【無印良品】やわらかポリエチレンケースの静電気対策に「エレガード」

こんにちは!無印良品大好き主婦、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆
無印良品の商品で、やわらかポリエチレンケースという収納ケースがあります。

<商品参照>やわらかポリエチレンケース中【LOHACO】サイト内より
我が家では、あちこちで活躍していて好きなアイテムの一つです。
しかし、1点デメリットを挙げるとすると、静電気が問題に。。。
静電気が起こりやすく、ゴミが付着しやすいと言うのが悩みです。
そこで今回は、その静電気対策をしてみたので、ご紹介したいと思います。
思いの外、簡単だったかもしれません^^

静電気が起こりやすいやわらかポリエチレンケースにエレガード
【無印良品】レゴブロックの収納にやわらかポリエチレンケースに入れ替えました。の記事でもご紹介しましたが、あちこち使っているやわらかポリエチレンケースの中でレゴブロックを入れているケースだけやけに静電気が起こりやすく、ゴミの付着がすごかったのです。。。
家にあった髪用のトリートメントを薄めた水で拭いて静電気対策はしたのですが、効果はなく・・・静電気対策で定番のエレガードを購入して試してみました。
エレガードをスプレーするだけ

ブロックを全部出して、ケースを洗って乾かしておきます。
乾いたらエレガードをシューっと全体にスプレー。
乾いたらブロックを元に戻すだけです。
あまり期待をせずにいたのもあり←、スプレー後しばらく放置していました。
その間何度も子供たちは出して遊んでいます。
しばらく経って見てみると、ケースにたくさんへばりついていた私の抜け毛やゴミがほとんどついていませんでした!!!
まさか、効果あり?と、ブロックを全部出してみる。
ゴミは多少底の方にあるけれど、貼りついていない!なので、逆さまにするとさらりと落ちてくれます!
まったくつかないということはないのですが、少なからず効果はあったように思えます☆
エレガード買って良かった♪
もし、同じようにお悩みの方がいましたら、お試しください☆効果があるかもしれませんよ(´▽`)
我が家で活躍中の「やわらかポリエチレンケース」 アイディアまとめ
我が家で使っているやわらかポリエチレンケースの使い方をまとめてみました▼
LEGOブロック収納に
少しずつ増えていったLEGOブロックの収納ケースをやわらかポリエチレンケースにしました。
サイズは中(約幅18.5×奥行29×高さ15cm)です。

(画像は過去記事:【無印良品】レゴブロックの収納にやわらかポリエチレンケースに入れ替えました。 より)
ブレッドケースとして

(画像は過去記事:トースター上ラックを100均で手作り。ダイソーのスチールラックで簡単DIY より)
サイズは、ハーフ中(約幅18×奥行25.5×高さ16cm)を使っています。
「雨具入れ」として、玄関に

子供用や、自転車用などたくさんの雨具を持っています。
やわらかポリエチレンケースにひとまとめにして玄関に置いています。
サイズは大(約幅25.5×奥行36×高さ24cm)です。
このサイズはバケツとしても使えることがあるので一つあると便利かなと感じます^^
救急箱として

(画像は過去記事:【無印良品】常備薬の収納。やわらかポリエチレンケースを救急箱にしました。より)
適当な救急箱がなくて、やわらかポリエチレンケースのコロンとしたやさしさを感じるフォルムと清潔感のある色で救急箱としても活用しています^^
こちらもブレッドケースと同様、ハーフ中のサイズ。
中はざっくり収納です。
おわりに
丸みがあって柔らかいけど、しっかりとしていて絶妙な硬さのやわらかポリエチレンケース。
最近では、丸型などサイズ展開も豊富に☆使い方はいろいろなので、どのサイズも試したくなります^^
静電気が起こりやすいというのは残念ポイントになってしまうのですが、同じケースでも、静電気が起こりにくいものもあったりで、使う環境によってなりやすいなりにくいがあるのかもしれません。
ゴミの付着が気になるなという時はエレガードを試してみてください☆
▽愛用しているラベルはピータッチキューブ


▼玄関周りの掃除にウタマロクリーナーと収納は無印良品
▼子供部屋の和室には手軽なタイルカーペット敷いています♪
▼ワミー(Wammy)の収納は持ち手付きファイルボックスがオススメ☆

ご覧いただきありがとうございました