初心者向け☆ミニトマト栽培はめちゃなりトゥインクルとデルモンテの袋栽培のセットがオススメ!

こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆
毎日ミニトマトを食べるわが家。
少しでも足しになるようにと、ミニトマト栽培をしています。

ここでは、初心者におすすめのミニトマトの苗と土をご紹介します!
- 初心者でも失敗少なくミニトマトを栽培する方法
- 賃貸でもトライしやすいミニトマト栽培
デルモンテの袋栽培できる土とミニトマトの苗をセット購入してみた
わが家は生協パルシステムを利用していて、ちょうど土と苗のセットがお得な値段で出ていた時に購入してみたのがきっかけ。

楽天などでも購入できます♪
専用の土
ミニトマト苗
袋で育てるので用意が簡単!
- ミニトマト専用の土なので、水をあげるだけで美味しいミニトマトが成るので気軽に栽培できる!
- 袋ごと使うので、プランターの用意をしなくてもいいのがラク!
- 終わった後は燃えるゴミで処分できるので最後まで簡単に栽培できる!
- 場所を取らないので、マンションのベランダでも栽培しやすい!
植え方もとっても簡単!
- 袋の下部に穴をあける箇所があるので穴を開ける
- 袋の上部を切り取り、2,3回折り返す
- 水をたっぷり与えてから、苗を植える
- 専用土と馴染ませて軽く水を与える
ひとまずこれでOKです!
子供たちと一緒に様子を見ながら水をあげてます^^
これ以降のお手入れは、去年の栽培記事を見ながら育てていこうと思います。
昨年は、カゴメのミニトマト栽培土を使っていました

おわりに
ミニトマトは毎日食べるのでわが家では欠かさない食材。
週一で配達される生協では徳用サイズを買うのですが、1週間では足りないんですよね。。かと言って2パック買うと次第に傷んでしまう。。
スーパー行って買い足せばいいんですが、今はあまり出かけたくない。
まだまだ実がなるのは先だけど、少しでも足しになればいいなと思っています^^
今年もミニトマト栽培をはじめる。
昨年はカゴメだったけど、今年はデルモンテの土にしてみた。
毎日ミニトマト食べるので、たくさん成りますように✨ pic.twitter.com/uayf4urTpm
— saku (@sacoolablog3) April 3, 2020
新居(持ち家)になってもミニトマト栽培は継続。苗はやっぱりめちゃなりトゥインクルですw

ホントに簡単にたくさん実がなるのでなかなか別の苗を挑戦できずにいる小心者(苦笑)
水耕栽培も気になる!
おすすめおうち時間
踏み踏みうどん楽しい!
タピオカ作り
ホームベーカリーでパンやピザ作り
ワミーブーム再燃中!輪投げやボールを作って遊んでます

ご覧いただきありがとうございました