【クリスマス準備】タペストリーツリーにニトリのオーナメントを飾りつけ


こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆
クリスマスが近づくと、ツリーの準備もしなきゃ~ってなりますよね。
立派なツリーが置ければいいのですが、わが家は狭小マンションなのでそうもいかず…。
なるべく省スペースで済んで、雰囲気も楽しめるツリーを使っています。
- 省スペースで済むクリスマスツリーが欲しい
- 片付けがラクなクリスマスツリーがいい
といった方にオススメのツリーです。
子供と一緒に飾り付けしやすい工夫も紹介しています。
狭い賃貸マンションには省スペースで飾れるタペストリーツリーが最適
私自身クリスマスツリーなんぞない家庭に育ったので、ちょっと憧れがあります。かと言って、現実は置ける状況ではないマンション暮らしで、収納も確保できない。
しかし、子供ができるとクリスマスを楽しむイベントとしてツリーは欠かせず、これまでいろいろ手作りしてはそれなりに楽しんでおりました。
ウォールステッカーの身長計をツリーに見立てたり・・・

ダンボールを切って、息子と絵の具でペイントして作ったり・・・

手作りをかなり簡略化してツリーそのもののウォールステッカーにしてみたり・・・

と、毎年違ったもので楽しんでいました。
我が家のタペストリーツリーはこちら

LEDライト付きにしてみました♪
- 布なので平面なんだけど、立体的に見える。
- ポリエステル生地なので汚れにくく、丈夫
- 壁に掛けたり貼ったりするだけで気軽にクリスマス気分を味わえる
- 缶バッチやボタンなどタペストリーならではの自由な飾りつけができる
- ライトは電源プラグの心配もない(電池で光ります)
- 収納がコンパクト

転勤族のマンション暮らしにとってはありがたいアイテム☆
タペストリーツリーの飾り付け。ボタンを縫い付けると子供も引っ掛けやすい
タペストリーにオーナメントを飾り付けたいけど、どうしたらいいだろうって思いますよね。
紐の部分をテープで貼る?…というのは味気ない。。。
ボタンを縫い付けて、そこに引っ掛ける方法を採用しました!(とあるブログを拝見して真似させて頂きました)
ボタンは飾りたいところにバランスを見ながら縫い付け。
地味な作業ですが、最初だけ頑張ろうw
ちなみにLEDライトケーブルも飾り付けは、適当な箇所に安全ピンを後ろから刺してケーブルを固定するとキレイに仕上がります☆
母さん夜なべして珍しく針仕事。
息子のお尻に穴が空いた園ズボン2着、ようやく穴を塞いであげられたゎ。このままじゃ尻尾生えそうだったからね。あとは、クリスマス準備。針出したついでにね。
そんなこんなでこんな時間。。
子供が22時寝だと自由時間が全然ないなぁ。。。— saku (@sacoolablog3) 2018年11月17日
タペストリーの裏

タペストリーツリーは壁の材質によって貼りにくい?コマンドタブで落ちない!
下準備ができたところで、壁に貼っていこう!
わが家が貼りたい壁は画鋲などが刺さりません。
いつもは両面テープやマスキングテープで貼りつけてデコレーションしていたのですが…
飾り付けしたタペストリーだと重みがあって、すぐに剥がれ落ちてしまうことに気づきました。。。
壁紙との相性もあるかもしれません。。。
試行錯誤の結果、コマンドタブを使うと落ちなくなりました!

賃貸住まいだと、貼って剥がせて且つ強力な粘着力であるコマンドタブが大活躍!
こちらを適当に貼って使えばOK
剥がすときも引っ張れば簡単に取れるのでラクちんです☆
タペストリーツリーならオーナメントも自由!缶バッチやボタンも飾り付けできる!
今回オーナメントはニトリで購入しました。

けっこういろんな種類やカラーがあって悩みました。あれこれ買わずに今年はこれだけにしてみました。
2人に「ボタンに引っ掛けて~」と促してやって貰いました。

下の子も兄の真似をしてやってくれました♪


ボタンもオーナメントのアクセントとして色や形を変えてみるもの楽しいと思います
LEDのケーブルライトはあった方がいい☆
飾り付けも終わって、点灯式!w
このコードは何なのか不思議そうにしていた子供たちでしたが、ようやく正体が分かってテンションMAX!

リモコン操作で8パターン調光もできて、バリエーションがあって子供喜ぶ喜ぶ。
ライトのコードは長めなので、上にいる白くまサンタにまで延長してライトアップしてみました☆


子供が作った折り紙の作品を飾り付けるのもかわいい
準備までは大変でしたが、飾りつけはあっという間に終わってしまったのでw、その後追加で飾りつけをしました。
折り紙好きの息子とクリスマスにちなんだものを折りました。

トップスターがないのが気になっていた息子。星は難しいからお母さん折ってというので、母は星を折りました。
息子は折り紙でサンタを4体作ってくれました。

父サンタ(青)、母サンタ(橙)、兄サンタ(緑)、妹サンタ(桃)です。顔はみんなひげがあるけれど。
これは両面テープで貼りつけましたよ♪
コンパクトなクリスマスツリーだけど飾り付けは自由に楽しめるタペストリーツリー
ツリーがあると一気にクリスマス気分になりますね♪
その後もいろいろ折り紙でオーナメントを作って楽しんでいる息子です^^
針仕事は大の苦手なので、ボタンつけは面倒でしたが、子供たちが喜んでくれたので良かったです。
LEDライトもいい仕事してくれたので、姉妹品の桜の木タペストリーも後日買っちゃいました♪


お花見・卒業・入学シーズンと長く楽しめます♪

タペストリーツリー買ってよかった


