パソコン初心者の主婦がM1チップ搭載のMacBook Airを選んだ理由4つ


こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます
iPhoneユーザー歴10年以上ではありますが、パソコンはずっとWindowsでした。
私のような主婦が高嶺の花であるMacBookをついに購入することになりました!
- 主婦がMacBookを選んだ理由
- MacBook ProとAirどちらを選ぶか
- MacBookを使ってみた感想
- 使っているアクセサリー
- MacBookとアクセサリーの収納方法
WEBデザイナーでもないクリエイティブ無縁の主婦がMacBookを選んだ理由
このようにブログは更新するけれど、専門的な知識やスキルがあるわけではないごく普通の主婦です。
そんな私がMacBookを買う決心がついたきっかけをまとめてみました。
- かっこいい!気分が上がる!
- iPhoneとの連携がスムーズ
- 写真や動画の管理がしやすい
- 収納もコンパクト
1.スタイリッシュなデザインで気分が上がる

なんと言っても、かっこいいよね
不純な動機かもしれませんが、毎日のようにパソコンをいじるとなるとワクワク感があった方が作業効率も上がります。
これまで持っていたWindowsのパソコンは厚くて重くて起動が遅くて、作業しようと思っていてもなかなか腰が上がらないこともありました。
スタバでMacBook広げてお仕事してるノマドワーカーに憧れてたからね(笑)
カフェでPC作業することは今のところ予定していませんが、携帯も苦じゃないスタイリッシュでハイスペックなPCなのでいつでも持ち出せる!

2.iPhoneの純正アプリも使えて作業がスムーズ
冒頭にもお伝えしたように、iPhone歴が10年以上なのでそれなりにApple製品は慣れています。
WindowsのPCと連携しようとするとgoogle drive経由でドキュメントを閲覧していましたが、Macだとデフォルトのアプリでそのまま使えるので手間が減ります。
従来はiPhoneで確認していたこともメモやリマインダー、ファイルなど確認したい時はMacならPC上でチェックできるのは意外と快感です。
あとパスワードもね。iPhoneで保存していたパスワードがそのままMacですぐに使えるようになるのでとても便利です。
逆もまた然り。Macで新しく保存したパスワードがiPhone・iPadでもすぐに使えるのでとってもスムーズ。
3.iCloudをアップグレード!写真や動画の管理も集約
結婚して子供ができると爆増するのが写真や動画。ブログを始めたら更に増えてiPhoneのストレージがやばい!という時期がありました。
Googleフォトにバックアップしていたのですが、2021年から保存できる容量に制限がかかってしまい、それもフルになってしまいそうな状況。
今後も増えるのは必至ということでiCloudをアップグレードして写真・動画を戻すことにしました。
そうなると2の理由と被りますが、ますますMacの方が管理しやすいよねという考えになったのです。
写真はiCloud写真に保存して、iPhoneのストレージを最適化することでかなり軽くなりました。
オリジナルで保存していると128GBのストレージではヒヤヒヤしていましたが、200GBのiCloudにアップグレードしたことで、80GBほどあった写真が一気に2GBにまで最適化された時のスッキリ感は快感でしたw
iPhone・iPadで写真を撮ってすぐMacで作業しようとすると同期が間に合わないことがありますが、Airdropの機能が使えるので全く問題なし!Airdropはこれまであまり使ったことがなかったけれど、iPad、MacBookとアイテムが増えてからはかなり使える機能となってます☆

今後は心置きなく写真や動画が撮れる♪
4.大きなアダプタではなくAppleケーブルが兼用できるから収納もコンパクト
ノートPCでもれなく付いてくるゴツいアダプタ…何気にネックでした。ケーブルも太くて長いので扱いにくいのなんの。
MacBookにするとそんな憂鬱さからも解放される!
Cタイプのケーブルで充電するのでiPhone・iPadと同じケーブルが使えるのです。

アイテム数が単純に減るので収納もスッキリコンパクト!こういう点も個人的には高ポイントです☆
ごく普通の主婦ならMacBook Airの標準仕様で十分!Apple初売りや楽天セールが狙い目
MacBookを買うとなると迷うのは、AirかProか。
家計簿管理や写真・動画管理などの事務作業や私のようにちょっとブログをやるくらいであればAirで十分かなと思います。
ストレージも256GBと少ない方を選びました。特にオプションもなく。
M1チップがどうとかスペックの詳しいことは分からないような素人さんなので一番お安いMacBookとなります。
と言っても、10万以上しますからね…高級品です。
少しでもお得に手に入れるなら、Apple初売りがオススメ☆
実質付与されるギフト券分お安く買うことができます◎
更に楽天ユーザーなら楽天リーベイツ経由で購入すると、5%の楽天ポイントが付与されるのでプラス5,000円ほど実質お安くなります◎

初売りを逃しても楽天スーパーセール開催時にはリーベイツ経由で4%ポイント還元がありますよ。
学生さんなら学割キャンペーン時には一般向けより価格が低く、ギフト券まで付いてくるので必見です!
\ 注目ストアがたくさん/
MacBook Airを使ってみた感想と使ってるアクセサリー
良い点は、購入動機でも触れましたが、見た目や機能面は最高!って感じでやる気アップ!ってなってます(笑)
気になる点は、文字入力時に感じることが多いのですが…自動的に予測変換されるのですが大体的外れなのです(苦笑)
そして変換後、2回エンターキーを押さないと下線が消えないことがあり、慣れるまでに時間がかかりました。
MacBookのトラックパッドはとても感度もよく優秀なのですが、慣れるまでに結構時間がかかって疲れました(笑)
Windows→Macということもあり、新調したものがあります。
- マウス
- SDカードリーダー
- DVDドライブ
- USB変換アダプタ
1.ロジクールのMX ANYWHERE3 ワイヤレスマウスが快適
トラックパッドに慣れるより前に作業効率を早めに上げたい!という思いで、約10年ぶりにマウスを新調しました。
当時マウスの接続が悪くよくイライラしてたので、ショートカットキーでなんとか作業していた私、マウスの進化に驚かされました!笑
最近のはUSBのアンテナ機?がなくてもマウス起動すれば接続されるのね〜
カスタマイズもできて自分好みのマウスになって満足です◎
2.SDカードリーダー
SDカードスロットなんぞございませんので、リーダーも購入しました。

イベントの時はカメラやビデオを使うのでSDカードはまだ使いますねぇ。
これを機に過去のデータも整理してしまおうかと。
3.バッファローの外付けDVDドライブはMacならすぐ使える
DVDドライブもないので購入でっす。
BUFFALOを選びました。
WindowsはCDをダウンロードしなくてはなりませんでしたが、Macは不要で接続すればすぐに使えます◎
これを機に過去のデータ整理を頑張ろうかと(2回目)
4.USB-Cポートに変換できるアダプタ
MacBookのUSBポートは2口あります。しかもCタイプ
DVDドライブはCタイプのUSBではないので、このままでは使えません…。
変換できるアダプタも購入しました。

これがあればA→Cへの簡単に変換できます◎

6in1などの一体型HUB(ハブ)も欲しい
SDカードリーダーやUSB変換器のように今回は単体で用意しましたが、1つに集約されているHUBを購入してしまうとよりスッキリします。
例えばこちら


- USB4(type-C)
- USB-A
- SDカード
- HDMI
- audio
- LAN
これらが1ポートになっているのはいいですよね!
それだけお値段しますが…
私は今回、マウスとDVDドライブを取り急ぎ用意したかったので今のところ購入には至らず…そのうち購入しようかなと思っています。

ガジェット系はAmazonで買うのが安くて早いですが、サクラには気をつけてくださいね◎
\ サクラ評価がわかる!/
アクセサリの収納は無印良品でスッキリ!
小物が増えてしまいましたが、元々使っていたPC収納バッグにキレイに収まりました!

アクセサリはメッシュバッグインバッグに入れています。
USB変換アダプタはとても小さいので、家にあった絆創膏ケースに入れてありますw


収納については別記事にまとめてあります
初期投資はかかってしまったけれど満足です!
MacBook本体だけでなく、いろいろものが増えてしまったけれど、これを機にデータ整理をきちんとしようと思うようになりました(笑)
iCloudもアップグレードしたし、心置きなく楽しんでいきたいと思います♪
私はAppleCare込みにしました

使用感など気づいた点は随時更新していきます

\古いパソコンの処分はこちら/
