子供が好きなもの。
今年の息子はテレビアニメのシンカリオンにハマっているのでシンカリオンを取り入れて準備をしました。
また、子供の成長がわかるようなものもお祝いに取り入れています。
作るものはプチプラなもので簡単に
私の場合ですが、ほとんど100均アイテムを使って準備をしています。
そしてできるものは簡単なもの。自分、不器用なもんで。。。
無理をせずに、できる範囲で最大限の気持ちを込めて準備しますw
飾り付け
今年の誕生日会の飾り付けはこんな感じにしました▼
壁にガーランドやバナーを装飾するだけでパーティの雰囲気が出ます。
バナー/ガーランド
このアルファベットの文字のバナーは昨年購入したもの。
一文字ずつバラバラになっているので、好きな言葉を繋げて作れるので繰り返し使えます。
誕生日以外でもインテリアとして飾るのもオシャレになるのでおススメです。
バルーン
バルーンは、こちらのものを購入。
一文字から買えて送料無料なのにプチプラなのでリピートしています。
手形アート
友人がやっていたのを見てかわいい!と思い、昨年娘の一歳の誕生日で初めてやってみてから息子もやりたい!ということで試してみました。
好きなサイズの紙に(私はA4コピー用紙を使用)、手形を黄緑色の絵の具を使ってモンスターズインクのマイクに見立て、足型を青色でサリーに見立てました。
乾いてから、私はポスカを使って加筆してマスキングテープなどで装飾して完成させました。
100均に売ってるフレームに入れるだけで立派に見えますw
最近流行っている手形アートはファブリックパネルやフォトフレームにしてくれるサービスもあるようです▼
その他
我が子は3月31日生まれと、年度末生まれもいいところ。。。
昨年は4歳になった矢先に幼稚園入園ということもあり、この一年は親子共々濃い一年となりました。
その為、入園して一年の製作物を壁一面に貼って、展覧会風にしてみました。
入園前は絵なんて描けなかった息子…こうやってみると息子の成長がよく分かります。
シャショットのデコケーキなら比較的かんたん
誕生日で嬉しいこと上位に入るケーキ部門。
料理が苦手な私でも、子供を喜ばせる簡単なデコレーションがあります。
今年のケーキはこちら。
シンカリオンに出てくる、シャショットというキャラクター。
選んだ基準は、色が少なくて、線も多くなく複雑そうじゃないからw
スポンジケーキは市販のスライスされたものを使用します。
今回は6号のスポンジです。(直径18cm)
デコケーキの作り方はこちらを参考にさせて頂きました▼
- 描きたい絵をプリントアウト
- クッキングシートに透かして鉛筆でアウトラインを描く
- 2のシートを裏返して、チョコペンで線上をなぞり、終わったら冷やす
- 冷やしてる間にケーキをデコレーション。上の段に生クリームを塗ったら、冷やし固めた3をそーっと置く。割れやすいです(汗)
- ゼリーで色付け
この材料で簡単に色付けができます。
レンジで溶かしたゼリーを色付けして、スポイトで枠内にゼリーを流し込むだけ
色が少ないとすぐに終わりましたw
こうして出来上がったケーキ…歪ながらも喜んでくれること間違いないです!
今まで、チョコプレートやパータデコールでデコケーキ を作ってみましたが、このゼリーの方法が一番簡単でした!
また、ケーキの材料以外のチョコペンやスポイト、シート、ケーキ用の箱は100均で用意できますし、全体的にもプチプラなのでおススメです!
料理は無理をしない
これだけやるだけで時間もかかり疲れますw
なので、料理は出来合いのものばかり。
去年までは料理も全て手料理にしたら、疲れが半端なくて…ようやく手抜きを覚えましたw
それでも皆んなが食べられるものを考えて用意
今回のメニューは、
- ちらし寿司…すし太郎使用
- からあげ…近所の惣菜屋さん
- フライドポテト…生協の冷凍食品
- 筍とふきの土佐煮…生協のお惣菜
- 海苔巻き・いなり寿司…スーパーのお惣菜
- ツナサラダ…ゆで卵もレンチンするほどの手抜き
- お刺身…スーパーで購入。写っていませんが。。。
です。
程よく手を加えた、お手軽メニュー♪
プレゼント
一番楽しみで嬉しいイベント!
今年のメインのプレゼントは、自転車でした。
今年初めに補助輪なしが乗れるようになり、ご褒美も兼ねてプレゼント。
デザインは本人に選ばせて決めました。
天気も良く桜も満開だったのでお披露目会はお外で。
とっても嬉しそうでした。
他にはばーばから、靴と折り紙とメッセージカード付き現金wを頂きました。
プレゼントにする予定はなかったけど、たまたま届いた紙工作と文字のドリルも差し上げたら喜んでましたw
これまたプレゼントみたいなタイミングで届いた、こどもちゃれんじ4月特大号も喜んでおりましたw
プレゼントは値段に関わらず、今好きなことをプレゼントされるととても喜んでくれますね^_^
(インドアボーイというのが見て取れるw)
おわりに
こういうお誕生日会も大きくなったら嫌がってしまうかなと思うので、喜んでもらえるうちは一年に一度くらいはズボラ母ちゃんでも頑張ろうかなと思って毎年続けています。
ちょっと大変ですが、やり甲斐と達成感はひとしおです。
★こちらの記事もおすすめです★
▼誕生日の様子や1年の思い出をフォトブックに残す(クーポンあり)
▼プレゼントにおすすめの知育ブロックワミー
▼3歳の女の子には【はなちゃん】のプレゼントがおすすめ