【那須旅行】小さいお子さんは那須サファリパークをオススメ!お土産は「御用邸」が最適☆

こんにちは!saku(@sacoolablog3)です。ご訪問ありがとうございます☆
今回は那須旅行2日目に行った那須サファリパークについてです。
ちょっと辛口評価なところもありますが・・・お土産話もありますよ♪
宿泊についてはこちらの記事をお読みください☆
暑すぎちゃってどうしよ。近すぎちゃってどうしよ。那須サファリパーク!
今回の旅は子供が上は小学4年生、下は1歳児ということで、みんなが楽しめそうな那須サファリパークで遊ぶことにしました。
富士・群馬とサファリパークがあるけども、実はサファリパークデビューの私。ホント「近すぎちゃってどうしよ!」でしたw
11時頃に入園した我ら。
下の子の娘は大きな動物園は何気に今回が初めてなので反応が楽しみです。
ライオンバスに乗車
(画像引用元:公式サイト)
今回は自家用車3台で旅していたので、ライオンバスに乗ってみんなでワイワイ動物を間近に見ることにしました。
15名以上だと団体扱いとなりライオンバスも貸し切りになるようです。
しかも乗車券1割引き!
我らは団体扱いの人数だったのですが予約をしていなかったので通常料金で他のお客さんと一緒に乗車することになりました。。。
台風一過でこの日は猛暑再び!でバスの待ち時間がけっこう堪えました・・・。
屋根ありで扇風機は回ってたのですが、幸いわが娘以外の子供たちはベンチでおしゃべりしながら過ごしていました。
2台のバスで循環していたようです。ツアー時間は30分くらいだったでしょうか。20分くらいは待ったかもしれません。
我が娘は時間的に眠いのもあり愚図りマックス!
なんとか眠らずにバスに乗り込むことができました。
バスに乗車する前に、バス前でグループで記念撮影をしてくれます。
この時、スタッフさんの異常なまでのシャッタースピードにより、誰も心の準備はできていないまま写真撮影は終わりました。
しかもワンチャンスなので、しっかり目を見開いておいた方がいいですw(最初から買うつもりがなければ適当に受け流してOKかとw)
降車時できた写真を確認したら、案の定目をつむってる人がチラホラw
今まで行った観光地の写真撮影の中で一番不親切な撮影でした( ノД`)シクシク…個人的感想
エサは入園時とバス乗車時購入できます
バスに乗ると、エサの販売のアナウンスがありました。
一袋1,000円ととってもお高いですが、乗ったらやらないとつまらないと思います。。。
うまい商売だと思いますが、せめて700円ではどうだろうかと友人と話していましたw
エサの種類はマ〇ーのようなビスケットと干し草を団子状に固めたようなエサが入っていましたよ。
バスは運転席の後ろ側(右側)に座るとエサが与えやすいですよ~。
ほとんど動物は右側でした。私はたまたま右側に座っていましたが、座ったままエサをあげられたので楽でした♪
運転手さんがガイドしながら各エリアを周っていきます。
トラ・ライオンゾーン
まず、いきなり猛獣エリアです。
あまりの暑さでほとんどだらけているトラやライオンさんたち。
けれど油断は禁物!絶対に窓から手は出さないようにしてくださいね!!
終盤は本当にすぐそこにライオンが寝転がっていました。
えぇ。これか。この状況がCM曲になってるんだな!というくらい本当に近かったです(笑)
近すぎちゃってどうしよ!?
娘が猫だと思って不意に手を出さないかヒヤヒヤしました。
草食動物エリア
キリンゾーン
肉食動物エリアを過ぎると草食動物エリアに。
まずは、キリンさんです。
キリンさん二頭の前にバスが停まります。窓からはほぼ脚しか見えませんw
ガイドさんからエサどうぞ~と言われてからフィーディングタイムです♪
キリンの舌は長いので、ビスケットが与えやすいですというアナウンスを元に皆さん次々とビスケットをあげてました。
もう先方は慣れていらっしゃるので、おねだりもしてきます。クイクイと頭を動かして。ついつい上げたくなりますが、先は長いのであまり与えすぎない方がよろしいかと思います。
ロバ・シマウマ
途中カバやシロサイを見ながら、次のエサやりポイントへ。
ロバやシマウマはキリンと違って、手をかじられてしまう恐れがあるのでエサは投げてくださいというアナウンスがあります。
それでも窓にグイグイと口(くち)を押し付けてくる積極的なロバさんたちにたじろいでしまいながらもホイホイとエサを与えました。
ちょうどロバの口が開くタイミングでエサを投げ込むという楽しみ方もあります。マシュマロキャッチ的なw
入るとけっこう嬉しいものです(笑)
シカさんがけっこう上手でしたw
ヤク・ヤギゾーン
終盤はヤギやアルパカがいました。
が、エサがもうなくなっていたので、後半はよく覚えておらず。。。
けっこうエサやりポイントがあったので、少しづつ最後まで楽しめるように与えるといいかなと思いました^^
ガイドさんがうまく動物たちを引き寄せたり、オススメのエサや与え方をアナウンスしてくれるので、安心して楽しめました♪
娘はずっと「こわ~い」と言って、一度もエサやりはしませんでしたが、泣かなかったので見る分には楽しかったようです^^
サファリバスは他に「WILD RIDE」という人間が檻に入っているような金網のバスに乗って周るタイプもあります。
動物たちが活動的なときだと、迫力満点で楽しめそうです♪
(画像引用元:公式サイト)
昼食:ジャングルステーキカフェ
エントランスにはブランコが
ライオンバスツアーが終わるとお昼時。レストランに入りました。
ちょうどリニューアルオープンしたばかりだったので、中はとても広くて明るかったです。
座敷とテーブル席があり、私たちは座敷にしました。
ソファーのように気持ちいい横に長い座椅子があったので、座り心地が良かったです。
しかし、メニューの数がとても少ない上に売り切れがけっこうあったので、ちょっと残念な昼食になってしまいました。。。
リニューアルで勝手が掴みきれていなくて発注が読めなかったのか、台風の影響で届いていないのか、夏休み中とは思えない在庫切れの数々でした。。。
広い店内なのに呼び鈴もなく、人手も少なめでオーダーするのも一苦労でしたw
結局、ステーキは食べられない子供が多く、ボロネーゼとハンバーグくらいしか頼めず、偏食小僧の息子はほぼライスで腹を満たしましたw
ハンバーグはシェア用の大きいハンバーグにしました。3200円もするのでどんだけ大きいのが来るのかと思ったら・・・けっこう小さかった!!!
3~4人前くらいかなと思いきや2人前でもいけちゃう量でしたね。
一見ボリューミー!と思うのですが、コーンでかさまし感がハンパなかったです。。。
コーンがこーんなに!!
とまぁ、正直「満腹満足!」とはいかなかったですが、少し休憩できたのでよしとします←
サファリウォーク・ふれあい広場
ランチも食べて外でかき氷も食べて少し休憩もして元気になった兄さんたちはサファリウォークやふれあい広場へ行ってました。
我が息子は託して、私はずっと娘と売店などでゆっくりしていました。
機嫌が悪く、暑い中一緒に行っても疲れるだけだな、寝かしてしまおうかと思ったのですが、全然寝ずただただ機嫌が悪くてつらい時間でしたw(なら行けばよかったと後悔)
サファリウォークは間近でキリンが見れたり、トラの展望デッキがあったりとライオンバスとまた違った楽しさがあったようです。
ふれあい広場ではウサギやモルモットなどがいてエサやりもできたようです。
ただお腹がいっぱいだったのか全然食べてくれずなかなかエサが減らずに帰りたくても帰れなかったとかw
那須サファリパークまとめ
帰る前は皆さんお土産を買ってサファリパークを後にしました。
正直な感想を言うと、入園料がまず高くて、ライオンバスも高い。エサも高い。その割にスタッフは要領悪く私はひとりイライラしてました。汗。
暑いのだから効率よくやろうよ!何度も同じこと言わせないでくれ~って思うくらいグダグダでした。。。
それでレストランも前述のとおりだったので、親としては対価相当とは思えない満足度でございます(´Д`)
けれど、子供たちは暑い中でも弱音を吐かず、友達同士で仲良くとても楽しんでくれたので良かったかなと思います。子供が楽しんでくれるのが一番ですね☆
サファリパークは割引券もあちこち見る機会があると思いますし、グループ(15名以上)で行く予定が予め決まっていたら団体で予約するなどして少しでもお得に楽しんで頂けたらと思います^^
やはり一般的な動物園とは違って普段間近で見られない動物が手が届きそうな距離で見られるのはサファリパークのような「生態展示」ならではだと思うので、そういう意味では貴重な体験でした☆
お土産はチーズガーデンの御用邸チーズケーキがおすすめ☆
那須高原のお土産にはチーズガーデンのチーズガーデンがオススメです☆
一度お土産で頂いたことがあり、美味しくて自分が行った際もお土産にしようと思うほどの美味しさです。
店内は広々と清潔感があって開放的
入るとすぐにケーキの試食がありました♪
一番人気の定番の「御用邸チーズケーキ」と季節限定のレモン風味の御用邸チーズケーキが試食で振る舞われていました。
個人的にはチーズケーキはあまりレモン風味は好きではないのですが、ここのレモン風味はとても優しい風味でとてもさっぱりしていて食べやすかったです☆
けれど、お土産でしたので定番の御用邸チーズケーキを選びましたw
御用邸チーズケーキ
とてもしっとりしていて濃厚。口どけも滑らかで甘さ控えめ。賞味期限が10日ほどと長めなので一人でワンホール食べたくなるくらい個人的には好きなベイクドチーズケーキです☆
常温で日持ちするので帰省時や贈答品としても喜ばれると思います☆
「しらさぎ」は三位一体で贅沢なお味
あと、冷凍されているもので「しらさぎ」というチーズケーキも美味しいです。
宿泊した日がちょうど主催者の子の誕生日だったのでサプライズで用意したケーキが「しらさぎ」でした。
在りあわせの紙で用意・・・準備不足でゴメンよぉ。。。
ちょっとお値段が高くて小ぶりなので大人用として頂きましたw(子供は御用邸で)
「しらさぎ」は、クッキー生地・ベイクドチーズケーキ・酸味のあるクリームの3層でできているので、レアチーズケーキとベイクドチーズケーキを同時に食べているような感じでした。濃厚さと爽やかさが楽しめて白ワインと一緒に頂きたかったなとw
他にもクッキーやお酒やチーズ、ソーセージなどもあって、オシャレなお土産になるので皆さんたくさん買われていました☆
カフェもあります
チーズガーデンはカフェもあって、商品もカフェで頂けるようです。
この日はちょうどソフトクリームが200円の日で、サファリパークで食べなければ良かった!とみんな悲鳴をあげていましたw
お手洗いも個室が思いのほかたくさんあってキレイで、高速乗る前のトイレ休憩にも最適だと思います☆
オンライン注文ができるようです
送料は、本州は780円。商品の組み合わせによっては倍の送料となってしまいますが、お取り寄せできるのはありがたい☆
おわりに
2日目はほぼノープランでいたので、ちょっと損したところはありましたが、時間も気にせずゆっくり楽しめたので良かったです^^
中学の同級生なので気兼ねなくできて昔話に花が咲いたりして親たちも楽しめました♪
酷暑のおかげで東京の水道はぬるくて不快ですが、那須の水はとっても冷たくて気持ちよかったです^^少し避暑地を感じることもできました^^
那須は温泉もあり、遊べるところもあり、子連れにやさしいホテルもあり、キャンプ感覚で泊まれる貸別荘もあり、いろんなスタイルでも楽しめるスポットなのかなと感じました。
今回は子連れで大人数でも楽しめるところということでご紹介しましたが、また那須に行く機会があったらご紹介できたらなと思います^^
今度は温泉にゆっくり浸かりたい
・展覧会に行ったお話▼
【さいたま・浦和】tupera tupera(ツペラツペラ)絵本の世界展は大人も子供も楽しめる展覧会
・美ら海水族館について▼
・台風直撃!ホテルでの過ごし方について▼
【子連れ旅行】台風でも楽しく過ごせた沖縄2泊3日~2日目・ホテル缶詰編~
・近隣の温泉施設やスーパー、飲食店について▼
【子連れ旅行】台風でも楽しく過ごせた沖縄2泊3日~2日目夜・最終日編~
・宿泊したホテルについて▼
【サザンビーチホテル&リゾート】沖縄本島南部唯一のリゾートホテルは子連れ旅行に最適ホテル
ご覧いただきありがとうございました☆