小1息子の誕生日*バスケ好き男子に捧ぐケーキとプレゼント

こんにちは!sakuです。ご訪問ありがとうございます。
今週は毎日衝撃的なニュースが舞い込んできて消耗しております。。。
志村けんさんの訃報がショックでショックで。。。
都立学校は休校延長するとのことだけど、区立学校はどうなる?とお達しが来るのを今か今かと待っているところです。
昨日の会見も緊急事態宣言がされるのかと思ったら、布マスク2枚配布しますと真顔で言われてこれはこれでショックでショックで。。。不安で眠れぬ毎日です。
そんな中、我が家の穏やかボーイが7歳になりました。
今回は誕生日の様子について記録しておこうと思います( ˘ω˘ )
母さんの気持ちの不安定さも垣間見ながらお読みいただけたらと思いますw

バスケ好きボーイの7歳の誕生日に作ったバースデーケーキ
いちごが美味しい季節に産まれた息子の誕生日は、手作りケーキを用意することが多いです。
と言っても、簡単にデコレーションだけ頑張るっていうスタイルなので大したことではないのですが。。。
昨年はバスケのユニフォームに見立てたデコレーションにしました。

市販のスポンジにクリーム塗って、ゼリーで色付けしたデコレーションです。
今回ももちろん同じように市販のスポンジを使って簡単に作ろうと思ったのですが、そうもいかずアクシデント続出でした。。。
コロナの影響?スポンジが売っていない
近くのスーパーには置いてないので、いつも買うスーパーへスポンジを買いに行ったのですが、空っぽ!開店して間もなく行ったのでまだ陳列してないのかと思って店員さんに聞いたらやはりないと。。。同じシリーズのホイップクリームもなかったので入荷ができていないのかも。。。
仕方ないのでスポンジから手作りすることに。
スポンジ生地作りは何度か挑戦したことがあるのですが、うまくできた試しがないんですよね。。。
なので、ミックス粉で保険をかけてみました。

クッキーのミックス粉やカラーデコペンを100円ショップで購入
デコレーションをするのに、クッキーも焼きたくて、少しでも楽にということで100円ショップに売られているミックス粉を購入。

チョコレートのデコペンも何色か購入しました。
しかし、いざ作ったらクッキー焦げた。。。いちごのクッキーなのでピンク色になるはずが、血色悪いクッキーになってしまった。。。
オーブンの前に立ってたのに、学童どうしよ、保育園どうしよって考えてたんですよね。。。
クッキーはチョコペンでごまかせば何とかなる!と思ってスポンジ作りに取り掛かりました。
ミックス粉を使ったのにスポンジ生地失敗!!!
卵と牛乳があればできる簡単なやつ。焼き型まで入っているのがありがたい。
今回ドーム型のケーキにしたかったので、焼き型は使わず天板に広げて焼くことに。
そしたら、また焦がした。。。
またどうしよどうしよとぼーっとしながら待ってたら焼きすぎてパサパサに。。。
市販使った意味!!!
ちょっと冷静になるも完成できる気がしなくて、主役に前もってお詫びを・・・。
母「ケーキ失敗した。作れないかも」
息子「えー!夜になってもいいからお願い」
と言われてしまった。だよね。
材料の在庫もあるので、一から手作りでリベンジできるのは時間的にも1回のみ!
クックパッドで検索して気合いを入れ直します!
悪戦苦闘しながらもなんとかスポンジが焼きあがりました!
バスケットボールに見立てたチョコレートドームケーキ
ロールケーキの生地を使うことにしました。
粗熱が取れたら、小さめのボウルの縁より気持ち小さい円で切り取っておきます。

ボウルにラップを敷いて、残りのスポンジを隙間なく詰めていきます。

ホイップクリームを中に入れて、途中でいちごと残りのスポンジを順番に詰めていき、最後に円形のスポンジを載せてラップして冷蔵庫で休ませました(今回は1時間)


お皿にひっくり返して載せて、残ったクリームを表面に塗っていく。
湯せんで溶かした黒のチョコペンでバスケットボールの模様?を描いて・・・

(分かりにくいですが、チョコレートクリームです)
デコったクッキーといちごを周りに飾って、なんとか完成!!!

苦労たっぷり、クリームたっぷりの誕生日ケーキです(汗)
おやつの時間にバースデーソングをアレクサと一緒に歌ってお祝い。
ろうそく忘れたのは許して(汗)
クリームたっぷりのケーキなので、いろんなフルーツやスポンジつかって何層かにするといいかも。
しかも、バスケットボールにするのにチョコレートクリームにしたから途中で苦しくなるのが早かった(苦笑)
中のクリームはチーズクリームにするとかさっぱりめにしておく方がいいかも。
壁面の飾り付けは無料テンプレートを使って
飾り付けはいつも使ってるガーランドがあるのですが、今回は娘の入園祝いもしたかったので、無料テンプレートを使いました。
▷壁面飾り 無料型紙 【春】 入園・入学・卒園・卒業・おめでとう|幼児教材・知育プリント|ちびむすドリル【幼児の学習素材館】

シンプルに「おめでとう」でまとめるw
桜のタペストリーのおかげで何となくそれっぽくなったかな・・・。

誕生日メニューはふるさと納税の焼肉
和牛券が話題ですが・・・ちょうどタイミングよく、ふるさと納税のお肉が届いたので焼肉パーティーにすることに!

【ふるさと納税】No.103 瑞穂農場で育てた常陸牛焼肉セット 約800g / 牛肉 やきにく 肩ロース バラ モモ ブランド牛 A4 A5
常陸牛です。
他の野菜やポテトは生協で用意。

脂が甘くてジューシーで美味しいお肉でした!
けっこうボリュームもあったので、アラフォー夫婦と7歳ボーイでは食べきれず。。。
翌日、ネギ塩作って乗っけて食べきりました。
おうち焼肉は気軽に楽しめるけど、数日家の中が匂うのが難点ね。
でも、外食しにくい状況な中美味しいお肉でお祝いできて良かった^^
誕生日プレゼントは外用バスケットボール
通ってるミニバスの春合宿を誕生日プレゼントにする予定でしたが、コロナのせいで中止に。
行く気満々だった息子は残念がっていたので、代わりにプレゼントを渡すことに。
本人に聞いたら「外用のバスケットボール!」というので用意しました。
昨年の誕生日に用意したキッズボールでは物足りなくなるほど、ドリブルする力が強くなってきました。
当時はここまでバスケにはまるとは思わなかったので、嬉しい成長です^^
天気のいい日は広い公園でドリブル練習しています。休校、休講で身体を動かす機会が減ってしまったけど、息子にはバスケがあって良かった。
おわりに
暗いニュースが続く中、我が家の明るいニュースをお伝えしました。
母ちゃん失敗続きで大成功!とは言い切れないけど。。。
みんな健康で無事お祝いできたのは良かったなと。
学校も休校が延長される予定だし、引き続き家に籠ることになります。
4月からは、息子は学童、娘は保育園に通う予定でしたが、この状況なので1カ月休園することにしました。
感染したくないし、感染させたくもない。医療現場をこれ以上切迫させないためにも、家にいられるなら家で過ごそうと。
緊急事態宣言もされないし、されるころには手遅れになっているかもしれない。自分の子供は自分で守らなきゃと思い決断した次第です。自分のできることは今これしかない。
幸い、息子は穏やかでやさしい性格というのもあってか、妹とも仲良く遊んでくれてケンカが少ない。勉強も自主的にやっていてありがたい。
不安な状況が続くけれど、医療現場は切迫した状況。これ以上負担を増やさないようにするためにも、また安心して楽しくお出かけできるようにするためにも、今できることをしていこうと思います。
医療機関だけでなく、不安な中でも仕事してる夫やスーパーの店員さん、宅配業者さんなどなど…生活に関わる全ての方に感謝の気持ちを忘れずに…。

ご覧いただきありがとうございました

