【ニトリ】Nウォームの掛布団カバーは暖かくて装着かんたん!肌掛け布団の代用にもなる心地よさ

こんにちは!二人の子供を育てている主婦、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆
この記事では、ニトリのあったか寝具、Nウォームについてまとめています。
- 装着が簡単
- とってもあたたかい
- リーズナブル
- 肌触りも気持ちいい!
でオススメです☆

寒くなったら…掛布団カバーをニトリのNグリップからNウォームへ
春~秋と寒くなる前までは、
- 掛布団カバー:Nグリップ加工のカバー
- シーツ:Nクールの敷パッド
を使っています。
掛布団カバーは掛布団をカバーに入れるだけ!の簡単装着のNグリップ。
カバーをつけるのが嫌いな私の中ではとてもラク家事になったアイテムの一つです。
レビューはこちら
シーツもラクに付け外ししたいので、敷きパッドを使っています。
Nクールの敷パッドはリバーシブルなので、パイル地の方を表にすれば春秋も快適♪
ちなみにわが家の敷布団は、エアリーというマットレスを使っています。
シーツ不要なのですが、エアリーのカバーを洗うのは手間なのでシーツを敷いています。


寝具の冬仕様もニトリアイテムで
ニトリが開発した「吸湿発熱」素材を使用した商品のことです。
「吸湿発熱」とは、繊維が汗などの水分を吸収した際に「凝縮熱」というものが発生し、発熱する仕組みのことです。「Nウォーム」は、より吸湿発熱しやすいよう開発した繊維を、商品の中わたや、地糸などに使うことによりあたたかさを実現しています。(出典:Nウォーム寝具 |ニトリネット)
敷きパッドは昨年(2018年)のNウォームの敷きパッドを継続して使います。
いろいろ試してみたけれど、一番暖かくてしっかりしているのはNウォームかなと個人的には感じています。
なので、掛布団カバーもNウォームを試してみました。
NウォームでNグリップがあればいいのに・・・
Nグリップの手軽さが気に入ったので、NウォームでNグリップのカバーがあればいいんだけどな~と店頭へ探しに行きました。
しかし、見当たらず。店員さんに聞いても「取扱いなし」との回答でした( ノД`)
仕方なくNウォームの掛布団カバーを見ていると、意外と種類が少ない。
できれば、グレーが欲しいのだが、ありませんでした。。(2018年当時)
【追記】
2019年はNウォームでNグリップが発売されました♪しかもグレー!
想いは届いた?
いっそのこと、掛布団(Nグリップ)+毛布(Nウォーム)にしようかとも考えたのですが、だいたいね、朝方になるといつのまにか分離して寒いの。。。どんな寝相の悪さよ。掛けなおそうにも億劫・・・
という経験があるので、カバーをNウォームにすればこの問題が解消され、物が増えたとしてもかさばらずに済むかなと思い、結局Nウォームの掛布団を購入しました。
色は妥協して、ネイビーに。

ネット限定カラーでした。
▷ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット
Nグリップにこだわらなくても良かった
購入したカバーはプラスナップがついたベルトで掛布団と固定するタイプです。

(画像引用:ニトリネット)
紐で結ぶタイプでないだけ良かったなと。
プラスナップなので、パチンと留めるだけで装着もそんなに大変ではないです。
また、プラスナップなら紐と違っていつの間にか取れてしまうというのはなさそうなのが良い。
Nグリップよりは手間はありますが、Nグリップよりはずれにくさはありそうなので、Nグリップでなくても良かったかもです。
Nグリップを簡単に戻す一工夫
肌触りもなめらかで気持ちいいです☆

(画像引用:ニトリネット)
掛布団に装着しないでそのままでもタオルケットのようで少し肌寒い程度だとカバーだけで十分な時も☆
寝心地は・・・

最高
CMの俳優さん(清水伸さん)のような顔になってしまいますw
掛と敷でNウォームに挟まれているので、入眠の寒さもすぐに和らぎます。布団の中で縮こまって温まるのを待つというのがない。

なので、寝つきもいいです。私のw
毎日ヘトヘトなので寝落ちも深い。
Nウォームは本当にあたたかい!毛布いらずでかさばらない
お布団に入ってしまえばすぐ暖かいので、エアコンがない北側の寝室でも辛くないのが嬉しいところ。
昨年の冬は布団乾燥機で温めてから寝ていましたが、その必要もなくなりました。
掛布団1枚でもカバーを替えるだけでとっても暖かくなるので助かります。
Nウォームのサンドイッチで寒い冬を乗り越えよう!寝心地良すぎて、寝落ちと寝坊は注意w
関連記事のご紹介
▼寝袋を掛布団にするのもアリだと思う!
▼クリスマスツリーのオーナメントはニトリ
▼インナーはベルメゾンのホットコットがお気に入り
▼靴下はウールであったか。FALKEがおすすめ

ご覧いただきありがとうございました

