【無印良品】PPメイクボックスを使うと簡単にグルーピングができてスッキリ収納に!


こんにちは!賃貸住まいの無印良品大好き主婦、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆
キッチンでは食糧の保管や調理家電の収納に便利
まずはキッチンでの使い方をご紹介!
食糧のストックに
今まで100均一のプラカゴを使用していましたが、少しサイズが大きいため分類がざっくりしすぎてしまい、すぐにごちゃごちゃになってしまっていました。
そこで少し容器のサイズを小さくしてカテゴリーを細分化してみるためにメイクボックスを使うことにしました。

まだテスト中という段階なのですが、一番下の段がメイクボックスを使ったところです。
左から
- インスタントラーメン(袋)
- レトルトパウチ
- 缶詰
- ドルチェグストのカプセル
基本的にココに入るだけの量を入れるようにしています。
袋麺は7食分くらい入るので、残り2食くらいになったらまた買いに行くということにしています。
レトルトはカレーやパスタソースをストック。
以前は本体の近くに置いていましたが、ワークトップが狭くなるので真上の吊り戸棚に収納してみました。
缶詰はトマト缶とツナ缶が主です。
缶詰は重いので正直場所を移動したいところ。。。
持ち手があるし、サイズ的にそこまで重くなるほど入らないので、今のところはココで様子を見ているところです。
キッチン用品の収納
ブレンダーセットがひとまとめに収納できました。

たまに使うスライサーや調理器具もまとめて収納

レンジでゆでたまごが作れるのが便利!
少量の水でゆでたまご3個が約10分でできるので、少し欲しい時に助かるアイテムです。
離乳食は終わったけれど、ちょっと漉したりすったりしたい時に使えるのでまだ取っておいてあります。
玄関の細々としたものもグループに分けて収納
次は玄関での使い方です。

わが家の狭い玄関…少ない収納だけど、置いておきたいものはたくさんある…。
玄関の吊り戸棚にもちょうど収まったので、ごちゃごちゃしがちなものをまとめてみました。
夏のスキンケアセット

日焼け止めと虫よけたちです。
ポンプタイプだと塗りやすい◎
以前は個々を直においていたので、掃除もしにくくごちゃつきやすかった。。。
これだとストックも少し入ってまとめて出し入れができるので玄関周りがスッキリしました。
その他小物

100均で売られているレインコートやクレ556、防水スプレーなど、玄関に置いておいた方がいいかなと思う小物を入れています。
行き場のない未だ使われていない子供用グローブも一緒にw
レインコートは、旅行の際あいにくの雨・・・というときに使っています。
旅行先で晴れたら捨ててもいいやという感覚で100均のものを子供用と大人用ワンセットずつだけストックしています。
PPメイクボックスのいいところは、
- 半透明で中身が分かりやすい
- 持ち手があるので出しやすい
- スタッキングもできる

洗面台下やおもちゃの収納など他にもいろいろ使えそうな便利なアイテムです
楽天でも取り扱い商品が増えてきました
コメント
コメント一覧 (2件)
sakuさん
こんにちは!
カエレバのリンク踏んだけど私のスマホからだとエラーになります(><)私だけですかね?
スコーン記事も遠慮なく載せてくださいね!
hana (id:HappyUnbirthday)さん
コメントありがとうございます!
リンク貼り直しました!!!
たまにうまく貼れないんですよね…ID保存してるのに。。。
ご連絡助かりました☆感謝です!