子供喜ぶ栄養満点の「肉まん丼」。冷凍保存できてすぐに食べられて便利です


こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆
料理は苦手な私…なるべく手軽に作れるものしか作らないのでレパートリーは少ないです。。。
しかし、子供がいると栄養のことは考えてしまう…
手軽に作れて栄養が摂れて「これ1品食べてくれれば良し!」というメニューがあると便利ですよね!
代表的なのはカレーでしょうか。お肉も野菜も入っていて子供が好きで心もお腹も満たされるメニュー。
この記事はカレーに匹敵する?くらい我が子が好きな味付けで簡単にできる丼ものメニューをご紹介したいと思います♪
いろんな野菜を細かく切って混ぜればOK!簡単で美味しい肉まん丼
それが「肉まん丼」というもの
肉まんの餡のような味付けがされたひき肉をご飯にのせて食べるのです♪
ママ友さんに教えてもらったものを試しに作ってみたら、わが家でも好評でした!
以来、よく作るようになりました。
偏食だった我が息子が気に入ったなら、だいたいの子は食べられるんじゃないかと思うのでご紹介したいと思いますw
肉まん丼の作り方
- 豚ひき肉 300g
- 玉ねぎ(小) 2個
- ★酒・みりん 各大さじ2
- ★醤油・オイスターソース 各大さじ1.5~
- ★コショウ 適量
- ごま油(仕上げ用) 大さじ1~
- 片栗粉(トロミ用) 大さじ1/2
と、クックパッドに掲載されているレシピが基になっています♪
ここでの野菜は玉ねぎだけ記載されていますが、お家にある入れたい野菜を細かく刻んで入れてもOK!
この日我が家では、人参・ピーマン・えのきも入れました。だいたい作りたいときにある野菜でいいかと思います^^
細かく刻むのはフードプロセッサーなどのみじん切り器が早くて便利!
我が家ではブレンダーセットにある「チョッパー」機能を使って次から次へとみじん切りにしていきます。
ちなみに、ハンバーグや鶏つくねもこの要領で野菜をどんどん刻んで混ぜてますw

みじん切りにした野菜をフライパンで炒めます。

じっくり炒めると甘みと旨みがアップ☆
ひき肉も入れて炒める

この時のひき肉は180gしかなく野菜多めでヒヤヒヤしましたが、食べてくれましたw
★で味付けをして、水溶き片栗粉でトロミをつけ、最後に仕上げにごま油を回しかけて混ぜれば完成♪

ごまと刻みのりもかけると更に香りよくモリモリ食べてくれます☆
これにプラスして目玉焼きなど卵をつけたら完璧です。

大人は一味唐辛子やラー油などをかけるとまた美味しいですよ
冷凍保存は小分け容器で1食分ずつ冷凍してます
たくさん作ったらストック♪ストック♪
お弁当のおかずストックにも使っている小分け容器に詰めて冷凍しています。

1つでちょうど1食分。大人は1.5~2つ分でちょうどいい。
ほとんど冷凍してあるものは子供が食べたいとき優先なので大人は食べないようにしていますw

これがストックされていると少し気持ちに余裕ができる母です。


手作り肉まんを作る時もすぐに使えて便利!
丼用で小分けする半量で冷凍しておくと、手作り肉まんの具にするのにちょうどいいです。
肉まんの生地はホームベーカリーに任せて、冷凍のまま包んで蒸せば本格的な肉まんのできあがり♪
朝食やおやつにちょうどいい
おわりに
万能なひき肉餡のご紹介でした。
そもそもの肉まんの餡にも使えるし、ピリ辛にしてラーメンにのせれば担々麺風にもなり、アレンジも利く!

ぜひ一度作ってみてくださ~い

ご覧いただきありがとうございました☆