キッチンばさみは日本製がおすすめ!切れ味抜群・食洗機OKの鳥部製作所のハサミを使っています

こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます
なるべく手間なくご飯を作りたい…洗い物はできるだけ少ない方がいいなぁといつも考えてます。
包丁とまな板を出すのが面倒!ということもあるので←、キッチンばさみでカットすることも。
そうなると切れ味が良く、お手入れもラクなハサミがいい!
ずっと売り切れで買えなかったキッチンばさみをようやく購入できたので、今回ご紹介したいと思います!
- 切れ味のいい
- オールステンレス
- 食洗機対応
- 分解できる
- 日本製
- 永く使える
- おしゃれ
といったキッチンばさみをお探しの方に参考になれば幸いです。
燕三条の鳥部製作所が作るスパッター(キッチンばさみ)が最高!
今回、お迎えしたキッチンばさみはこちらです。

- セレーション刃で切れ味抜群!
- オールステンレスで錆びにくい
- 食洗機の洗浄に対応 ※アルコール・紫外線ランプ・オゾンでの殺菌除菌にも対応☆
- 取り外し式で分解できるので嚙み合わせの部分まで洗浄できて衛生的
- 安心の日本製(職人の手作業)
これまで使っていたキッチンばさみはこちら

- 切れ味よし
- 軽量
- 分解可能
- 食洗機対応
けっこう切れ味も良く、分解可能なので洗いやすかったです。
しかし、オールステンレスではなく持ち手部分はプラスチックなので、分解できても境目の汚れはどうも取りづらい。。。
洗ってるつもりでも汚れが残ってたりするんですよね。。。
そこで、もっと使い勝手のいいキッチンばさみが欲しい!となり、今回のはさみにしました。
従来のキッチンばさみと比べものにならないくらい切れ味抜群!というのがまず驚き。
お肉が引っ掛かりなくスパっと切れるんです!
おかげで、お肉を切る時は包丁ではなくこのハサミを使うようになりました。
まな板も不要になるので汚れて都度洗う手間もなくなりとっても快適に♪
ちなみに包丁は同じく日本製のグローバルを使っています

お肉が気持ちいいくらいに切れるので、野菜は更に気持ちよく切れます。
長ネギを味噌汁に良く入れるのですが、鍋の上でハサミで切ればそのまま投入できてラクちん♪少しでも手間と時間を減らしたいw
従来のハサミでも切れていましたが、切れやすさが全然違うので、食材を切るのは新しいハサミにすることにしました。
その他、袋を切ったり食材以外でキッチンで使う用のハサミとして、今までのPLUSハサミを使うという2台使いとなりました。
PLUSのハサミは普段使いでも使いやすいので、オススメです!

お手入れもかんたんで長く使える!収納は無印良品のトレーがちょうどいい
分解できて食洗機OKなので、お手入れもかなり楽。
わが家は最近食洗機を導入したので更にラクになりました。


熱湯で洗うし、手洗いより衛生的ですね!
他の殺菌・除菌方法(アルコール・紫外線・オゾン)も対応可能なのは心強い!
分解はとっても簡単!刃をめいいっぱい広げればパカっと外れます。

逆に元に戻す際は少しコツが要ります。
2枚の刃をクロスさせたら、ヒンジ部分を抑えながら刃を閉じるとハサミに戻ります。

安全に使えるように職人技が光る部分だなと感じるところです。
切れ味が劣ってきても諦めない!研ぐサービスもあるのでずっと使える
刃物なので使っているうちに切れ味は劣ってきます。
包丁はシャープナーで研ぎやすいけど、ハサミは難しいですよね。
このハサミは製作所に送れば研いでくれるサービスがあります!
有料ではありますが、職人さんに研いでもらった方が確実ですよね☆
これについては、あきさんのブログを読んで知りました。

当時はまだ買えなかったので益々欲しくなった記事でした。
収納は引出しにしまっています。
無印良品のPPデスク内トレーを使って仕切っているのですが、整理トレー2にジャストフィット!

ちなみに計量スプーンが無印なのですが、使い勝手がいいので各2本使いです♪
こちらもケースにピッタリ☆さすがです。
キッチンアイテムはけっこう無印多めです。

高価なハサミではありますが、それだけの性能ですし、職人を応援するという意味でも是非とも使っていただきたいハサミです。
プラスチック不使用で、長く使えるという点でもとっても環境にもいい。
職人の手作業なので、なかなか購入できないかもしれませんが、興味のある方はチェックしてみてください♪
