【いちご狩り・関東(栃木)】スカイベリーを含む8種類のイチゴが時間無制限で楽しめるおすすめの農園

こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆
春休みのお出かけにいちご狩りに行ってきました♪
場所は、栃木県の益子町。益子焼で有名なところですね。
夫の実家へ彼岸参りに行く道中にいちご狩りができるところがあったので寄ってきました。
年始には、義兄からプレミアムスカイベリーを頂いたので、「暖かくなったらいつかいちご狩り行きたいね♪」と話していたので、念願叶ったのです☆
いちご狩りするならいちご団地で♪8種類のいちごが楽しめました☆予約不要、早い時間がオススメです!
栃木県は苺の産地ですので、あちこちでいちご狩りできるスポットがあると思います。
栃木の新しいイチゴの品種「スカイベリー」大粒で甘くておいしい!「あまおう」がライバル?! の記事でもいくつか高級品種のスカイベリー狩りができる農園をご紹介しましたが、栃木県でいちご狩りするのなら、せっかくなのでスカイベリーが食べられるところがオススメかなと思います(´▽`)
今回、我が家が向かったのは、スカイベリーだけでなく、8種類ものいちごが楽しめる農園に行ってきました!
市場では買えない珍しい品種もあって、時間制限もなくて、存分に楽しんできましたよ♪
吉村農園は駐車場が20台ほどあります!午前中の訪問をオススメします
その農園は吉村農園というところです。我が家は車で向かいました。
北関東自動車道「真岡IC」から約20分ほど。
国道294号線沿いにあって、瓦ぶき屋根の「いちご狩り」の看板が目印です。

駐車場は約20台ほど置けます。
国道沿いなので出し入れが難しいですが、係の方がいますので誘導してくださいます☆
営業時間は、9:00~16:00です。
我が家は10時頃到着したのですが、すでにけっこう車が停まっていていたので、土日は早い時間に行かないとイチゴなくなってしまいます!

予約不要の早い者勝ち!早めに行きましょう!
受付と料金。「子供料金」はないけどトータル的にお得?
瓦ぶき屋根にいる係の方にお伝えして、料金を支払い、容器を貰います。
料金は時季によって変動します。
3月は3歳以上1,300円です。

(出典:いちご狩りなら吉村農園 栃木県益子町)
「子供料金」はありません!
そこがちょっと痛いところですが、スカイベリー含む日本各地の8種類のいちごが時間無制限で食べられるなら安いのかな?と個人的には思います。
我が家は3歳児に見られる背の高い2歳娘がいるので、4人で3,900円分のいちごを食べるべく、いざハウスへ向かいます!(・∀・)
いちご狩りの醍醐味?!土で育ったいちごを狩って食べる
最近は水耕栽培でしゃがむことなく立ったまま楽しめるいちご狩りも増えていますが、こちらは土壌栽培のいちごです。

案内図の通り、1つのハウスにずら~っと8種類のいちごが並んでいます。

目安となる看板があるので、次はあのいちご食べてみよう!と食べ比べがしやすかったです。

といっても、通路は狭いので人の往来は難しい。一方通行でした。畝は跨ぎませんように・・・
車はほぼ満車でしたが、人は分散してくれていてそんなに窮屈さを感じませんでした。
のびのびといちご狩りが楽しめましたよ☆

オール阪神巨人の巨人師匠のような声が大きいおもしろいおじちゃんが、「はじめに紅ほっぺ食べておけば、他のいちごはだいたい甘く感じる!」と言っていましたので、紅ほっぺから頂きましたw
といっても、どれも完熟のいちごを採って食べるのでだいたい甘いですw

息子は自分で選んでとって食べていました。娘はあまり触ろうとせずでしたが、結構な量のいちごを食べてましたね。
着く頃は車で寝ちゃっていたので、寝起きがいまいちでしたが、イチゴ大好きなので機嫌損ねることなく幸せそうにたくさん食べていましたw
イチゴの中には、栽培するにもお金がかかり、販売するにも別途お金がかかるという貴重ないちごもありました。
そんな情報を小耳にはさみながら、ありがたく頂きました^^
スカイベリー食べるぞ!と意気込んでいたのですが、スカイベリーは食べごろのが少なかったです。。。青いのが多くて、すでに食べごろはすでに食べられちゃったかな。。。
しかし、帰り際に巨人師匠が採りたてのスカイベリーを持ってきてくれました!

出荷用だったかな?ちょっと若くて酸味が強かったけど美味しかったです^^
食べるスペースやお口直しのおかきもあってエンドレスで楽しめる
我が家は採って食べてを繰り返していましたが、お客さんの中には容器にてんこ盛りに苺を載せてハウス外のテーブルでゆっくり味わっている方もいました。

時間無制限なので、休み休み味わうのもいいかもしれませんね^^
巨人師匠のおもしろいイチゴ雑学が気になって仕方がなかったのですが、我が家は彼岸参りにも行く予定だったので、とにかく食べていましたw
それとこの日は寒かったので、ハウスにいた方が暖かかったというのもありますw
瓦ぶき屋根の事務所の方に行けば、おかきの試食が出されています。

チョッパーの帽子を被った看板おじいちゃんが目印です。
イチゴをたくさん食べて甘くなった口の中を、おかきの塩気でリセットしてからまた苺を食べるという裏ワザもできますw
練乳は巨人師匠がお持ちでしたので、つけて食べてもOKだと思います。しかし、つけなくても全然大丈夫なくらい甘くて美味しいイチゴばかりです^^
販売いちごは「ふぞろいいちご」として店頭に並んでいました。
大きなパックに入ったイチゴが500円で売られていて、思わず買いそうになりましたが、夫が渋ったのでやめておきましたw
我が家は1時間程の滞在でしたが、十分楽しめました☆
トイレは古いですが2か所あります。おむつ替えスペースなどはないので赤ちゃん連れの方はご注意ください。
だいたいの方はお車でお越しなので、車内で替えるのが無難かもしれません。
我が家のおむつガールはなんとか無事でしたw
今回楽しめたイチゴたち▼

詳しくはコチラ▷いちご狩りなら吉村農園 栃木県益子町
おわりに
たくさんのイチゴが楽しめるいちご狩りスポットについてご紹介しました。
スカイベリーが楽しめるところはほかにもあります。こちらの記事に紹介していますので、よろしければお読みください^^
義実家にお彼岸参りで行ったら、お土産にプレミアムスカイベリーが!!

紅白バージョンもあるんですね~
息子の入学祝いを兼ねてかね?と話ながらありがたく頂きました。子供にほぼ瞬殺されたけどw

▼スカイベリー狩りができる農園情報を紹介しています
▼栃木関連。チーズケーキも美味しい
www.sacoo1a.com
▼また夏になったら行きたい那須のコテージ
お出かけ先でクーポンが使えるかも?優待券をチェック

ご覧いただきありがとうございました☆