感染予防対策に手洗い後は期間限定でペーパータオル導入。ホルダーは布製で省スペースに

こんにちは!sakuです。ご訪問ありがとうございます。
洗面所とトイレにペーパータオルを置くようになりました。
家族でもなるべく共有はしない方がいいということで、タオルはただいまお休み中。
ゴミは増えてしまうけど、期間限定と割り切っての感染予防対策です。
家にあったダイソーのペーパータオルから始める
ダイソーのものがあったので、しばらく使っていました。
パッケージもホワイトでシンプルなのでそのまま使ってもいいくらいの見た目。
紙質もそれなりに柔らかくて気に入ってました。
外出自粛の為ネットで在庫を補充
それが在庫が切れてしまい…
また買いに行くのも混んでそうで嫌だなぁと思ったので、楽天で購入。
こんなにいらないんだけどね。汗 実家にもおすそ分けしました^^
当時探した中で一番安かったのが決め手でした。
紙質はかため。ダイソーのが好き…でも拭ければ全然OK。
上:ダイソー
置き場がないので布製の吊り下げカバーを使ってます
そのまま置いてもいいのですが、ケースが欲しい。
と言っても、我が家は狭すぎなので、洗面所もトイレも置くスペースがありません。。
変にバランス取りながら使っていたのですが、やはり取り出すときにうまくいかずイラ・・・子供は余計よね。。期間限定と言えど、ホルダー欲しい。。。
置き場がないなら、壁に設置するホルダーを用意しなきゃかなとおもったのですが…
賃貸だし、次住む所で使えるか分からないし…と、設置するのは現実的ではなく、結局布製のカバーにしました。
左:洗面所 右:トイレ
これならコンパクトに畳めるし、ペーパータオル期間が終わっても箱なしティッシュでも使ってもいいかなと。
ハンドメイドならコストの削減にも。無理なくメルカリでお願い
マスク手作りしだしたし、まさかこれも作った?!と思われたらすみません…
裁縫上手があるから作れるかなと思ったのですが・・・
こちらはメルカリのハンドメイドですw
マスクで手一杯なので頼りました。 手縫いだもんで
(マスクは今転売じゃなくてもハンドメイド品もメルカリは販売禁止になってるから作るっきゃないって感じです)
towerも候補だったのですが、柄があってもいいかなと思ってメルカリでお願いしました^^
外れにくいS字フック「エスフック」がオススメ!
ループをつけて貰ったので、S字フックにかけて使ってます。
このS字フックは外れにくいのがお気に入り。
無印良品の横ぶれしないフックをよく使ってましたが、あちらはブレないけど物を取るときよく落ちるので、ほとんどこのフックに替えました。
吊り下げなので使い勝手はまあまあ。
きっちり固定されてはいないものなので、取り出すときはあまりスムーズにはいかない…手首のスナップは利かせればサッと取り出せます(苦笑)
今は神経質なくらいがちょうどいいと思ってる
今までは掛かってたタオルは都度替えることなく共有してたけど、今はちょっと切り離したい。
ハンドタオルを何枚も用意するのは洗濯も大変だし難しいので、一定期間だけペーパータオルで凌いでいこうと思います。
ゴミ減らしたいんですけどね…。
ゴミ問題は他で減らす努力をして、家庭ごみもなるべく増えないように気をつけていけたらと思います。
おすすめ記事です
▼ 外に出るまでの準備と帰ってきてからやってること
▼資源ごみ回収サービスで人と遇わずにリサイクル
▼そろそろまた、おしゃべりしたい
ご覧いただきありがとうございました☆