梅シロップの簡単な作り方3選*ジップロックやおしゃれなサーバーで楽しむ!
当ページのリンクには広告が含まれています。
梅雨は嫌いだけど、梅は好き。
毎年、青梅を使った梅シロップを作って梅ソーダを楽しんでいます。
ヨーグルトメーカーを使って作ることが多いわが家ですが、手軽に作れる方法は他にもあります。
この記事では、梅シロップを手軽に作れるオススメの方法を3つご紹介したいと思います!
この記事でわかること
- 梅シロップの作り方3選(ガラスサーバー・ジップロック・ヨーグルトメーカー)
- 梅シロップが発酵?泡が出た時の対処法
目次
梅シロップの簡単な作り方、3つご紹介!
青梅と砂糖があればかんたんに作れる梅シロップ♪砂糖も氷砂糖でもてんさい糖でもお好みでOK。
スクロールできます
基本的な梅シロップの作り方は…
梅シロップの作り方
STEP
水洗い
水に数時間浸けておくとアク抜きにもなります
STEP
拭き上げ
ふきんやキッチンペーパーでやさしく拭く
STEP
ヘタ処理
竹串や楊枝でテコの原理で取れます
STEP
穴開け
梅エキスが出やすくなるようにフォークなどで穴を開けます。(開けなくてもOK)
STEP
梅と同量の砂糖と漬ける
砂糖はお好みで。
梅はデリケートなので、傷ついたり触りすぎるとカビや発酵の原因になるのでやさしく下ごしらえをしましょう。
ジップロックで作る梅シロップ
保存容器は密閉できるホーローや瓶が一般的ですが、ジップロックでも作れます。
saku
容器から始めるより、ジップロックの方が手軽ですね◎
大きさは梅と砂糖が入る大きさのものを選べばOK。
ジップロックで作る場合は、砂糖はてんさい糖など粉状のものの方が混ざりやすくて更に手軽にできます!
ダルトンのサーバーで作るとオシャレで経過も楽しめる
- 一度にたくさん作りたい
- オシャレな容器で楽しみたい
オススメの容器はこちら
大きさがあるので煮沸消毒ではなく、アルコールで消毒しました。
食品もOKで高濃度アルコールのパストリーゼを使ってます。
ポチップ
この時は氷砂糖で作りました。
仕込んだ直後は梅の緑と氷砂糖が交互に重なっているのがキレイだなぁと。※撮影後冷暗所で保管
出来上がったら、梅を取り除いてそのまま冷蔵庫へ。野菜室に入る大きさです。
シロップは注ぐ時ベタベタしがちですが、これならコックがあるので、注ぐのもラクラク♪
多少漏れるので、保存時は受け皿をつけて冷蔵庫に入れてます。苦笑
ヨーグルトメーカーや電気調理鍋があれば半日でできる!
低温調理ができる器具があれば、梅シロップは半日でできちゃいます。
わが家は例年ヨーグルトメーカーで作っていました。
わが家のヨーグルトメーカーはアイリスオーヤマ製です
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 2016-10-20
ポチップ
詳しい作り方は別記事にまとめてあるのでご参照ください。
梅シロップに泡?発酵気味になった時は煮沸してみる
常温で作っていると、どんなに気をつけていても時期的に発酵が進みやすくなることもあります。上の方が泡立っていたり、アルコール臭がしていたら発酵してるので、対処します。
梅の実の状態を見て、軽く発酵してるなと感じたら実を取り除いて、鍋に移し弱火で15分ほど煮ると安心かと。※自己責任
梅のエキスが出切っていれば(梅の味がシワシワ)、実だけ取り除いて冷蔵庫保存でも大丈夫。
カビが生えてしまってたり、腐敗臭がしたら残念ながら廃棄した方が身のためかと。。。
手作り梅ジュースで疲労回復、リフレッシュしよう!
梅シロップの手作りは注意点を守れば材料少なくできるお手軽シロップですね♪
梅シロップ作り失敗を防ぐ
- 容器の消毒
- 水洗いした梅はしっかり乾かす
- 漬ける時、梅を空気と触れないように砂糖を載せる
- 冷暗所で保管する
- 毎日容器をゆすって砂糖を溶かす
saku
出来上がった梅シロップに炭酸水を注いだ梅ジュースは格別です
\ソーダストリームで炭酸水作ってます/
やりやすい方法で、試してみてください♪
スクロールできます
個人的にはヨーグルトメーカーなど温度調節できる調理家電で作るのが、時短で失敗も少ないのでオススメです◎