MENU
saku
ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆
sakuのPinterest
おすすめ購入品はこちらにまとめてます▶︎楽天Roomへ

紙ごみの収納、捨て方どうしてる?回収袋と無印良品のワゴンを使ったアイデア

当ページのリンクには広告が含まれています。

紙ごみの処分ってどうされていますか?

自治体によって回収方法は違うかと思いますが…
今までわが家では、買い物で貰った取っ手つきの紙袋に入れて捨てていました。
しかし、コロナの影響によって店舗でのお買い物が減り、レジ袋有料もあって紙袋を貰える機会が激減。。。
そのうち在庫が尽き、まとめるのにちょうどいいものがなくなってしまいました。。。

雑誌などはサイズがだいたい同じなので紐で括りやすくまとめやすいのですが、紙ごみはサイズもバラバラなので袋状になってる方がまとめやすいんですよね…。
かと言って、紙ごみの回収なのにポリ袋使うのはおかしい…?

というわけで、探してみたらちょうどいいのがあったのでご紹介したいと思います!

目次

雑紙の資源回収に☆古新聞紙を入れる紙袋がまとめるのに使いやすい

わが家が紙ごみ用に使っている紙袋はこちらです。

  • 新聞紙・雑誌の整理にぴったりのサイズ
  • A4コピー用紙の整理にも最適
  • シンプルなデザイン
  • 5枚入り約200円(2020年3月時点)

新聞紙を入れる袋なのでマチはたっぷり!ポンポンいれやすい◎

絵本の表紙取っちゃいます(汗)

無印良品のファイルボックス用フタにキャスターをつけて移動もラクに

床に直置きするのは抵抗があったので、ワゴンを用意しました。

採用したのは、無印良品。

ファイルボックスのフタです。一番大きい幅25cmのフタにキャスターを付ければ簡易ワゴンができます☆

無印良品
¥390 (2022/01/20 21:45時点 | Yahooショッピング調べ)
サイズ、ピッタリ!
saku

これで掃除もラク♪

紙ごみをポンポン入れていっぱいになったら口を閉めて資源回収に出しています。

山崎実業 towerの新聞ストッカーはまとめやすいスリット入り

わが家は無印のファイルボックスのフタを使っていますが、専用のストッカーを使う方法もあります。

かゆいところに手が届く商品を多数販売している山崎実業のtowerシリーズに新聞ストッカーがあるのです。

ヒモでくくりやすいスリットが入っているので、雑がみでもうまくまとまりそうなデザイン。キャスター付きなので移動もラク。
ただし、お値段はけっこうするので、紙袋を買っていくランニングコストとの兼ね合いになるのかなといった印象です。

シュレッダー後の紙は資源に出せない…個人情報部分を切り取って処分

ちなみに、住んでいる自治体ではシュレッダーしたゴミは紙ごみとして出せず、燃やすゴミになってしまいます。
なるべく燃やすゴミを減らしたいので、個人情報が書かれたものは部分的に切り取って、

  • 個人情報部分→燃やすごみ
  • その他→紙ごみ

に分けることとしています。

学校に通っているとプリントの量がすごいですよね…。
宿題のプリントなんかは返ってきたらすぐ名前部分を切り取って分別しています。

100点頑張ったね!

郵送物もハガキや紙製の封筒の場合、宛名部分を剥がしたりして分別。

剥がしにくいラベルがたまにあるんですよね…そんな時はケシポンを使っています!

ケシポンで消した書類はそのまま雑がみで処分しています…
そんなわけで、シュレッダーは処分してしまいました。シュレッダーを使うほどの量もないしな~ということで。

子どもたちも「紙は茶色のゴミ箱」という認識でいるので進んで分別してくれています。
(たまに迷うことがあるけども)

これだけでも燃やすゴミが減ったような気がします。
ゴミ袋がいっぱいになるのが遅くなった!

saku

できることを少しずつですが、ゴミを減らしていく工夫を見つけて実践していきたいと思います。

わが家が使っている紙袋

取っ手付きも便利

雨の日も安心のポリ袋タイプもあります

メインのゴミ箱は極々シンプルな造りのルーチェ愛用中

資源回収に積極的な生協を利用するのもオススメです

生ゴミは乾燥機を使って肥料にしたり焼却の負担を軽くする


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

楽天Roomも遊びに来てね♪

sakuのRoom

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次