MENU
saku
ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆
sakuのPinterest
おすすめ購入品はこちらにまとめてます▶︎楽天Roomへ

キッチンで使っている布巾3選!使い捨ても併用してラク家事に

当ページのリンクには広告が含まれています。

少しでも手間と感じる家事を減らしてラク家事を日々追い求めています。

キッチンで使う布巾(ふきん)もしかり。

いろいろ試行錯誤しながらも現状落ち着いてるオススメ布巾を3つご紹介したいと思います。
辞めたものについても併せてまとめています。

目次

キッチンの手拭きは抗菌加工の泉州タオル【手ふきん】が拭き心地良き

まずは手を拭くタオル(布巾)です。

泉州タオルを使っています。

特徴
  • 強い抗菌・防臭効果をもつ「ヒノキチオール」の成分をマイクロカプセル化し、タオルに吸着させている
  • かける場所に困らないひっかけ紐つき
  • 乾きの早いガーゼ地と水気をしっかり拭き取るパイル地を合わせたタオル
半分のところに引っ掛けループ

以前はIKEAの布巾や無印良品の落ち綿布巾を手拭きとして使っていましたが、乾きやすいのいいけど薄手な分濡れやすいというのが気になっていました。

こちらのタオルはガーゼ地とパイル地が表裏となっていて、拭き心地もありつつ乾きやすいタオルです。
しっかり手が拭けた!という実感を得られて、抗菌・防臭仕様なのは嬉しい!いいとこどり!

saku

わが家は3枚購入して毎日洗濯しながら使いまわしています。

タオルホルダーにも収まる

柄も和洋折衷で選ぶのが迷ってしまう可愛らしさ

食器洗いも布巾*洗顔にも使える和紡布のびわこふきんを使っています

脱プラを意識していく中で食器洗いのスポンジはやめて布巾を使っています。
びわこふきんという和紡布の粗めの布巾を使うことで汚れ落ちが良く、速乾性も良いのが気に入っています。

食器洗い用だと個人的にサイズが大きかったので化粧落としサイズだと手の収まりがよく扱いやすいです。

saku

詳しいレビューは別記事にまとめています

食洗機ありならジョージジェンセンのティータオルも辞められる?!食器拭きはdaily

食器かごを使わない暮らしを続けて4年。

食器かごの代用にジョージジェンセンのティータオルを使っていました。

昨年からは食洗機も導入して益々食器洗いが楽になった!
そうすると手洗いするものが少ないのでティータオルもそんなに必要ないのではと思うように。

そんな時に見つけたのがdailyのマイクロファイバークロスです。

saku

マイクロファイバーって吸水性がいいのだけれど、手触りがひっかかるような感触で苦手

しかし、dailyのクロスは吸水性抜群なのに、手肌がひっかかるような感触がないのです。
スイスイと食器拭きが終わるので気持ちがいい!

吸水性抜群

わが家の食器洗いの手順は以下の通り。

STEP
食洗機に入るだけ食器を入れる
STEP
食洗機に入らなかった食器やお鍋を手洗いする

食洗機をスタートさせたら、残り物を手洗いしていきます。

STEP
手洗いした洗い物をワークトップに置く

今まではティータオルを敷いてから洗った食器を置いていったのですが、食洗機を迎えてからはティータオルは敷かずにワークトップにそのまま平積みしています

STEP
dailyの食器拭きクロスで拭いて片付ける

あとは食器拭きクロスで拭き取って各所に片付けてしまいます。
吸水性抜群なのでササっと終わる!

STEP
キッチンリセット、洗濯機へ

濡れたワークトップを拭き取り、シンクを洗って拭き取りをして洗濯してしまいます。

食洗機はほぼ放置なのでキッチンリセットも早い!

布巾をやめて使い捨てにしているもの

逆に布巾をやめて使い捨てにしている物もあります。

  1. 子供の食事用おしぼり
  2. 台拭き

子供が食事をとるときは、おしぼりを用意していました。

結構汚れるし、都度洗うのが疲れたのでやめました(苦笑)
ゴミは増えてしまうけど、ウェットシートの手口拭きを使った方が衛生的だなと思うように。

台拭きも同様、洗うのが億劫だし衛生的にも気になる。
ダスターやセルロースシートを使っていたこともあったのですが、洗うのが億劫になってしまう時があるのです。
繰り返し使えた方がエコなので煮沸消毒とか頑張ってたのですが、ふと「面倒」と感じるスイッチが入るのですね(苦笑)

手口拭きのウェットシートを使ったり、厚手のペーパータオルとアルコールスプレーを使うようになってからは気が楽になりました。

布巾のようにも使えるし、掃除にも使いやすいペーパータオル

衛生面を重視して管理が楽な方法を見つけていく

わが家の布巾3つをご紹介しました。
それぞれ専用として布巾やタオルを用意したほうが経済的にも安くてエコになるかと思うのですが、管理が疎かになってしまうと衛生面が気になってしまう…
省ける手間は省いて、少しでもラクな方法で使ったほうが気分的にもいいですね◎

saku

今後も自分なりにラク家事を追究していきたいと思います



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

楽天Roomも遊びに来てね♪

sakuのRoom

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次