MENU
saku
ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆
sakuのPinterest
おすすめ購入品はこちらにまとめてます▶︎楽天Roomへ

たこ焼きだけじゃない♪たこ焼き器を使ったおいしい楽しいレシピ5選

当ページのリンクには広告が含まれています。

たこ焼き器ってたこ焼き以外で何か作れればいいのに…

と、思ったことないですか?

2人の子供がいるわが家では、たこ焼きパーティーをするにしても、タコはあまり食べない子供たち…だったりするのであまり頻繁にたこパはしないのです。

saku

せっかくたこやきプレートがあるのだから活用したい!

ということで、いろいろアレンジしてみました。
やっぱりホットプレートを囲むと、子供たちも嬉しそうです^^

目次

わが家でやってみたたこ焼きプレートを使ったレシピ5選

わが家が使っているのは、ブルーノのホットプレートです。

とってもコンパクトでおしゃれなデザインなので、食卓に出るのが多くなりました。
そんなわけで、たこ焼きプレートも活用したい!

定番のたこ焼き。大豆粉を使って糖質を抑えることも

まずは定番のたこ焼き。
今回は、普通のたこ焼きではなく、糖質を抑えたレシピをご紹介!

低糖質たこ焼きの材料(約50個分)
  • 大豆粉 100g
  • ベーキングパウダー 4g
  • サイリウム 8g
  • エリスリトール 小さじ2
  • だしの素 小さじ2
  • 炭酸水 600㏄ 
  • 卵 2個
  • 醤油 小さじ1
  • キャベツ、ネギ、タコなどお好きな具材

小麦粉だと糖質が高くなるため、大豆粉を使うことで糖質を抑えつつタンパク質をアップしています。
おからパウダーを使ってもいいですね(その際は水分量は調整してください)

サイリウムというのは、オオバコの種皮のことで、とても吸水性に優れていて食物繊維がたっぷりの粉です。

自然由来の下剤とも言われてるダイエット食品

一見、怪しい粉に思える名前ですが、自然由来のものなのでご安心をw
水分と混ぜることでとろみが出てきます。

エリスリトールというのは甘味料なので、砂糖でOK。
低糖質レシピなので、甘味が必要なものはだいたいエリスリトールやラカントなどがよく使われます。

わが家はラカントSを使いました。

  1. 粉類を混ぜる
  2. 卵や水など水分を少しずつ加えて混ぜる
  3. 生地に入れる具材を混ぜる

といった順番で生地作りをしていきます。

下の子はまだタコ食べない!というので、輪切りにしたウインナーをタコの代わりに入れました。

普通のたこ焼きと違ってなかなかコロコロ返せるような状態にならなかったので時間がかかりました(汗)

大豆粉はちょっと丸めにくい

お味は普通のたこ焼きと変わらず美味しいです♪
サイリウムが入ることで食物繊維豊富なので腹持ちもいいです^^

たくさん焼けて楽しめる焼き小籠包

れいっちょさんのブログを拝見してから作ってみたかった小籠包!

たこ焼き器を使えば小籠包同士くっつかず、蒸し焼きもしやすいですね♪

小籠包の材料(約20個分)
  • 餃子の皮 20枚
  • 鶏ガラスープ 140ml
  • 粉ゼラチン 4g
  • 豚ひき肉★ 100g
  • 玉ねぎ★ 50g
  • 塩★ 2g
  • しょうゆ★ 小さじ2
  • はちみつ★ 3g
  • オイスターソース★ 小さじ1/2
  • ごま油★ 少々
  • 水 少々
  • 3倍量で作りました
  • 粉ゼラチンの代わりに粉寒天を使いました

餃子作りと比べると、スープを作る手間がありますが、具材の種類が少なく包むのも適当でいいので意外と気楽に用意ができました。

小籠包を包む前

4歳の娘もお手伝いしてくれましたが、私より包むのが上手だったようなw

たくさん食べるぞー!

たこ焼きプレートを温めて、各部屋に小籠包を入れていきます。
少し焼き目がついてきたら、お水を注いでフタをして蒸し焼きに。(フタがない場合はアルミホイルなどで代用を☆)

焼き上がり♪

熱々の小籠包がおうちでたくさん食べられる幸せ♪
お店で食べるとけっこうお高いですからね…
ショウガたっぷり載せて食べるとまた美味しいのです☆

千切り生姜がいいアクセントに

たこ焼きプレートを使えば成形不要!ボウルも不要で洗い物が少ないシューマイ

小籠包できるならシューマイはもっと簡単にできるのでは?

ということで、シューマイも作ってみました♪

シューマイの材料(約24個分)
  • 豚ひき肉 200g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 片栗粉 大さじ3
  • 砂糖 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • おろししょうが 小さじ1
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1
  • ごま油 大さじ2
  • シューマイの皮 24枚
  • グリーンピースやコーン(ミックスベジタブル) 適量
  • 2倍量で作りました

こちらのレシピですごいのは、ボウルすら使わないということ。
厚手の保存袋を使うことで洗い物も減ります◎

手順
保存袋内で玉ねぎに片栗粉をまぶす

みじんぎりにした玉ねぎと片栗粉を厚手の保存袋に入れて、振りながらまんべんなく粉をまぶす

先に玉ねぎに片栗粉をまぶしておくのがポイント

手順
①にタネの材料を入れて混ぜる

皮とグリーンピース以外のタネの材料を①に入れて揉みこむ

手順
たこ焼き器に皮を並べる

各部屋に皮を並べて器状にしておきます。

まだここではプレートは温めません

手順
②のタネを注入していく

保存袋の角を△になるようにカットして、絞り袋のようにして③に注入していきます。

角をカット!
手順
スプーンの背で表面をならし、皮を折りこむ

タネを入れたら、水で濡らしたスプーンの背で表面をならします。
グリーンピースを中央に載せたら、はみ出ている皮を内側に折り込みます。

手順
ホットプレートを温めて蒸し焼きにする
シューマイらしくなった

ここで初めて、電源を入れてホットプレートを温めます。(強め)
煙が出るくらい熱くなったら、水を何回か分けて注ぎます。

フタをして5分ほど蒸し焼きにしたら完成です☆

saku

底が少し丸いのがかわいらしいシューマイが出来上がりました。

シューマイのタネって少し甘みがあるので子供はパクパク食べやすいですね♪
たくさん作ってもあっという間になくなってしまいました。

たこ焼きプレートで成形不要!中に具を入れたミートボールはロシアンルーレットのように楽しめる

成形不要なら、ミートボールも作れるのでは?
ということでやってみました。

ミートボールの材料(約50個分)
  • ハンバーグのタネ
  • うずらの卵 お好みで
  • キャンディーチーズ お好みで

タネはいつもご家庭で作ってるハンバーグタネでOK。
わが家はいつもこちらのレシピで作ってます。

  1. たこ焼き器に穴の半分目くらいのタネを入れていきます。
  2. うずらの卵など中に具を入れる
  3. 上から少しタネをのせる
  4. たこ焼きと同じ要領コロコロしながら焼いていく
②具を載せた状態
saku

たこ焼きのように竹串でコロコロは肉がほどけてしまいやりにくい…

無印良品のシリコーンジャムスプーンを使うととってもやりやすかったですよ

無印良品のシリコーンジャムスプーンでコロコロ

焼きあがったら、ケチャップをつけたり、ポン酢をかけて頂きました。
ポン酢+青じそはさっぱりして美味しかった♪

ケチャップとソースをプレートの穴の中で混ぜて煮詰めて、ミートボールをディップして食べるのも良さそうです♪

ミートボールをやってみた感想は、

均等なサイズで作れる
エンターテインメント性があってパーティー向き

成形していないので肉汁が逃げやすい
焼き上がりまでに少し時間がかかる

成形しないで作れるので、手が汚れたりポリ手袋のゴミが減るのですが、肉同士がくっついて安定するまで時間がかかり、焼いていくにつれ肉汁が逃げていってしまうので難点かなと感じました。
普通のハンバーグやミートボールより少しパサついた印象になってしまうかもしれません。

コロコロしながら食べるし、ロシアンルーレットのようにすれば楽しさアップです。

おやつにも♪ウインナーとホットケーキミックスがあればアメリカンドッグも作りやすい

アメリカンドッグも作ったことがあります。
揚げずに、焼いているのでヘルシー!一口サイズなのでポンポン食べれますw

タコ足のアメリカンドッグ

詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご参照ください♪

使い方次第でいろいろ楽しめるたこ焼き器。たくさん使っておうちごはんを楽しもう

わが家が作ってみたたこ焼き器を使ったレシピを5つご紹介しました。
他にも、

  • アヒージョ
  • ベビーカステラ

おつまみからデザートまで意外といろいろ作れちゃいます。
なかなか外食しにくい状況なので、おうちで気軽に楽しめるホットプレート料理をこれからもいろいろ試してみたいと思います。

コンパクトサイズなので出し入れがラク♪気軽に楽しめるBRUNOのホットプレート

\収納方法についてもまとめています/


おうちごはんに関するオススメ記事

\ホームベーカリーがあればピザやお餅も楽しめる/

\ホットクックを使って手間と時間を省く/

\低温調理もできるヨーグルトメーカー/

\寝かせる時間が短くても美味しい手打ちうどん/


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

楽天Roomも遊びに来てね♪

sakuのRoom

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次