こんにちは!sakuです!
ご訪問ありがとうございます。
最近は本当に天気が良く初夏の陽気。
今日はいくらか風があって涼しいかな。
でも、子供たちは一気に半袖スタイルになっていますw
さて今回は、最近のお買い物スタイルについてお話ししたいと思います。
小さい子を連れた買い物は大変
我が家の下の子は1歳7カ月。かーなりおてんばgirlです。
物分かりはよくて助かることもあるんだけど、じっとはしていられない。すぐにどこかへ逃走。。。
目が離せません!
そんな彼女とのお出かけは結構苦痛なわけで。
普段の買い物ですら大変。
移動手段である自転車に乗るのを拒むから始まり、
カートに乗らないに続き、
抱っこひもも拒む。
歩く!と騒いだと思ったら、精算機でおつりを取りたいと騒いで、
袋詰めの時には愚図りマックス!!!
グズリンに変身です。
今思う、上の子(男)の穏やかさってすごいことだったんだとw
そんなわけで毎回買い出しに行くたび彼女の機嫌を伺いますw
クローゼットに眠っていたものを呼び覚ます
何かいい方法はないかと模索している中、レジャー関係の収納場所を整理しているときに発見。
クーラーバスケットです。
(実際持ってるのとは違いますが似た商品です)
ピクニックなどのお出かけの時に使っていたもので、最近は使っていなかったので存在を忘れていましたw
これをエコバッグにしてしまおう!
使ってみたらとても快適
いつも通りスーパーへ行っておかいもの。
レジの方にに「コレ(バスケット)に入れて貰えますか?」とお願いします。
スキャンされたものが次々とバスケットの中へ。
精算してカゴ持ってお買い物終わり!
なんということでしょう。
めっちゃスムーズ!
どうして今までやってこなかったんだという後悔すら感じるほど。
劇的ビフォーアフターですゎ。
いつもだったら…
1.買いたい商品をカゴAに入れる
2.レジへ通されるとカゴBに入れられる
3.カゴBの商品を袋詰めする
4.持ち帰ったら、袋から出して各々適所へ収まる
何回出たり入ったりしてんねん!と、改めて考えてみると激しく突っ込みたくなる手間の多さですね。
娘はだいたい上記2~3あたりでもうグズリンになっちゃうので
3が省略されただけで娘を待たせず、かなりの時短とともにストレスが減る!
また、抱っこしているときでも手が使いづらくなるので、レジの人に入れて貰ってしまえば楽ですね。
自転車のカゴにもすっぽり。
私の愛車はHYDEE II
そしてかえって開けた時の美しさったらw
ありがたやありがたや
内側はアルミシートが施されて保冷できるのでこれから暑くなる季節のお買い物にも安心でオススメですね。
無料の氷を忍ばせておけば尚安心◎
ちょっとかさばってしまうけど、この負担軽減はありがたい。
あとは持っていくのを忘れないことだわw
少し場所を取るのでどこに置いたら忘れず邪魔にならないかと考え、
玄関の手すりに挟むことにしました。
(無理やり感ある?w)
当面はこれで様子を見てみよう。
袋タイプのエコバッグも常備
急な買い物で持ち合わせていない時など用のエコバッグは通常通りバッグに忍ばせておくことにしています。
これもまたエコバッグも最近新調しました。それまで使っていたエコバッグのポーチを紛失して以来かさばってしまい、ボロボロになってきたので。。。
シンプルなデザインのものをチョイス。
コンパクトでたためてポーチに入る。
ポーチは離れないポケットタイプなので紛失の恐れはない。
容量もちょうどいい。
ユニクロでみつけました。
まさかユニクロで見つけてしまうとな。イームズとのコラボ♡
こちらのエコバッグを買おうかとずっと悩んでました▼
眠っていたアイテムと新しいアイテムで少し憂鬱だった買い出しが楽しみになりました。
買い過ぎは注意しようw春は財布のひもが緩みがち。
前回の記事はこちら▼
最後までご覧いただきありがとうございました。