【こどもの急な発熱】39~40℃の高熱が4日続いた娘。突発性発疹かと思ったら口唇ヘルペスの疑いがありました。


こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます
普段、あまり病気にならない元気印の娘だったので、けっこう心配してしまいました。。。
突然の高熱!唇が腫れて口内炎も。母の体調不良が原因?
当時2歳半の娘の症状を書き出してみます。
1日目
咳・鼻水・下痢なし。食欲もあって機嫌はいいけど熱だけ異様に高い!
それまで元気だったのに、夕方突然高熱が出た2歳半の娘。
症状としては、熱だけ高くて、咳や鼻水など風邪の症状はなく、嘔吐や下痢など消化器系の問題もなさそう。
食欲はある方で、機嫌もいい方だったので、はじめはそこまで心配にはなりませんでした。
しかし、夜も更けてくるととても寝苦しそう。。。冷えピタやアイスノンで少しでも楽にと思って介抱するも、苦しそうなのがつらかった。。。
頓服薬がないか冷蔵庫を見たら1年以上前のもの。しかも粉薬。。。
滅多に熱を出さない子なので、お守り代わりの頓服もいささか怪しい。。。
こんなとき備えてあった経口補水液や服薬ゼリーが活躍。少し落ち着いて朝まで寝てくれました( ˘ω˘ )

2日目
翌朝、熱を測ると37.8℃まで下がっていました。

一時的な熱だったのかな
この日は休日だったので病院はお休み。夫も休みだったのでゆっくり過ごすことにしました。
娘は昨夜のつらそうな表情はどこへやら。かなりテンション高くて元気でした。
念のため外遊びは控えましたが、やかましいほど家の中で激しく遊んでいました(゚∀゚)
すると、夕食後急変。
いつもより夜ご飯食べないな~と思って娘を触ったら、ほっかほか!!!(再)
もしや・・・と思って熱を測ったら39.2℃!!!
そういえば、夕飯前に「さむい」と言っていた。悪寒かなと思い暖かくしてたけど、急上昇でした。。。
さっきまでのテンションはどこへやら。すっかりおとなしくなってしまった娘。
元気はないけど、受け答えはしっかりしています。「お茶飲みたい」とか、意志も伝えられていました。
私がお風呂に入っている間にまた熱が上がり40.2℃!!!
40℃超えは初めてなのでちょっと焦りました。気休めの?の頓服を飲ませて寝かせました。
この日の夜は、何度かうーうーと苦しそうだったのでけっこう心配に。
「#8000」のこどもの救急サイトで調べてしまいました。
水分はとれる、おしっこが出ている、受け答えはしっかりしているのですぐさま病院へ!ということはなさそうだったので、とにかく少しでもよく眠れるようにアイスノンや冷えピタ、水分、布団や着るものの調整をしました。
3日目
明け方もうなされていた娘。か細い声で「お茶飲みたい」と言って私を起こす。
枕元に置いてあった経口補水液を飲ませ、熱を測ると39.6℃。。。
唇が腫れてるように真っ赤なのが印象的でした。
それでも朝ごはんはいつも通り食べていました。パンは少し残していたけれど、イチゴやバナナやヨーグルトは完食。
この日はあいにくの雨。。。夫の協力を期待したかったが、この日は休めず定刻通りに出社。。。
気合を入れて歩いて上の子登園⇒通院です。
月曜日の割に空いていたのが幸い。割とすぐに診察してもらえました。
熱だけ高くて他は特に気になる症状はない旨先生にお伝えしつつ、「突発性発疹ですかね?」と訊いてみました。
そしたら先生「はっはっは!」って笑ってたw(゚∀゚)
「突発性発疹は2歳まで。それ以降も罹ってないとなることはあるけど、突発とは言い切れないものがほとんどだよ」的なことをおっしゃってました。
突発性発疹だとしても熱が下がりきってからじゃないと発疹はでないので、その時点では判断しかねました。
聴診器の後の口の中の診察がいつもより長かったのが印象的。
すると、「口唇ヘルペスかもしれないねぇ」とな。
扁桃腺は腫れていなくて、のどもそんなに赤くない。けれど、歯肉炎や口内炎が少しある。とのこと。
口唇ヘルペスって熱出るの?!と思ったのですが、初めて罹ると熱が出るようです。
治ってもまた免疫が下がった時に熱は出なくても口の周りが荒れるのが特徴と、ご説明頂きました。

確かに・・・唇が荒れて真っ赤で腫れてたけど・・・。

心当たり?があり母も診察される
一連の説明を聞いて、もしかして?と先生に尋ねた私。
「1週間ほど前から口角炎になって、微熱が出て、副鼻腔炎になって、今薬飲んでいるところです。関係ありますか?口角炎のお薬頂けたらと私も診察券出したのですが・・・」
私自身、ヘルペスではなもののちょっと心配に。。。そしたらすかさず母を診察する先生。
「口内炎は?」「胃痛あった?」「お薬何飲んでるの?」と聞かれました。
口内炎も少しあったけれど、マヌカハニー舐めてたら口内炎は割とすぐ治ったんです。口角炎は良くなってきても口を開けるたびに裂けるのでなかなか治らなくてツライ。。。
因果関係は結局よくわからなかったのですが、私が受けたウイルスが娘に移ってヘルペスになっちゃったのかなと解釈しています。。。
マスクしてるとはいえ、消毒しているとはいえ、四六時中ほぼべったりの娘が一番移ってしまう確率が高くなりますよね。。。(:_;)
お薬を貰って家に帰ってからはゴロゴロと過ごしました。
そんなに寝ていられず、また幼稚園のお迎えに行かねばでしたけれど。。。
その頃の熱は38.2℃くらいでした。
薬が苦くて子どもが飲んでくれない!!!チョコレートアイスが効果的!
処方される時に「苦くて飲みにくいと思うから、飲みやすいように工夫してあげてね」と言われていました。
一番最初は、いつもの服薬ゼリーで飲ませてみることに。
⇒ベー。
ダメでした。
次のお薬の時間は、はちみつでコーティングさせて飲ませてみる
⇒べー。
失敗
次のお薬は、アイスクリームに混ぜてみよう!としました。けど、アイスだけ買いに行くのが億劫な時間だったので、家にあるもので作ることに。
マシュマロと牛乳で作りました。レンジで温めて溶かして混ぜて冷やすだけでバニラアイスに♪
⇒いまいち。少ししか食べずでした。
上の子も含めて、こんなに薬に手こずったことがなかったので、よほど苦いのでしょう。
バニラはダメなんだ。チョコにするしかないかと呟いたら、とてもありがたい情報が!
こんなん保存してました。
お役に立つかしら? pic.twitter.com/Rs8lrt1x71— 中野マルコ@はてなブログ (@nakano_maruko) 2019年3月11日
これはありがたい!やはりチョコレートアイスは安定して飲みやすそう。ということで、翌日はチョコアイスを試してみることに。
登園後スーパーに寄ってチョコレートアイスを購入!カップのチョコレートアイスが爽しかなくて・・・爽だとあっさりしてるからダメかなと思い、レディーボーデンしかない!と奮発。
早速帰ってすぐにアイスをジェラート状にして薬を混ぜて試みる。
⇒「おいしい!」と幸せそうにお薬飲んでました~☆成功です!!
今朝も高熱でうなされながら起きた娘。39.6度。。。
昨日はダメだったお薬。。
チョコレートアイスにお薬混ぜたら、美味しそうに食べてくれたわ(歓喜)手頃なチョコアイスがなく…レディーボーデン買ったけど、結果オーライ!@nakano_maruko さんご助言ありがとう!!
— saku (@sacoolablog3) 2019年3月12日
口の中に残った薬が苦いと言っていたので、食べた後はすぐに飲み物を飲ますようにしました。
4日目
それでも、まだまだ熱が高い娘。この日の午前中はほとんど寝ていました。。。
お迎え前に熱を測ったら39.0℃。口も痛いというので、頓服薬を飲ます。
頓服薬には鎮痛剤の作用もあるので、「痛がるようなら飲ませてね」と言われていました。
お迎え後帰ってきたら、おやつはきっちりしっかり食べてた娘←
このくらいの時間から少し元気になってきました。
「ニイが帰ってきて嬉しいのかな~」なんて息子は言っていましたが、とにかく機嫌がいいのはいいことだ。
夕方、熱を測ったら36.6℃まで下がっていました。
恐る恐る久々にお風呂に入れたのですが、熱は上がらないまま就寝。
39度台から36台に下がったので、疲れて寝てしまったといった感じ。乱高下がすごい。
5日目でようやく経過良好。唇の荒れに軟膏を処方してもらう
「2日後また診せて」と言われていたので、再度受診。
この日は朝から熱も36.4℃といい感じ!唇の荒れも少し引いたように見えました。
先生も「だいぶいいね。軽い方だったね」と(!?)。

4日間39度以上の熱が続いていたのに軽い方?!
「もっと小さい子だと1週間くらい高熱が続くことがある。痛くて食べれないし。軽い方だよ」と言われました。
当人にとってはつらくて長かったけれど・・・軽い方だったら良かったのかな。
娘はすっかり、口を開けるのを嫌がるようになってしまいましたけどね(;´・ω・)
快方に向かっていて良かったと安堵安堵です。
ただ、ちょっと唇の荒れは痛々しいので、何か塗り薬を・・・と相談したら処方してくださいました。

解熱して落ち着いたと思ったらおなか周りに発疹が!?
熱も下がって経過良好で安心していたのですが、娘の機嫌はあまりよくない。。。
時折「かゆい」と言ってお腹の辺りとかいている。
見たら、汗疹のような細かい発疹がありました。

ちょっと分かりにくいけれどまだら模様に・・・
熱が下がりきってからの発疹・・・突発性発疹?
次の日も発疹はあったのですが、休診日なので私の憶測です。上の子は突発性発疹にはならなかったので、分からないのです(;´・ω・)
けれど発疹も直に消えて、元気になってくれたので一安心。
こんなに長引く高熱は初めてだったので、途中不安になったり、スケジュールをすべてキャンセルしなくてはならなかったりとかなりバタついてしまいました。。。
おわりに:熱だけ異様に続くなぁと思ったらお口周りもチェック
口唇ヘルペスは幼児がかかる病気では割と一般的なようです。
熱だけ高いな・・・と思ったら、お口の中も見てみるといいかもしれません。
我が家は今回土日で途中熱が下がったのもあり月曜日まで受診せずにいましたが、早めの受診をおすすめします
備えておくとよいお世話アイテムが活躍しました

ご覧いただきありがとうございました