【夏の寝具2022】ニトリNクールのBOXパッドでズレずに快適!

子供と一緒に寝ているとシーツがぐちゃぐちゃになります…敷きパッドにすると朝はこんな状態に…

寝苦しさもあって寝相が悪くなりこんなことになってしまうのでしょうね…。
ゴムも伸びてしまったので新調を機に別のシーツで対策をしました!
- 敷きパッド以外のお手軽シーツにしたい
- 夏場も快適な寝具にしたい
- 種類も収納もコンパクトになる寝具がいい
敷きパッドはズレやすい!Nクールのパッド一体型ボックスシーツとアイリスのエアリーマットレスで夏も快適に
わが家の敷布団はアイリスオーヤマのエアリーマットレス(9cm)を使っています。
普段は本体の汚れ防止に防水シーツとボックスシーツをかけています。
その上に、夏場はNクールの敷きパッド、冬場はNウォームの敷きパッドを敷いていました。
しかし、敷きパッドだと寝相が悪くて四隅のゴムが伸びたりしてけっこうストレスを感じることも。。。
ニトリのNクール敷きパッドは接触冷感とパイル地の両面で冬以外使っていたので劣化が早かったのかな。
もっと手軽でズレにくいシーツはないかしら〜ということで、選んだシーツがこちら
ボックスシーツと敷きパッドの一体型シーツです!!!

時短にもなる!ボックスシーツに加えて敷きパッドのクッション性が心地よい
わざわざ敷きパッドの機能はつけなくてもいいのでは?とも思うのですが、個人的には敷きパッドのクッション性が心地よくて好きなのです。また、シーツだけよりは厚手な分、丈夫な気がします。

エアリーに敷くとこんな感じ。
ベッドに使うような極圧マットレスではないので、包んでも余裕がありズレにくいです◎


Nクール特有のサラサラ感と敷きパッドのモチモチ感がたまりません
ひとつ残念なのは、カラーがブルーしかないというところ…。ニトリさんグレーあまり好きじゃないのかなってくらい種類が少ない
エアリーハイブリッド(9cm)ならボックスシーツが安心です
エアリーマットレスは厚さ5cmにすれば、敷布団用のシーツが入るのですが、わが家は9cmのハイブリッドタイプ。
通常の敷布団シーツでは入らないのでボックスシーツを使っています。
裏面も完全に包み込める訳ではないのですが、このように敷きパッドと一体型のシーツがあるとアイテム数も少なく済むので結果的に良かったと感じています。

梱包もコンパクト!不織布のケースに入っていますよ。

夏の掛け布団は無印良品の四重ガーゼケットが気持ちいい
掛けるのは、無印良品のガーゼケットが肌触り良くて心地いいです。

オーガニックコットンを四重に重ねて織っているので、柔らかくて気持ちがいいのです。
寝具は定期的に新調していつも快適に♪ニトリなら買い替えもしやすいお値段
ニトリのNクールBOXパッドについてまとめました。
Nクールの敷きパッドを購入したのは、2018年。春と秋は裏面(パイル地)を表にして使っていたので約3年使用。
頑張った方ですかね?

敷きパッドはどうしてもゴムの劣化が早いですからね…ボックスシーツもゴムなので劣化すると思いますが、我が家は9cmのマットレスなのでベッドよりは長く使えることに期待です。
春・秋用のパッド一体型ボックスシーツも新調しようかなと思うくらい、睡眠もお手入れも快適になりました!
ニトリネット以外の類似シーツ(接触冷感)

3点以上買うならニトリ楽天市場店がお買い得☆
