MENU
saku
ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆
sakuのPinterest
おすすめ購入品はこちらにまとめてます▶︎楽天Roomへ

夏休みの自由研究にも!子供と一緒にタピオカミルクティーを作ったよ

当ページのリンクには広告が含まれています。

 こんにちは!小1男児と2歳女児の母、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆

夏休みも中盤。お母さんたちご無事ですか?|д゚)

宿題が悩みの種でもある我が家・・・

小1息子の兼ねてからのリスエストであるタピオカドリンク作りを一緒にやりました。

自由研究にも良さそうだったのでご紹介します( ˘ω˘ )※写真多め

  • 時間がある時に
  • お子さんと楽しめる
  • コスパ最高!
  • 夏休みの自由研究にも

オススメです♪

目次

片栗粉で簡単!タピオカの作り方。レシピをご紹介

小1息子がなぜタピオカに興味を持ったかというと、Eテレ番組『すイエんサー』で特集されてたのがきっかけです。

www4.nhk.or.jp

一つのテーマを推理しながら実験しながら科学で追求していくのが面白いようで息子大好きな番組の一つです。

「お母さん、タピオカ作りたい!」

と言われたものの、けっこう時間がかかりそうなのでずっと保留にしていました。汗

夏休みに入って時間ができたので、ようやく作ることにしました!外は暑すぎるしちょうどいい

材料2つでできるタピオカレシピ

今回、『すイエんサー』のレシピではなく、より手軽に作れそうなレシピで試してみました。

www.tenukitchen.com

てぬキッチンさんのレシピは簡単でいつもありがたく参考にさせて頂いています( ´∀`)

材料

  • 片栗粉 100g
  • 黒糖 30g
  • 水 100ml

 f:id:sacoolablog:20190807211551j:plain

片栗粉と黒糖でできるって衝撃的!

タピオカは元々、キャッサバというお芋のデンプン粉からできたもの。
タピオカ – Wikipedia

日本で手軽に使えるデンプン粉と言ったら片栗粉

黒糖を使うことでタピオカに色がつくのですね~

片栗粉タピオカの作り方

1.鍋に水と黒糖を入れて火をつけ混ぜて溶かす。

f:id:sacoolablog:20190807211557j:plain

2.沸騰してきたら火を弱め、片栗粉を入れる。
f:id:sacoolablog:20190807211609j:plain
ダマにならないように手早く!
3.ある程度まとまったらボウルに移し、粗熱をとる
f:id:sacoolablog:20190807211603j:plain
ヤケドにご注意
4.粗熱が取れたら捏ねてまとめる

f:id:sacoolablog:20190807211545j:plain

なめらかになったらOK。まとめると弾力性のある塊になります。

エンボス加工のポリ袋を使うとベタベタせずにまとまりますよ◎

5.5mmのボール状に丸める
f:id:sacoolablog:20190807211530j:plain
子供たちと一緒に♪

ちぎりにくいので、我が家ではキッチンバサミで適当に小さく切って丸めやすくしました。

f:id:sacoolablog:20190807211534j:plain

丸めるのも少しコツがいりました。

弾力があるので、お団子のように手のひらでコロコロしたんじゃ丸まらないのですね。。

ベタベタするゴム片って感じなので、指で潰しながら形を整えていく感じが一番やりやすかったです。

子供たちはなかなかコツが掴めず、苦戦していましたが。。

この丸める作業がけっこう時間がかかって手間です。

材料は2杯分ということで用意しましたが、小さく丸めることで大量にできちゃいました!

f:id:sacoolablog:20190807211523j:plain

6.沸騰したお湯に入れて茹でる

f:id:sacoolablog:20190807211517j:plain

茹でる際は、初めは沈んでいるタピオカが少しずつ浮いてきたら蓋をして弱火で40分くらい茹でます。

f:id:sacoolablog:20190807211456j:plain

茹で時間もけっこうかかるのですねぇ…。

透明感が出てきたらOK

f:id:sacoolablog:20190807211718j:plain

使ってる穴あきお玉はマッシャーにもなるタイプ。しなりがよくて丈夫!

冷水にとったら出来上がり

f:id:sacoolablog:20190807211712j:plain
とゅるんとゅるん

ミルクティーの準備

茹でてる間に紅茶の準備をしておくとスムーズ。

ティーバッグ4つを150mlのお湯に浸けて3分ほど蒸らします。(ここでお好みで砂糖を入れて甘さの調節を)

f:id:sacoolablog:20190807211438j:plain

タピオカミルクティの仕上げ

グラスにタピオカを入れ、紅茶と牛乳を注いだらタピオカミルクティの完成です!

f:id:sacoolablog:20190807211701j:plain

所要時間約一時間半…なかなか疲れたぜぃ。

ストローはセリアで買ったタピオカドリンク用

いつか作ろうと思っていたので、セリアでストローを買っておきました。

f:id:sacoolablog:20190807211432j:plain

タピオカも通れる太めのもの。

私が行ったセリアでは、クラフトタイプしかなかったのですが、できればプラスチックのが飲みやすいです(;´∀`)

f:id:sacoolablog:20190807211645j:plain
2歳娘には牛乳で

お昼時間に作り出したので、遅めの昼食。カレーチーズトーストと共にいただきます!

f:id:sacoolablog:20190807211639j:plain

モチモチ、ぎゅるんと楽しそうに飲んでいました。

少し茹ですぎたかな?柔らかかったので物足りなさはあるかも?子供には安全ですかね^ ^

クラフトストローは初めはよく吸えていたのですが、次第にふにゃふにゃになり吸いづらくなっていきました…。まして子供は噛んでしまうのですぐダメになっちゃいましたね…失敗

おかわりしたらお腹いっぱい

たくさんできたので、おかわりもできる!※調理したタピオカは賞味期限が短いです

f:id:sacoolablog:20190807211630j:plain

お祭りで貰ったバナナミルクジュースと共に。一気にデザート感♪

f:id:sacoolablog:20190807211623j:plain

大喜びの子供たちでしたが、たっぷりのタピオカにお腹いっぱいになってました。

あんなに飲みたがってた息子も、もうしばらくいいです…って顔してましたねw

夏休みの自由研究用にレポートをまとめる

我が家の小1息子の夏休みの自由研究では、

  • 不思議だなと思ったことを調べて、分かったことをまとめる
  • 植物の観察をして、分かったことをまとめる
  • 虫の観察をして、分かったことをまとめる
  • 身近な場所や出かけた先のことを調べる
  • 料理に挑戦してその記録をまとめる
  • 絵を描いたり、工作をしたりする 

 というのが例として挙げられています。

この中で、料理があったので、作ってみたかったタピオカをやってみたというのもあります。saku母さんの策略

料理の記録・・・まさに今私がやってることよね?ってことで、レポートにしてみました。

小学1年生の料理レポートのまとめ方

予め、使いそうな写真はA4判に6枚入るくらいにして印刷しました。

▽ここで改めてプリンター新調しておいて良かったと思ったのでした。 

www.sacoo1a.com

レポート用紙もなくて買いに行くのも面倒だったので、ワードで罫線を入れて印刷。

(罫線があれば小1でも書きやすいだろうということで。)

息子には

  1. タイトル
  2. 目的
  3. 材料
  4. 作り方
  5. 感想

を書いてもらうことにしましたφ(..)

やってみて思ったのですが、我が家の小1くんにはレベルが高すぎました。。。

隣でつきっきりでいたけど、ほぼヒアリングで書いてるので書き間違え多々。

聞いた言葉を文字にするっていう訓練になりましたね…。

目的と感想以外は、プリントアウトしたレシピを参考に書いてもらいました。

たまに読めない漢字は教えるといった感じで…。

写真も切って、都度貼って、感想も書いて、なんとなくレポートらしくできました。

f:id:sacoolablog:20190807213040j:plain
苦労して書いたレポート

ほぼ母ちゃんが作った感があるのだが、とりあえず形になればいいよね?

しかし、毎年こんな目になるのかと思ったら、辛すぎる。。。

私自身、自由研究大嫌いだったので、前のめりにできないのよね(´Д`)

まとめ:簡単で安くできるけど時間がかかるタピオカ作り

時間と丸める手間がかかりますが、家にあるものでできるしコスパは抜群!

市販のタピオカミルクティは角砂糖20個分という、すごい糖分と話題になっていましたが、手作りなら多少甘さの調節はできるかなと思います( ˘ω˘ )

www.excite.co.jp

我が子は、丸めるのと仕上げくらいしかやってないのですが、年齢が上になれば1から出来そうな工程だと思います。(火傷には十分ご注意を!)

自由研究も年齢が上になれば、芋の種類からデンプンの勉強になったり、カラフルタピオカなんかも楽しそう♪

お試しくださ~い( ´∀`)

▼冷凍なら食べたい分だけ解凍できる♪ 

オススメの関連記事

▼宿題は辛うじて計画通りに進んでます 

www.sacoo1a.com

▼国産はるさめも馬鈴薯デンプンなのでモチモチです 

www.sacoo1a.com

▼自由研究がてら、パンやピザ作りもいいですね 

www.sacoo1a.com

ご覧いただきありがとうございました 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

楽天Roomも遊びに来てね♪

sakuのRoom

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次