【子連れ旅行】台風でも楽しく過ごせた沖縄2泊3日~2日目・ホテル缶詰編~

ハイサイ!saku(@sacoolablog3)さ~。めんそーれ☆
今回は沖縄旅行2日目についてです。長くなってしまったので2日目も途中ですがご覧頂けたら嬉しいです☆
出発前~1日目美ら海水族館へ行った記事はこちら▼
夏の旅行は沖縄にしたぞ編はこちら▼
まだの方はこちらを先にお読み頂けたらと思います☆
台風に備えて?外出できなくても楽しめるホテルに宿泊がオススメ☆
我が家が沖縄本島へ旅行に行った2泊3日のうち、ちょうど中日が台風直撃の日でした。
風がとても強く、ヤシの木がわっさわさ大ウェーブしていました。
すでに台風来るのが分かっていて、午後は落ち着くかなという予報だったのでのんびり過ごそうという気持ちでいました。
今回宿泊したホテルはこちら▼
子連れ沖縄旅行2日目
2泊3日沖縄旅行2日目の実際の旅程はこちら▼
- ホテルで朝食
- ホテルのプールで遊ぶ
- ランチ
- ホテルのキッズスペースで遊ぶ
- ホテルのお部屋でおやつ
- 夕食は焼肉
- 近隣のスパ(スーパー銭湯)へ
と、ほぼホテルwほぼホテルにCAN詰めでした。。。
午後は観光に行けるかなと期待していましたが、思ったより過ぎ去ってはくれず結果夕方までホテルで過ごしました。
朝食:ホテルのビュッフェ
朝食もゆっくりとりました。ホテルの2階にあるレストランが会場です。
ビュッフェスタイルでけっこう種類が豊富でした◎
パンの種類が特に多くて、小さめサイズなのでいろいろ試しやすかったです♪
子供たちは専らパンばかり食べていましたw
まずは子供がすぐに食べられるようにパンとジュースを持ってきて食べさせてる間に大人が食事を一通り持ってくるというスタイルが意外とうまくいきました。
洋食・和食・沖縄の郷土料理・デザート・ドリンクといったラインナップです。
オムレツは出来立てを提供してくれるのでけっこう並んでいました。
パンの方では日替わり?でミニパンケーキやワッフルを焼いていました♪
ご飯・タコミート・レタス・チーズでタコライスになるのも人気で私も頂きました☆
ピリ辛で美味しかったです^^
(子供にはちょっと辛いかなと感じました)
あと個人的にはドリンクバーにある「たんかんビネガー」が美味しかったです。
ホテルの屋内プールで遊ぶ
朝食をたくさん食べた後は、ホテルのプールで遊ぶことにしました。
宿泊したホテルには屋外と屋内と両方プールがありました。
台風の影響で屋外プールは中止となっていたので、屋内プールがあって本当に助かりました。
プールへは1階に更衣室がありプールと繋がっているのでとても動線が良かったです◎
我が家は部屋で着替えて水着で更衣室に向かい、着替えや貴重品をロッカーに入れてプールへ向かいました。
タオルもプール用のタオルが備えてあるのでタオルは用意しなくてOKというのも助かりました。
屋内プールは25mプールと円形のジャグジーがあるシンプルなもの。
さて、持ってきた浮き輪を膨らませて遊ぼう!と思ったら、屋内プールは持ち込み遊具はNGでした。。。
腕につける浮き輪とビート板は無料で貸してくれるので、それで遊ぶことにしました。
(貸出は数に限りがあります)
息子はプールに慣れているので腕輪も嫌がらず装着してビート板を使いながら早速プールで遊んでいたのですが、下の子は初めてのプールなので緊張気味。
腕輪は嫌がり、入水も母とではないとダメでした。
そのうち兄が楽しそうに遊んでるのを見たり、水に慣れてきたらとても楽しそうにしてくれたので安心しました。
25mプールの水温は普通に冷たいので、温かめのジャグジーと交互に入りながら1時間半くらい遊べたかなと。
お昼を食べて午後は出かけられるかなという考えだったのでそこそこに切りあげました。
他の宿泊者も外出を控えているのようで、プールが人気でしたね。
ちなみに、入れ墨・タトゥーの方はご遠慮くださいとはなっていないですが、やはり我が国の風習としては寛容ではないので、がっつり主張されている方はラッシュガードの着用を促されていました。
注意されていたのは外国の方でしたが、監視員が勧めるラッシュガードをすんなり受け入れてくれて良かったです。
きちんと監視員のいるプールなので安全に遊べます◎もちろん飛び込みもNG。注意されます。
昼食:A&Wをテイクアウト
さて、昼食はどうしよう。アウトレットが近くにあるからランチとショッピングをしようかとも考えましたが、実際風がまだまだ強くて下の子はアプアプしてしまい外には出るのは難しそう。アウトレットも基本移動は屋外なので厳しいかなと思い断念。
イオンショッピングモールも候補にあげましたが、夫に断られましたw
結局、近くにA&Wというアメリカンなハンバーガーショップがあり、夫がルートビア飲みたいというので、テイクアウトしてきてもらう形にしました。
こういう時ネットでメニューが見られるので便利ですね☆
はじめてのA&Wでもサイトを見ながらじっくり選べました。
そして、食べたいものを伝えて買ってきて貰える♪
大人はA&Wバーガーと炭酸飲料・子供はチーズバーガーと野菜ジュース
大人はオーソドックスにA&Wバーガーにしました。夫はルートビアという炭酸飲料。私はレモンスカッシュのオレンジバージョンのものをチョイス。
子供たちは共にチーズバーガーと野菜ジュースにしました。
けっこうボリュームがあるので、ポテトはなしにしました。
沖縄に来てポテトフライばかり食べてる偏食小僧の息子は悲しんでおりましたがw
味はパティがしっかりめのモスバーガーと言った感じかな。パティはアメリカンでごつい印象ですが、トマトやレタスがシャキシャキしていてそんなにヘビーではなく最後まで飽きずに食べられました♪
夫が楽しみにしていたルートビア。私もカナダ在住のさくら (id:mapleheart3)さんのブログで知ってから興味はあったのでオーダーしようとしたのですが、夫に全力で「やめておけ」と止められましたw
さくらさんのA&W記事です▼
で、夫のルートビアを少し飲ませてもらったら・・・
なんじゃこりゃー!!!マズ!!!
びっくり仰天。すんごい薬草の香りがして頂けませんでした。
夫よ、止めてくれてありがとう。しかしなぜ飲める?
不味いといいながらクセになるのか飲み干していましたね。
湿布のようなニオイが一番近いのでしょうか。特に接骨院の黒い手作り湿布の香りを思い出しました。
学生時代接骨院でバイトしていたので懐かしい香りでしたw
台風10号とA&W(テイクアウト)
ルートビアは飲むサロンパス
いとうまし、糸満市。 pic.twitter.com/eZWQQhHdF4— saku (@sacoolablog3) 2018年7月21日
ホテル内のキッズスペースで遊ぶ
ランチを済ませたが、テイクアウト待ちの間に寝てしまった娘がなかなか起きず。
プール(水)の疲れは大きかったご様子。
結局起きたのは14時頃になってしまい、ハンバーガーを食べさせて、琉球村なら行けるかな?と期待していたのですが、お外はなかなか風が収まりません。雨は大丈夫そうになっていたのですがね。
仕方がないので、ホテル内にあるキッズスペースに行ってみることにしました。
ホテル3階にひっそりとありました。3階はほとんどウェディングサロンの階のようでカウンターや衣装の部屋がありました。
キッズスペース助かる~
と思っていたのですが、想像していたものとはちょっと違っていて正直残念なスペースでした。。。
部屋の半分が乳幼児向けに用意されたクッションフロアで、もう半分はゲームセンターでした。
おもちゃも種類がとても少なく、パーツがなくて遊べないおもちゃがほとんど。。。
楽しみにしていた5歳児はテンションがた落ちしてしまいましたね。。。
ゲームコーナーも5歳児には中途半端なものばかりで結局やらず終い。
下の子もあまりおもちゃで遊びませんでした。
1~3歳向けのスペースと小学生向けかなと感じました。
しかし、ないよりはマシでした。少しでも暇つぶしができました♪
不完全燃焼感満載の息子には、おやつを食べようと誘い元気づけましたw
売店のブルーシールアイスをおやつに
2階にある売店でブルーシールアイスを買ってお部屋で食べようということにしました。
途端にノリノリになった息子ですw
ここの売店はけっこう充実した品ぞろえで、お土産も定番のものはだいたい揃っていました。
衣料品やアクセサリー、キャラクターグッズもあったり、食料品もコンビニ感覚で使えて便利でした♪価格もコンビニ相場で良心的な方。
紙おむつも少量に袋詰めされたものが売られていたので、小さい子がいるご家庭はおむつが足りなくなっても安心できます◎
ブルーシールアイスもけっこうな種類が置いてありました。
各々選んでお部屋でおやつタイム♪
塩ちんすこうはさっぱりバニラの中にちょっぴりちんすこうが入っていました。
息子が食べたアイスは「スーパーカップ」のバニラで、塩ちんすこうは「爽」のバニラに近かったです。(個人的な感想)
その後夕食の時間まで中途半端になってしまい、親はご飯屋さん探し、子供たちはタブレットでビデオ鑑賞して過ごしていました。
長くなってしまいましたので、今回はここまでm(__)m
続きはこちらをお読み頂けたらと思います☆
▶【子連れ旅行】台風でも楽しく過ごせた沖縄2泊3日~2日目夜・最終日編~
ご覧いただきありがとうございました☆