MENU
saku
ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆
sakuのPinterest
おすすめ購入品はこちらにまとめてます▶︎楽天Roomへ

シロカ電気圧力鍋SP-4D151でご飯づくりを更にラクする!

当ページのリンクには広告が含まれています。
saku

料理はあまり好きじゃないので簡単に済ませたい主婦、sakuです。

ほったらかしで料理ができる家電には前のめりで興味津々です(笑)
わが家では、ヨーグルトメーカーやホームベーカリーを使うことが多いです。

しかし、ヨーグルトメーカーやホームベーカリーではおかずはあまり作れない(笑)
連休中のご飯づくりは特に億劫なので、電気圧力鍋を使ってみることにしました。

今回は、電気圧力鍋の中でもコスパがいいsiroca(シロカ)の電気圧力鍋を使ってみた感想についてまとめています。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る
目次

連休中のご飯づくりの助っ人として、シロカの電気圧力鍋SP-4D151を使ってみました

\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る

siroca(シロカ)は、キッチン家電や生活家電を製造する国内メーカー。
シンプルなデザインでリーズナブルな商品を多く発売している印象です。

わが家のシロカ家電1号は、ホームベーカリー!
初心者でも扱いやすい機能とメニュー数、価格も手が届きやすく買ってよかった家電の1つです☆

食洗機も使ったことがあります。

saku

デザインがシンプルで好き♪

今回お迎えした電気圧力鍋もコロンとしたフォルムだけどシンプルなデザインで個人的に割と好きです。

シロカの電気圧力鍋SP-4D151の特長。1台6役で操作かんたん

わが家が選んだのは、大容量の4Lタイプ。2~6人分の料理がボタン1つで作れます☆

調理方法
  • 圧力調理
  • 無水調理
  • 蒸し
  • 炊飯
  • スロー調理
  • 温めなおし
無水調理

水を使わず食材の水分だけで調理する方法。濃厚な味わいになります。

スロー調理

約85℃で沸騰させずに時間をかけてじっくりと加熱する調理方法。

  • プリセットメニューは10個
  • 最高圧力は90kPa
  • マニュアル圧力時間は1秒~60分

シンプルなディスプレイとボタンの配置で操作もかんたんです。

シンプルなディスプレイとボタン

見た目やサイズ感は炊飯器の様。
ペットボトル6本入るくらいの大きさなんだけど、けっこうスッキリして見えますよね?

500mlのペットボトル6本入ったよ~

付属品などはこちら

  • 電源ケーブル
  • 内釜
  • お米用計量カップ
  • 蒸し器

ケーブルを本体にセットする際は、マグネット式ではないので、ググっと奥まで差し込むタイプです。

使い方:慣れるまでは少し怖いかも?

実際に使いながら使い方を解説していきたいと思います。

STEP
内フタを組み立てる

フタの内側にペラペラっとした内フタがあります。内フタにパッキン各種を取り付けます。
撮影失念。。。

STEP
外フタに内フタを取り付ける

パッキンを付けた内フタを外フタにセットします。中心とその外側にあるピン(矢印部分)にパッキンを差し込むようにしてセット。

STEP
材料を内鍋に入れて本体にセット
無水カレーの材料

具材をポンポンと入れていくだけ~

STEP
フタを閉める

〇同士を合わせて矢印の方向にフタを回せば閉まります。

STEP
圧力切換え弁と圧力表示ピンの確認
  • 圧力表示ピン(赤いピン)が下がっている
  • 圧力切換え弁を「密封」にする

スロー調理の場合は、「排気」にセットする

STEP
メニューを選んで調理開始
  • プリセットメニューから選ぶ場合は、「メニュー」を押してで選択
  • 「圧力」「スロー」「温め」の場合は圧力(調理時間)を設定

「スタート」ボタンを押せば調理開始!

加圧の段階に入ると赤いピンがピョコっと出てきます。

加圧中
STEP
圧力表示ピンが下がったらフタを開ける(完成)

ブザーが鳴ってもまだ開けないで!
赤いピンが下がって(減圧)からフタを開けます。

サイドにある黒いピンを引きながらフタを回すと開きますよ。

作ってみた料理公開!レシピブックも作りたくなる料理がたくさん載ってます!

実際に作ってみた料理をザザっとご紹介します!

無水カレー

無水カレー

プリセットメニューあり。(無水カレー
野菜の水分で作るので野菜の甘みを感じられてとっても濃厚!辛めのルーを使っても子供たち食べられました◎

肉じゃが

肉じゃが

プリセットメニューあり。(肉じゃが
味しみしみになりました◎じゃがいもを大きめにきってもしっかりホクホク◎

おでん

おでんパーティー

スロー調理可(スローは4時間、圧力なら肉じゃがで調理)
大根他入れられるタネを圧力鍋で調理した後、BRUNOコンパクトホットプレートに移すと、しみしみおでんが取りやすくなります♪

山菜おこわと赤魚の煮つけ

肉じゃが

山菜おこわは白米メニューで、魚はレシピブックを参照して加圧00:01で調理・
おこわは芯なくふっくら炊き上がりました。
魚は骨とり済みの切り身をつかったからか身が縮んで小さくなってしまいました(苦笑)
味付けはよくふっくら仕上がりました◎

たけのこご飯となすの煮びたし風

たけのこご飯となすの煮びたし

たけのこご飯は白米メニューで、なすの煮びたしは野菜メニューで作れます。
たけのこご飯を作るときに途中でエラーになってしまい…少し焦げてしまいました。
芯はなく炊けたので美味しく食べられましたけども。
なすはトロトロに仕上がって、4歳娘も気に入ってくれました。

鮭ときのこのしょうゆ煮

エラーでまた焦げた鮭・・・

レシピブックに載っていておいしそうだったので作ってみました。
玉ねぎの水分を利用した無水調理。加圧00:03で調理。
これまた途中でエラーになってしまい、煮詰まってしまいました。。。
色も味も濃いソースになってしまったけれど、厚切り鮭はとってもふっくらしておいしかったです。

レシピブックには他にもいろいろ載ってます。

出典:SP-4D151のレシピブックより
saku

他にもいろいろ作りたい♪

使い勝手やお手入れは?食洗機NGだけど丸洗いできる

作れる料理もたくさんあって、材料入れてスイッチ押すだけでできるので調理自体はとっても簡単。
慣れてしまえば、シンプルなボタン操作な方がパパっと準備できるかなと感じます。

音が静か!というのが驚きました。
一般的なお鍋の圧力鍋を持っていますが、毎度弁が上がる直前やその後のシューシューと言う蒸気の音が少し苦手。
しかしシロカの電気圧力鍋はとっても静かで、いつ弁が上がったのか全然気づきません(笑)
シューシューという音もないので、いつの間にか調理終了ブザーが鳴ったという感じ。

動画あり(音出ます)

圧力鍋の音が怖い!苦手!という人にオススメです

お手入れ方法も簡単だともっといいですよね。

洗える部品はこちら

洗えるもの
  • 外フタ
  • 内フタ
  • パッキン各種
  • 圧力切換え弁
  • 内釜
  • (蒸し器)
  • (米用計量カップ)
saku

つまり、本体と電源ケーブル以外は洗える!

丸洗いできるものが多いのは衛生的でいいですよね。
パッキンが小さいものもあるので紛失しないように気を付けたいところですが(苦笑)、洗いにくそうなものはあまりないかなと。
食洗機が使えれば一番いいのですが、あいにくどれも食洗機NGというのは惜しい点ですかね。

デメリットや注意点を7つ挙げてみた

次は、私個人が感じた気になる点を挙げてみます。

  1. 意外と時間がかかる
  2. フタがスライド式
  3. 予約調理は「炊飯」だけ
  4. 途中で味見ができない
  5. 途中でかき混ぜられない
  6. エラーが出やすい?
  7. プリセットメニューが少ない

圧力鍋はできあがりまでに意外と時間がかかる

①について。
材料入れてボタン押してあとはほったらかし♪メニューによっては加圧1分でできるの?!と、手間がかからず早く出来上がるのかと思いきや、意外と時間がかかります。

圧力鍋なので、加熱→加圧→減圧と段階があり、加圧時間が短くても加熱と減圧でけっこう時間を要することがあります。
ブザー鳴ったのにピンが下がるまで開けられないのは時間も読みにくくもどかしい気持ちに…。

一般的なお鍋の圧力鍋だと水をかけて圧を下げる方法はあるけれど、電気圧力鍋となると途中で開けるのは大掛かりだしちょっと怖い。

シロカだけでなく電気圧力鍋全体で言えることですが、割と余裕をもって調理を開始した方がいいのかなと感じました。

フタの扱いやすさは炊飯器のようなプッシュ式がよさそう

②について。
フタを開ける際、シロカ製はスライドさせて開けるので、フタが丸ごと外れます。
そうなると、お皿によそったりする際にフタをどこかに置いておかないとなりません。
一番最初に使った日は想像していなかったので、あたふたしました←

洗いやすさはスライド式の方が外フタも洗えて良さそうですが、炊飯器のようにプッシュ式の方が扱いやすさはあるかなと感じました。
しかし電気圧力鍋はほとんどがスライド式。プッシュ式だとT-fal製があります。

また、T-falのクックフォーミーエクスプレスは消費出力が1200wなので予熱時間が早いです。
消費電力が大きいものは予熱時間が早まるので、その分時短になります。

ちなみに、シロカ製は電気圧力鍋の中では最大圧力が一番高いので加圧時間は時短になります。(シロカは90kPa、他社はだいたい70kPa)

予約調理をメインで使うならホットクックがいいかも!

③~⑤について。
シロカの電気圧力鍋は予約できる調理は炊飯だけ。予約も炊飯開始時間を逆算したタイマー式です。
9時間後の18時に食べられるようにしたい場合、08:00辺りで設定しておく必要があります。
時計で設定できないのが面倒に思うかもしれません。

また、途中で開けられないので味見もできません。一発勝負!
かき混ぜ機能もないので、食材を入れる順番は工夫した方がいいですね。

働きに出ていて、帰宅後の調理の手間を減らしたいという場合は、電気圧力鍋よりはホットクックのようなタイプの自動調理鍋がオススメです。
ホットクックなら味見もできるし、かき混ぜ機能もあります◎

エラー表示がよく出る。。。原因がよくわからない。

⑥について。
使い始めて数日経った頃、加圧中によくエラー表示が出るようになりました。
よく出ていたエラーはE04。異常加熱です。

対処方法は、

  • 水分の少ない食材・汁気の少ない調理物の場合は温度を一定にするため、かきまぜてから再度加熱
  • 無水調理の場合、材料を入れる順番や分量はレシピブックに従う

わが家がE04エラーが出ていたのは、炊飯時と無水調理時(鮭ときのこのしょうゆ煮)。
レシピブックに従って作った料理ばかりだったので、いまいち原因が分かりませんでした。

異常加熱時は、設定した加圧時間をオーバーして加圧していたような気がします。

  • パッキンがうまくはまっていなかった?
  • 圧力切換え弁が詰まっていた?
  • 本体の溝が汚れていた?

と、あちこち確認はしたのですが、よく分かっていません^^;

圧力鍋だとすぐにフタを開けられないので、何かあっても開けられる状態まで待たないとならないのがまたもどかしい気持ちになります。(応急処置方法はあります)

これに関しては、私自身の扱い方の問題だと思うので、個人的に気になったポイントです(苦笑)

プリセットメニューが少ない?メニュー数が多いアイリスオーヤマ製も気になる!

⑦について。
シロカの電気圧力鍋に搭載されているのは8~10。
あとは自分で加圧時間の設定をするので、慣れた頃には加圧時間の微調整がしやすいのはいいかなと感じます。
慣れないうちや、加圧時間を調べるのが億劫という場合だと、もう少しメニュー数が多いと助かるな~と個人的には感じます。

メニューの多彩さで気になっているのはアイリスオーヤマ製。


メニュー数は65。T-falの210レシピには敵いませんが、十分な数かなと思います。
しかも、フタを開けた状態で、炒めたり煮詰めたりと普通のお鍋の様に使うことができてお値段も手ごろなので、コスパは最高かな。

シロカ電気圧力鍋のレビューまとめ

良い点
気になる点
  • シンプルなデザイン
  • 価格が手ごろ
  • コンパクト
  • 調理中音が静か
  • 操作が簡単
  • 加圧時間が短い(圧力が大きい)
  • ガスコンロが空くので余裕が生まれる
  • 予約調理は炊飯のみ
  • 炒め・煮詰めはできない
  • フタがスライド式
  • プリセットメニュー数が少ない
saku

シンプルなデザインと操作性で、初めて使う電気圧力鍋にちょうどいい印象です。

私自身、電気圧力鍋を使うのは初めて。
いろんなメーカーを比較検討したのですが、結果的にシンプルでコンパクトなシロカ製を最初に選んでみてよかったです。

シロカを基準に要望別で電気圧力鍋を選ぶとオススメは以下の通り

とりあえず使ってみたい!という場合はレンティオでレンタルがオススメ

こうしてみると、電気圧力鍋(調理鍋)っていろいろあって、どれが合うか分からないですよね。
買ってから、思ってたんと違う…というのはなるべく避けたいもの。

レンタルでお試ししてから購入を検討するのがオススメです。

レンティオでレンタルできる電気圧力鍋(調理鍋)は5種類(2021年5月現在)

  • SHARP・ホットクック
  • T-fal・クックフォーミー
  • シロカ
  • パナソニック
  • アイリスオーヤマ

主要メーカーのものが一通り試せます♪
わが家もレンタルしました。

saku

アイリスオーヤマがいつの間にか対応商品に入ってる

シロカを借りる時にはなかったはずのアイリスオーヤマ製がいつの間にか仲間入りしていました!
試してみたいと思っていたので、うれしい!

対象商品は随時更新されているので、気になる家電はないか一度チェックしてみるのがオススメです

レンティオでレンタルするようになってからは、買うには躊躇してしまう高価なものも「2週間だけでも使ってみよう」と気持ちのハードルが下がり試しやすいです。
2週間ほど使うと、使い勝手が分かるので購入の検討もしやすい。
また、レンタルの方が容量など家庭環境に柔軟に対応しやすい印象です。都度買い替えるのは手間やコストもかかるので。

今回、2週間レンタルしてみて、連休中のご飯づくりがとってもラクになりました!
ガスコンロを使わなくて済むので、ほぼ放置で他の料理に集中できるのが気持ち的にもスッキリしました。
今後も少しずつ試していきながら、いつかお迎えしたい家電です。

シロカ
¥17,800 (2021/05/15 16:33時点 | Yahooショッピング調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る

食洗機はいろいろ試して落ち着きました

料理苦手主婦の助っ人まとめ

\ 気になる家電はまずはお試し /

初めてレンティオを利用される方はクーポン使ってね!(自動適用)

\ 初回限定クーポンはこちら /


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

楽天Roomも遊びに来てね♪

sakuのRoom

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次