アイリスオーヤマのタンク型食洗機レビュー!レンティオで気軽にレンタル
当ページのリンクには広告が含まれています。
saku
転勤族で賃貸暮らしの主婦、sakuです。ご訪問ありがとうございます。
コロナ自粛をきっかけに少しでも家事負担を減らすために食洗機を導入しました。
賃貸暮らしのわが家が選んだのは、分岐水栓工事不要のタンク式食洗機。しかもレンタルで使っています。
賃貸住まいの食洗機は工事不要のタンク式を選ぶ!パナソニック・アイリスオーヤマ・シロカ・ジェイムを…
ずっと憧れていた食洗機。
少しでも家事を楽にしたく遂に導入!
転勤族でも賃貸住まいでも嬉しい、分岐水栓工事不要の食洗機で即戦力になっています。
レンティオでレンタルできる食洗機は3種類。
どの食洗機にしようかと悩んだ結果、すべて使ってみることにしましたw
saku
レンタルの特権ですね
ポチップ
シロカの食洗機レビュー
シロカのタンク式食洗機をレンティオでレンタル!使用感が気軽に試せて便利!
こんにちは!転勤族で賃貸暮らしの主婦、sakuです。 転勤族で賃貸暮らしだと、食洗機を置くことは半ば諦めていたわが家。 分岐水栓工事不要のタンク式食洗機があること…
目次
アイリスオーヤマの食洗機の使用感は?デメリットも含めた感想
まずは、スペックからご紹介したいと思います。
スペック・仕様
タンク式食洗機の一般的なスペックかなと思います。
販売価格は、他のタンク式食洗機に比べて一番安いのでは?といった印象です。
食器と一緒にお鍋を洗うのは難しいですが、ミルクパン程度の大きさなら隙間があれば入ります。
単品で洗うなら18cmほどのお鍋なら両手も片手も入るサイズ感です。両手鍋は22cmなら入ります。
平皿のスタンドは片側を倒すこともできるのでお皿の大きさに合わせてセットすることができます。
(写真の青いストッパーを外すと倒れます)
洗いあがりもまずまず。特に不満点はありません。
乾燥は送風乾燥なので、はっきり言って乾きません!
洗いが終わったら、スイッチを切って扉を開けておいた方が跡もなく早く乾きますw
アイリスオーヤマの食洗機の不満点5つ
あえて不満点を挙げてみます。
- 上部給水がしにくい
- 乾燥は不十分
- 窓がないので様子が見れない
- 残り時間表示がない
- アース線がコンセントと別
①②については、タンク式食洗機のあるあるデメリットかもしれません(苦笑)
1.なんでどこも上部給水ばかりなの?絶対こぼれるんですけど
給水方法は付属の大きな計量カップを使って食洗機の天面にある穴に注ぎいれるのですが、格子があって網目であることで水が跳ね返ってくるんです。
この方式を取り入れてるタンク式が多いのですが、作った人はみんなキレイに注げるの?っていうくらい毎回ビチャビチャになります。
しかも2L入る計量カップを使って3回注ぐわけなので手間もかかります。
上部給水を採用していないタンク式食洗機もあります。
ジェイムは、上部給水もできて、タンクも外れる2WAY。しかも給水口に格子がないのでスムーズに注げます。
ポチップ
モーソーはタンクは外せないけど給水口が下にあるので背の低い方も注ぎやすそう。跳ね返りもなさそうです。
ポチップ
毎度こぼれてはふき取っていたので天面はいつもピカピカなのですが(苦笑)、やはり億劫なので漏斗を使って注水することにしました。
saku
個人的にはジェイムのように外せるタンクがイイ!
せめて格子を外せるようにしてほしい…
2.乾燥は不十分だけど、特にそこまで不満ではない
洗浄コースを【お急ぎ】にしているからだとは思うのですが、乾燥は10分なので全然乾いていません(苦笑)
他のタンク式食洗機でもそうでしたが、乾燥機能はあまり期待していません。
節電も兼ねて、洗いが終わってから扉を開けておくことで対応しています。
ジェイムとモーソーは温風乾燥なので送風よりはマシだと思いますが、その分電気代はかかるかも。
3.窓があった方がいいなと思う
見た目がコロンとしていてかわいいフォルムのアイリスさんですが、使ってみると窓がない不便さがありました。
中の様子が見れないので、きちんとノズルが回ってるか(洗えてるか)分からないのです。
たまに箸がカゴの底を突き抜けてしまってることがあり、下のノズルに触れてしまうと回転しなくなり、洗浄が不十分になってしまいます。
特にエラーが出たりブザーでお知らせしてくれるわけではないので、たまに様子が見れる窓があると確認がしやすいなと感じました。
その時は、音で「なんか引っ掛かってる?」と感じて開けて確認したら正に!と気づいたのですが。
4.残り時間が分かった方が個人的に動きやすい
ボタンもシンプルでスッキリしているのですが、気づけばタイマー表示もありません。
乾燥が始まる前にスイッチを切りたい私にとっては、「あと何分で洗いは終わるのだ?」が気になるw
別に乾燥までやってしまえばいいんですけどね(苦笑)
なんとなくあった方が動きやすかったなぁと個人的に感じました。
③④を踏まえてか?アイリスさん窓あり食洗機作ったみたいw
ポチップ
こちらは4万円台と少々お高めですが。
しかも、給水口に漏斗を付属してる!
漏斗をつけるならジェイム式にしてほしかったけど…ボソ
見た目もシロカのようにスタイリッシュで、これなら使いたいかも!
5.アース線はコンセント一体型の方が安心
わが家はコンセントは差しっぱなしではなく、使用時に都度抜き差しするのでアース線は一体型のが良かったなと個人的に思いました。
アース線が取り付けられるコンセントに差しっぱなしで使えるご家庭なら気にならない点かもしれませんが、わが家はコンセントが離れているので、延長コードを使っています。
そうすると本体についてるアース線が不要で邪魔になってしまい、かえって濡れてしまわないかドキドキすることも。。。
ジェイムはコンセントと一緒になってるアース線だったので、個人的にはそっちのタイプのが良かったなと感じます。
状況を見ながらわが家はレンタルで続けていきます
あいにく新型窓あり食洗機はレンティオにはないので、もし採用されたらレンタルしてみようと思います。
なんだかんだ言いましたが、現状わが家はアイリスオーヤマの食洗機をレンタルで使っていこうと思います。
- シロカは大きくて給水も面倒でレンタル料も高いので断念。
- ジェイムはコンパクトで給水もしやすく、レンタル料もアイリスと同じ。
アイリスの契約期間が終わったらジェイムに戻してもいいのですが、ジェイムがもう少しレンタル料が安くなったら交換しようかなと思っています。
こんな風に新しいのが入ったら試してみたり、値段が下がったら試してみたりと気軽にできるのがレンタルのいいところ。
- レンタル料総額が販売価格を上回る可能性もある
- 返却時に使う箱を取っておかなくてはならない
といったデメリットもあるかと思いますが、個人的には、先々大きな家電を処分するのは大変だなと思うので返却だけで終わるレンタルを選びます。
まずは使用感を!という場合は、レンタルでお試しするのがいいと思います。
今回の食洗機は新品が届きました☆
【新品】もレンタルできる商品もあるのでチェックしてみてください♪
\ 気になる家電はまずはお試し /
初めてレンティオを利用される方はクーポン使ってね!(自動適用)
\ 初回限定クーポンはこちら /
ホットクックも長期休暇の際レンタルしてます
憧れのホットクックをレンタルで2週間使ってみた♪
こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます 家事はなるべく手間を少なく済ませたいものです…。私自身は、料理が苦手…。献立を考える…