ボディーソープは固形石鹸。ソープディッシュはマグネットタイプで掃除しやすく


こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます。
洗剤などの詰め替えが嫌い、在庫管理が苦手な私…なるべく手間を減らす工夫をしています。
シャンプーの詰め替えも面倒で、今では固形シャンプーを使ってます。

詰め替えという手間が減るだけでなく、ゴミも減ります◎
こうしていく中でボディーソープも固形にするようになりました。
ギフトで頂いたのがたくさんあったので使いきってからの切替です^^
石鹸置きは憧れのダルトンではなく、レックのマグネット石けん皿を選びました
固形石鹸を使う中で問題なのは、お皿などの石鹸を置くもの。
第一候補は、おしゃれで省スペース収納のダルトンでした。

【置かずに吊り下げる】というのが魅力的だったのですが、吸盤タイプなんですよね…。
towerにも似たような商品があるんだけど、こちらも吸盤…


吸盤となると、壁の水切りがしにくくなってしまう
カビ防止でお風呂上りにはスキージーで水切りをしているので、邪魔になってしまう。。。
ということで、マグネットタイプで探した結果こちらを選びました。

- シンプル
- ステンレス
- ネオジウム磁石(強力磁石)
という点が良くてこちらを選びました。
浴室はマグネットタイプを使う方が掃除がしやすい
強力マグネットなので、石鹸の重みでズレてしまったり、壁が濡れて滑ってしまうことなく安定して使えます◎


好きな場所にペタっとくっつけるだけで手軽
レビューでは、マグネット部分が使っていくうちに錆びてしまうというのがあったのですが、2カ月ほど使った現状では問題なく使えてます。

強力マグネットだけど、外すのに力は要らないので掃除したい時はポンと外れます。
浴室の壁や床に50℃のシャワーをかけて、スキージーをして元に戻すという日ごろのお手入れがスムーズにできるのはマグネットだからですね^^
ラク掃除のおかげで大掃除の頻度が減りました
石けんの泡立ては無印良品を使っています。子供でも簡単に泡立て♪
固形石鹸の面倒なところは、泡立てることではないでしょうか。
わが家は無印良品の泡立てボールをずっと愛用しています。

泡立てボールを使えば、子どもでも簡単に泡立てられる♪

ボディーソープとは違った、モコモコの泡ができるので子供も気に入ってます
ちなみに、タオルでゴシゴシ洗わず、作った泡で手洗いする派ですw
ケースバイケースで扱いやすい管理を

マグちゃんだったり、固形石鹸を使っていますが、食器用洗剤は使い勝手優先で液体だったり、洗面所のハンドソープは手を洗う回数が多い関係でオートディスペンサーを使っています。
とことん詰め替え不要でいきたいところですが、使い勝手も継続するには大切なことだと思うので適材適所で使っています。

少し詰め替える物が減っただけでもけっこう気持ちがいいものです
手洗い・うがい、わが家の感染予防
自分のパンツや靴下は自分で洗ってもらってます

お風呂掃除も上履き洗いもウタマロクリーナー
