家事を楽にするには固定概念を捨てる!わが家の辞めた家事・減らした家事30選
当ページのリンクには広告が含まれています。
saku
家事負担を減らすことを心がけている主婦、sakuです
家事ってけっこう固定概念があったりしませんか?
親がやってたり、テレビでやってたりして「こういうもの」と縛られて息が詰まることもあるのではないでしょうか。
私自身もそんな固定概念に縛られて、出産後は家事が全然できなくて自分を責めていた頃がありました。
考え方ややり方をちょっと変えるだけで家事がラクになって、時間も気持ちにもゆとりができます。
家事に奪われていた時間は自分の時間・家族との時間など好きなことに使う方がいいですよね☆
この記事に書かれていること
- わが家が削減した家事
キッチン周り/お風呂/トイレ/掃除/洗濯に分けてまとめています。
saku
量が多いので、目次から気になるところを読んでくださいね
目次
削減したキッチン周りの家事10選
キッチンは物も食材も多く、水やガスもあるので名もなき家事を含めるとかなりの数になると思います。
わが家で削減した家事はざっと数えても10個!
以下、詳しくご紹介します。
食器の手洗いを減らす
賃貸住まいですが、タンク型の食洗機を置くことで食器の手洗いを減らします。
場所をとってしまいますが、水切りカゴと違って洗っている時間は自分の時間になりますよ♪
普段手洗いしにくいものも食洗機で洗ってしまえば気持ち的にもラクになります。手荒れも軽減されますし◎
ツナ缶やジャム瓶なども食洗機にお任せ!ゴミ出しもクリーンです◎
水切りカゴをやめる
キッチン狭いくせに水切りカゴ置いて、洗ったお皿置きっ放し、カゴ洗うの面倒という負のループに…
わが家の場合、2段式の水切りカゴ→無印良品ステンレスワイヤーバスケット→折りたためる水切りマット→ジョージジェンセン・ティータオル+dailyふきんに落ち着いています。
三角コーナーをやめる
水切りカゴ同様、不衛生で場所をとるという理由で早々に辞めたもの。
使い捨ての紙製のものを使っていたこともありましたが、水分を切る作業が嫌で辞めました。
今では生ゴミは生ゴミ処理器や防臭袋を使って処理しています。
調味料の詰め替えを減らす
調味料もほとんど詰め替えていません。
詰め替えボトルを統一するのは美しいのですが、やってみるとコストと手間が…
詰め替えは醤油ぐらいです。生協でリユースびんを使用した醤油を使っているので、扱いやすくするために調理用と卓上用に詰め替えています。
卓上用の醤油差しはtower。プッシュ式で液だれもなく使いやすいです。
ポチップ
レパートリーを増やすのをやめる
もともと料理が苦手。結婚して子供ができてからは苦手ながらも頑張ってますw
子供が小さいうちは家庭料理で栄養をといろいろ頑張って作っていたのですが、食費はかさみ使いきれてない食材があるのに気付いてからは定番をローテーションすることにしました。
珍しいものを作ると手間もかかるし子供も食べてくれるか分からないのでね(苦笑)
給食が出るようになればお昼に栄養摂ってくるって思うと気が楽で…主食・野菜・タンパク質があればいいと思うように。
手間もなるべくかからないように冷凍食品に頼りながら手間を減らしています。
作り置き(常備菜)を作るのをやめる
週末に食材を買い込んで1週間分のおかずを作り置き…ふと虚しい気持ちになり辞めました(苦笑)
貴重な家族との時間を減らしてまで台所には立てず。料理が苦手だから余計ですね。
少し多めに作って別の日にも食べるというのはありますが、一度にいろいろまとめて作るのは辞めました。
台拭きや手拭き用のふきんを洗うのをやめる
台拭きと子供の手拭き用の布巾は洗ったり煮沸消毒して繰り返し使っていたのですが、手間だし、しっかり除菌できているかも自信がないので使い捨てにしました。
台拭きはキッチンペーパー+パストリーゼ、手拭きにはウェットティッシュで気が楽になりました。
珍しい調味料やドレッシングを買わない
気づくと賞味期限が切れている…といったような調味料やドレッシングはあまり買わないようにしています。
コチュジャンや甜麺醤、ナンプラーなど使いきれなさそうな調味料はCookDoなどのおかず調理の素を利用したり、シーズニングを使うようにしています。
マヨネーズやケチャップも早めに使い切れるような小さめのものを使って無駄なく使い切れるように工夫しています。
ラップの使用頻度を減らす
ラップを使うのを減らすことでゴミや交換の手間が減ります。
プラごみはなるべく減らそうという意識でいるので、おかずを保存する際は蓋つき保存容器を使っています。
ペットボトルの使用を減らす
ラップと同様、ゴミを減らす目的です。
ペットボトルのストックは場所を取るので災害備蓄用の水だけ保管しています。
- お茶は麦茶パックがメイン。
- スポーツドリンクは、粉末のポカリをストック。
- 炭酸水はソーダストリーム利用。
外出時は水筒を携行。節約にもなりますね◎
お風呂に関する辞め家事4選
saku
お風呂は水垢・湯垢・カビ…と掃除の手間が多い場所なので、なるべく掃除の頻度を下げた予防策として実践している辞め家事が多いです。
シャンプーの詰め替えを減らす
シャンプーの詰め替えも苦手ですが、ボトルの手入れも面倒なもの…。
吊るして使えるものを選ぶことで、手間とコストを減らしています。
同様に、ボディソープは固形石鹸にすることでプラごみの削減にもなります。
お風呂グッズを床置きにするのをやめる
ヌメリがすぐできるのが嫌…掃除するのも手間なので、吊るしたり銭湯方式にしてヌメリ掃除の手間を省いています。
排水口掃除を減らす
お風呂の排水口は汚れやすいですよね。溜まったゴミを取るのも地味に面倒。
ヌメりにくいステンレス製にして排水口ネットをかけることでゴミ捨てと掃除の手間を減らしてます。
通気口の掃除を減らす
浴室ドアには通気口があるのですが、ここは汚れやすく掃除がしにくい場所…。
掃除の手間を減らすためにフィルターをつけています。
フィルターをつけるという名もなき家事は増えますが(苦笑)、大掃除する時間と手間に比べたら大したことないので月に一度交換しています。
トイレのやめ家事5選
トイレに関する削減した家事は5つ!
トイレットペーパーの交換回数を減らす
○倍巻きのトイレットペーパーを使うことで、交換・買い出しの手間が減ります。
また、芯なしを選ぶことでゴミも減る◎
ポチップ
トイレ用ブラシをやめる
トイレ用ブラシは不衛生になりがちで場所もとるのでやめました。
少ない洗剤でも日頃の小まめな掃除でブラシ不要になります。
生理ナプキンをやめる
生理カップを使うことで、ナプキンのストックが不要になります。
おりものシートを補助的に使うだけで済むので収納がかなりスッキリします。
手拭きタオルをやめる
コロナ禍になりトイレだけでなく洗面所も手拭きタオルは辞めました。
ペーパータオルにすることで衛生的にもなりますね◎
ゴミ箱を置かない
ペーパータオルを使いますが、ゴミ箱は置かず。
リビングにあるゴミ箱に捨ててもらってます。
掃除のやめ家事4選
ここはこうやって掃除するもの!という固定概念を捨てて工夫していることを4つご紹介します!
大掃除は12月に一気にしない
今年の汚れ今年のうちに♪というCMがやっていたのもあり、大掃除は12月に何日もかけてやるものだと思ってた独身時代。
結婚して子供ができたらそんなの無理無理で、できない自分に腹が立つこともありました。
さらに溜まった汚れと対峙するのは精神的にも疲弊し時間ばかりすぎていくのもうんざりしていました。
予防を意識した小まめな掃除をすることで大掃除する手間を減らしています。
saku
それでも大変な掃除場所はプロにお願いしてキレイにしてもらいます☆
掃除機の掃除をやめる
ダイソンの掃除機を使っていました。長年使っていて思ったのは、ヘッドの掃除やダストボックスの掃除が面倒だなと。
マキタの紙パック式にしたらゴミ捨てもラク。
ロボット掃除機も自動ゴミ捨て機能を選ぶことでお手入れの回数を減らしています。
ゴミ箱の掃除を減らす
ゴミ箱はゴミ袋をかけていても汚れるものですよね…小さなものならまだいいが、大きいゴミ箱はけっこう大変。
ゴミ箱をシンプルなものにすることで掃除の手間を省いています。
ゴミ捨ての回数を減らす
燃えるゴミの収集日は週に2回が一般的。収集場所が遠いとゴミ出しも億劫←
なるべくゴミ捨てをしなくてもいいように工夫しています。
前述のペットボトルもゴミ捨てを減らす工夫にもなりますが、紙ゴミをしっかり分別することで可燃物の量が減ります。
これにより可燃物のゴミ捨ては週に1回の時がけっこう増えました。
生ごみ処理機で乾燥させた生ごみを土に還すと更にゴミが減りますね。
リサイクル回収に積極的な生協を選ぶと家庭ごみが減らせます。
洗濯に関するやめ家事5選
洗濯も意外と奥が深い。洗って乾かしてしまうまでが洗濯だとすると結構手間もありますよね…。
減らした工程は以下の通り5つあります。
洗濯物をたたむのを減らす
洗濯物を畳むのは最小限にしています。
- シャツやトップスはハンガーにかけたまま。
- 下着やタオルはポンポン入れるだけ。
- 子供服は自分で管理
洗濯洗剤の計量の手間を減らす
洗濯洗剤の詰め替えも苦手。液垂れもするし計量も面倒…。
以前はマグちゃんを使ってましたが、現在はアタックゼロのボトルで計量の手間も省いてます。
ポチップ
saku
そのうち詰め替え不要自動計量の洗濯機に買い替えたいw
ラグやマットの洗濯をやめる
saku
リビングにラグ、キッチンマット、洗面所にもマット、トイレマット敷いていた過去…
ラグやマットを洗うのは一苦労で干す場所も確保できない…辞めたら掃除しやすくなって洗濯する物も減って快適になりました。
リビングにはジョイントマットを敷くことで防音対策にも。洗濯不要でお手入れできるのは気軽です◎
寝具の点数を減らして洗濯量も減らす
寝具の着脱は嫌いな家事(苦笑)なるべくアイテム数を減らすことで洗濯や着脱の手間も減らしています。
布団干しが不要なマットレスにしたのは大きな削ぎ家事になりましたよ◎
アイロンがけを減らす
アイロンも苦手な家事の一つ。
毎日父のワイシャツのアイロンがけしてた母を尊敬してます。
結婚当初は頑張ってたけど、夫がノンアイロンのシャツだからいいよと言うのでお言葉に甘えてワイシャツのアイロンがけはやらなくなりました。
子供の成長につれて給食着があったり、ちょっとアイロンがけしたいものはスチーマーを導入することで吊るしながらアイロンできるスチーマーを導入することでかなり負担が減りました。
インテリアショップ roomy
¥8,250 (2024/05/11 09:11時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
その他の名もなき家事
その他、手間を省いた家事は以下の通り。
裁縫の手間を減らす
裁縫が一番苦手な家事かもしれません。
入園時は辛すぎて憂鬱でした(苦笑)
苦手なものを嫌々やってもいい物はできないし、子供にも申し訳ないので…得意な人に任す方が断然いいなと。
それでもゼッケンつけや、ボタン付けぐらいはしますw
ゼッケンも手軽に丈夫につけられるよう工夫してやるようになりました。
衣替えをやめる
専用のケースを用意したり収納するのは面倒なので、クローゼットや衣装ケースで完結できるような収納にしています。
特に子供は半袖の時期が長かったり、サイズアウトが早いので着れる物をすぐに選べるような収納にしています。
自分なりに減らせる家事を見つけて、豊かな時間を過ごそう
わが家の辞め家事をご紹介しました。
細かいことでも負担を軽く工夫をすると本当にラク!
ちょっとしたことで片付いたりキレイになると気持ちがいいものです。
saku
苦手な家事から見直してみてはいかがでしょうか?
【ダスキン】メリーメイド
家中のあらゆる場所のお掃除、日常のさまざまな家事な
ど、家事全般をこなす家事代行サービス。
要望に合わせて、多彩なサービス選べます☆
・お掃除おまかせサービス
・家事おてつだいサービス
・おかたづけサービス
・グランサービス
・産前・産後応援プラン