MENU
saku
ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆
sakuのPinterest
おすすめ購入品はこちらにまとめてます▶︎楽天Roomへ

賃貸住まい お風呂掃除のやり方 頻度別まとめ*簡単にキレイをキープ

当ページのリンクには広告が含まれています。
saku

お風呂はすぐに汚れるなぁ

水回りの掃除って一苦労ですよね。特にお風呂は、カビ・湯あか・水垢と敵が多くて手強い。
何からやったらいいか分からないと余計に億劫に感じてしまいますよね。私もそうでした…

このページではわが家流のお風呂掃除についてやり方をまとめています。

  1. 下準備
  2. 毎日
  3. 週1回
  4. 月1回
  5. 半年に1回
  6. 年1回
saku

それぞれポイントを分けてご紹介☆

この記事を書いた人

掃除や片付けは苦手だけど、スッキリ整ったおうちに住みたい!というわがままズボラ主婦。

今まで独学だったのを基本から学び直し、
✳︎整理収納アドバイザー準1級
✳︎クリンネスト検定1級 を取得

手間を少なくした収納やお掃除の工夫を発信しています。

参考になれば
幸いです
目次

下準備:風呂桶や椅子、シャンプー類は吊るす!銭湯方式も効果的

まずは、下準備について。物がゴチャゴチャ置いてあると掃除がしにくいし、すぐにヌメってしまいます。

壁に吊るしたり、浴室外から持ち込む『銭湯方式』にすると掃除しやすくなります◎

浴室壁に吊るす収納
わが家が吊るしているもの
  • シャンプー類
  • 風呂桶
  • お掃除アイテム

浴室の壁はマグネットが使える仕様になっているのでこうして吊るす収納が可能です◎

掃除アイテムに使用

シャンプー類に使用

毎日実行できてる簡単にすぐできる小さなお手入れ

まずは毎日お風呂を使った後に行なうこと。家族みんな入り終わった後にやります。

  1. お風呂の栓を抜き、壁や床をこすり洗い
  2. 50℃シャワーですすぎ
  3. スクイージーで壁と床を水切り
  4. カランや金属部分は拭き上げ
  5. 排水口のゴミを捨てる
  6. 換気扇をON
saku

以下、詳しくご紹介

1.お風呂のお湯が温かいうちに『おそうじの神様』で湯あか落とし

汚れは温かい方がよく落ちます。湯気でふやけてる間にササっと擦り洗いで済ませてしまいます。

こちらのクロスは水(お湯)だけで落ちる優れもの。ミトンになっているので扱いやすい◎

お風呂のお湯を抜いてる間に、壁→床→浴槽をなでなで。

2.3.50℃シャワーとスクイージで水切り

50℃と熱めのシャワーをかけることでカビ菌の抑制も兼ねて濯ぎます。

お湯の方が水切れが早いですが、スクイージを使って水切りもしちゃいます。わが家の場合は壁だけでなく、エプロンと床まで。

towerのスクイージーは幅広でマグネット

4.金属部分だけでも拭き上げで水垢対策

金属部分はそのままにしておくと水垢がついてしまいます。別に気にしなくてもいいのですが、金属部分が光ってるだけでも清潔感があって気分がいい♪
全部を拭き上げするのは大変なので、わが家は金属部分だけ拭いています。

saku

わが家は鏡なしですが、鏡もスクイージー→拭き上げしておくといいですね

水垢がついてしまったら…こちらのクロスで拭いています。シンクにも使ってますよ

5.排水口の受け皿はステンレス製でネットをかけてゴミ捨てしやすく

シャワーで髪の毛などは排水口にまとまるのでゴミ捨てしやすい。

受け皿はプラスチック製だとヌメリやすいので、ステンレス製に替えています。

お風呂の排水口受け皿

プラス、排水口ネットをかけておくとゴミ捨てしやすいです◎

6.ドアをしっかり閉めて換気扇を回す

最後にお風呂のドアをしっかり閉めて、換気扇を回します。

ドアが半開きだと換気効率が落ちるのでしっかり閉めましょう

saku

以上が毎回やってる小掃除です。慣れれば5分ほどで終わりますよ♪

1週間に1回やったりやらなかったり気楽そうじ

お次は週一やるか、2週間に1回になってしまうこともある適当そうじです(笑)

  1. バスマジックリンで洗う
  2. 排水口にキッチンハイター
  3. シャワーヘッドのクエン酸浸け掃除
saku

以下、詳しくご紹介

1.バスマジックリンでピンク汚れも予防

普段、バス用ミトンで洗っているのですが、汚れが気になる時はバスマジックリンを使います。
毎日使ってもいいのですが、泡を流す分時間がかかるので週1くらいにしてます。

使っている洗剤はピンク汚れにも効くバスマジックリンがオススメ!

一時期ウタマロクリーナーで掃除してたのですが、ピンク汚れ予防まではできずでした…やっぱり本家は効きます◎

容器は無印良品のバスクリーナーで、詰め替えて使ってます♪

無印バススポンジは交換できる◎

2.排水口掃除はキッチン泡ハイターかけるだけ

排水口にキッチン泡ハイターでシュシュっとするだけ。

普段熱めシャワーで流してるおかげもあってかそんなに汚れてないことも。

カビ取りハイターでなくてもキッチン用でも十分キレイになりますよ◎

saku

混ぜるな危険は在庫少ない方がいいですね。

ちなみに、ハイターを使わない日は、排水管の掃除で洗浄剤を使ってます。

タブレット状になっているのでポンと入れて1時間放置後洗い流すだけ。
32錠も入っているので、シンクにも洗面所にも使ってます♪

3.シャワーヘッドのクエン酸浸け

洗面器にクエン酸を溶かしたお湯にシャワーヘッドを浸けて、しばらく経ったら歯ブラシで擦って終わり。

シャワーの穴にカルキが詰まることがあるのでたまにやります。

月に1回の念入り掃除も気楽に

月イチで行なう掃除は念入りですが、ほとんど放置で済むのでそんなに大変ではないです。

  1. 風呂釜や風呂桶、椅子など小物をまとめてつけ置き洗い
  2. 換気扇フィルターの掃除
  3. ドアの通気口フィルターの交換
  4. (隔月)防カビ燻煙
saku

以下、詳しくご紹介

1.木村石鹸のお風呂まるごと洗浄剤はナチュラルなのにごっそりキレイに

残り湯を追い焚きして、洗浄剤を溶かして風呂釜洗浄と小物のつけ置き洗いをしています。

いろんな洗浄剤を使ってきましたが、木村石鹸のこちらは落ちが凄いなと感じて以来愛用しています。
シンプルパッケージなのも好み♪

木村石鹸 お風呂まるごと洗浄剤
  • 風呂蓋
  • 風呂桶
  • 風呂イス

浴槽に入れておくだけ。

つけ置きの様子
  • 1袋投入(計量要らず)
  • 45℃に追い焚き
  • 8〜10時間放置
  • 洗い流す
saku

落ちきれていなかった湯あかがごっそり落ちて気持ちがいいんです。

簡単にキレイになる専用洗剤を積極的に使っちゃお。

2.換気扇のフィルター掃除

換気扇のフィルターを外して掃除をするようにしてます。汚れてないかなと思ったらそっと戻すことも←

掃除機でホコリを吸ったら、ウタマロクリーナーで優しく洗って乾燥→戻すだけ。

https://www.sacoo1a.com/wp-content/uploads/2020/05/20190623223919.jpg

ドア通気口のフィルター交換

ドアの通気口にフィルターをつけています。
通気口って凄い汚れるし、掃除しにくい場所なので予防として。
1ヶ月でけっこう黒くなるので月イチで交換しています。

2ヶ月に一回防カビ燻煙剤

これまでの掃除をある程度やってから、防カビ燻煙を施します。

一度、バイオの防カビ剤をつけていましたが、わが家は相性悪くカビが生えてしまったことがあるので、コスパと手間はかかってしまうけど、燻煙剤に戻りました。

半年に一回、浴槽下をつけ置き洗い

梅雨入り前と12月頃に浴槽下の大掃除をします。
普段カバー(エプロン)があって見えない部分なので、半年に一度エプロンを外して見ながら掃除しています。

使うのは酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)。

残り湯を使ってつけ置きしてから掃除しています。

saku

オキシクリーンでもOK!

詳細は別記事にまとめています!

年に一回やる掃除は浴室ドアの丸洗い

一番大掛かりな作業…ドアを外して丸洗いします。 

ドアがついたたままでは掃除できない枠の部分がキレイになる。
わが家のドアは中折れ戸なので普段掃除がしにくいのですが、外しちゃえば掃除がしやすい。

ただ、大掛かりなので気合がいるw
年に一回やれば割と汚れていないので、年1でいいや〜って感じです。

詳細は別記事にまとめています。

面倒な掃除は回数少なく、簡単にできることを続けてキレイをキープしよう!

わが家のお風呂掃除についてご紹介しました。

浴槽下やドアなどは、やらなくてもいいんじゃ?ってくらい面倒ではありますが、頻度が少なければやろうかなという気になってます。しょっちゅうは無理~。

その分、簡単にできることを毎日でも続けるだけでも黒カビとは無縁になりました。

saku

予防と小まめやる簡単小そうじが大切だと思ってます

参考書籍と使ってるアイテム


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

楽天Roomも遊びに来てね♪

sakuのRoom

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次