【無印良品】おすすめハサミ。傷の手当てにも活躍

こんにちは!sakuです!
ご訪問ありがとうございます^^
今回は最近我が家で活躍しているハサミについてです。
すっごいピンポイントですがwおすすめなので紹介させてください♪
軽く切れるはさみ
そのハサミの名は「軽く切れるはさみ」ネーミングからして期待してしまう。
特長
商品説明のとおり、弱い力でも軽く切れる、粘着物を切っても刃につきにくいというハサミ。
購入動機
はさみなんて切れればいいって思っていました。2、3本くらいあれば事足りるのではないかと。
なので我が家には夫が持っていたハサミと私が持っていたハサミ、子供用のハサミだけでした。
しかし生活していく中で、ハサミってあちこちあった方がいいというのに気づきましたw
いちいち一か所に取りに行くのが面倒なので、文房具として1つ、キッチンに1つ、梱包資材と一緒に1つは最低でも必要だなって思うように。
すると1本足りない。
ということで、今度買うならモノトーンのはさみがいい!と思って、無印良品でこちらのはさみが気になっていたので試しに買ってみました。
感想
購入してすぐは、ごく普通に紙を切るときに使いましたが、その名の通り軽く切れる。
なかなか言葉でお伝えするのは難しいのですが、他のハサミと比べて切っている感覚があまりない。
先も丸くなっているし、重さも軽くサイズもちょうどいいので、お子さんでも使いやすいのではないかと思いました。
なので、このはさみはみんなが使えるダイニングにある文房具置き場のハサミとなりました。
活躍の場
意外なところで感動したのは、娘の傷の手当てをするとき。
訳あって、1歳8か月の我が家の女の子、3週間前に顔に大きな傷を負いました。
中に1針、外に9針縫う大けがでした。。。(傷が結構深くて縫合は2層式)
はじめの一週間は消毒、その後はしばらくテーピング療法です。
消毒期間は、絆創膏で傷口をカバーしなくてはなりませんでした。
ただ、傷口は3cmほどなので、一般的な絆創膏だとパッドが少し足りない。。。
大きい絆創膏を買いました。
すると今度は顔が小さいので目・鼻・口にどうしても当たってしまう。。。
大きい絆創膏を半分に切って使うことにしました。
その時このはさみのすごさを目の当たりにしたのです!
テープなどの粘着質なものを切るときって刃に貼りついてしまってうまく切れないんですよね。。。
しかしこのはさみは商品説明されているだけあってスパッと切れて尚且つくっつかない!
絆創膏を半分に切って周りを細かく切り込みを入れる際刃先を使って切っても切りやすい。
あまりにも切りやすいので多めに切り込みを入れたくなるほど快感でしたw
これを機にしばらくは、娘の傷手当用ハサミへと非常勤で働いてもらうことにしました。
消毒期間が終わったらテーピング療法です。
テーピング療法は、傷跡を目立たなくするようにと。ケロイド予防のために行うケアです。数カ月貼り続けます。
1cm幅に切って3枚傷口に貼っています。
傷に対して垂直に貼らなければならないので小さく切らないとなりません。
(▲病院で頂いた説明書より)
そんな時でもこのハサミはスムーズに切れるので、脱走癖のある娘も待たせませんw
ただ、小さく切るのではがれやすい。。。
日焼けすると色素沈着で痕が目立ってしまうので、こ」だけでなく外に出るときはこの上からガーゼで覆って出ることもあり、外出時も持っていないとならない状態になってしまいました。。。
同じく無印良品のEVAケースに、
- 軽く切れるはさみ
- テープ
- ガーゼ
- ガーゼを留める用の不織布テープ
を入れて外出時も携行しています。
軽く切れるはさみは重さも軽いし大きさもちょうどいいので邪魔になりません。
さいごに
大人も子供も使いやすく、あらゆるシーンで活躍してくれそうなハサミのご紹介でした。
願わくば、傷の手当てで大活躍はして欲しくないところですがw、今は毎日行うことなので少しでもストレスを減らして早く完治して欲しいと思う母であります。
良品週間中にもう1本使い購入したいくらいお気に入りになりましたw
期間:2018年4月20日(金)~5月7日(月)
※ネットストアは2018年4月20日(金)午前10時~5月8日(火)午前10時
前回の記事はこちら▼
ご覧いただきありがとうございました☆