感動レベル!ニベアの青缶の蓋がゆるい問題を無印良品で解消!
![](https://www.sacoo1a.com/wp-content/uploads/2e5b35a22907d4a6fbcff5cc133b5134.png)
![](https://www.sacoo1a.com/wp-content/uploads/normal_saku-150x150.png)
こんにちは!無印良品大好き主婦、sakuです。ご訪問ありがとうございます
スキンケアアイテムの中で家族みんなで愛用しているのが、ニベアクリーム。通称、青缶。
顔から身体から髪にも使える万能クリームで香りにも癒されて、子供たちも「つけて~」というほど好きです。
全身使うし、子供も使うし・・・ということで、我が家では大缶を使っています。
600円程で、長持ちする高コスパでお気に入りだけど、一つだけ不便な点があります。。。
それが、フタ。
開けやすくていいのですが、ロック機能がないので携帯しにくかったり、万が一落としてしまったときの衝撃ったらない( ゚Д゚)
![](https://www.sacoo1a.com/wp-content/uploads/kanashi_saku-150x150.png)
小さい子供が手にしたら…もう惨劇です
インスタで見つけて感動しました(°▽°)
無印良品「ポリプロピレンスクリューキャップ丸型弁当箱」がニベア青缶とシンデレラフィット!!
ニベアクリームの大缶にピッタリの容器がこちらです。
![https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/J258450_3L1.jpg](https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/J258450_3L1.jpg)
こちら商品名の通り、お弁当箱です。
スープなどを入れられるスクリューキャップの弁当箱です。蓋を開けて電子レンジで温めれば、温かい食事を楽しめます。
と、商品説明には書かれています。
サイズは、容量205mlのものを選んでね
こちらのお弁当箱はカラーが白と黒で2種類、サイズが3種類あります。
- 460ml 約直径11×高さ7.5cm(深)
▷商品ページ【LOHACO】 - 290ml 約直径11×高さ4.5cm(中)
▷商品ページ【LOHACO】 - 205ml 約直径11×高さ3.5cm(小)
この中で、ニベアクリーム大缶と合うサイズは一番下の205mlのものです。
![f:id:sacoolablog:20190417220428j:plain f:id:sacoolablog:20190417220428j:plain](https://www.sacoo1a.com/wp-content/uploads/2020/05/20190417220428.jpg)
缶がそのまま入って高さもちょうどいい!
詰め替える必要もなく、フタを取ってそのまま入れるだけ!!
![f:id:sacoolablog:20190417220422j:plain f:id:sacoolablog:20190417220422j:plain](https://www.sacoo1a.com/wp-content/uploads/2020/05/20190417220422.jpg)
高さもちょうどえぇ☆
![f:id:sacoolablog:20190417220410j:plain f:id:sacoolablog:20190417220410j:plain](https://www.sacoo1a.com/wp-content/uploads/2020/05/20190417220410.jpg)
振ってみても、ほとんどブレません。
逆さまにしたら、フタの内側にクリームつきます (苦笑)
まとめ:シンプルでおしゃれなニベア缶になった!
![f:id:sacoolablog:20190417220416j:plain f:id:sacoolablog:20190417220416j:plain](https://www.sacoo1a.com/wp-content/uploads/2020/05/20190417220416.jpg)
そのままの青い缶もとっても好きなのですが、よく手を滑らすので危なっかしかったフタ問題。
スクリューキャップにすることで、開け閉めする手間が増えてしまったり、容器に入れることで、もともとの大きさより大きくなってしまうのはマイナス点になってしまうかもしれませんが、フタがきちんと閉まる安心感があります(´▽`)
もし、ズレるのも気になる!という方は、缶の裏にクッション付き両面テープやくっつき虫を付けると安定するかと思います。
おかげで、帰省や旅行の際も安心して持って行けるようになりました♪
-
【無印良品】その次があるタオルを愛用してたけど辞めた理由…かんたんに雑巾が作れて便利だったけど。。。
-
ボックスティッシュはハーフサイズを使っています。子供にちょうどいい大きさで使いやすい。
-
玄関やクローゼットの脱臭や除湿に備長炭と無印良品のレッドシダーを使って快適に
-
子供の医療証や診察券・通帳やカードは、ポケット付きのナイロンメッシュケースが使いやすい!【無印良品】
-
ウタマロクリーナーで窓と網戸の大掃除!バルコニーに水道がない、マンション向けの方法
-
【無印良品】アルミ洗濯ハンガーの滑り止めに70円のチューブを使ってひと工夫。滑りにくくなってストレスフリー
![](https://www.sacoo1a.com/wp-content/uploads/yorokobu_saku-150x150.png)
ご覧いただきありがとうございました☆