MENU
saku
ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆
sakuのPinterest
おすすめ購入品はこちらにまとめてます▶︎楽天Roomへ

スポンジ交換時にシンクの排水管までついで掃除。簡単に栓して浸け置きも。

当ページのリンクには広告が含まれています。

なるべく掃除はズボラにラクしてキレイにしたいsakuです。ご訪問ありがとうございます。

 

今回はシンクと排水管の掃除についてです。

 

水周りの掃除は苦手ですが、工夫してなんとかやってます(;´∀`)

排水管を汚しにくくする工夫も少し書きました。

 

 

f:id:sacoolablog:20191123210843p:plain

 

 

目次

シンクの排水口の掃除はワントラップで蓋して水を貯める

シンクはゴミ受けは毎日洗うようにしているのですが、排水管まではなかなか。。

スポンジを交換するタイミングで念入り掃除をしています。

 

シンクやゴミ受けまでは、夕食後洗い物を終えた後、スプレータイプの洗剤を吹きかけてスポンジでササ~っと洗う程度です。

 

▼ずっとキュキュット でしたが、ただいまジョイに浮気中w

 

 

 

無印の三層スポンジを月2回交換

使ってるスポンジは無印のです。

f:id:sacoolablog:20191123210849j:plain

 

2週間ほどで弱々しくなってしまうのでコスパは良くないと思うのですが、硬さや大きさが自分に合ってるので使い続けています。

また、こまめに交換した方が衛生的にもいいかなと( ˘ω˘ )

 

スポンジの交換時は排水管まで洗ってからポイをします。

f:id:sacoolablog:20191123210902j:plain

月2回だとそこまでヘドロは付いていない感じ。

けど、奥の方は分からないので月一で漂白剤でつけおき洗いをしています。

 

シンクの排水口・排水管の掃除手順

ゴミ受けまで外し、その奥のワントラップという蓋も外して洗います。

ワントラップで隠れてる方の細い排水管の中にハイターを投入。

パイプクリーナーなど粘着質なのものだとより良さそう)

 

しばらく置いておくのですが、そのままだとニオイが気になる。。。

 

先ほど外したトラップを逆さまにして十字になっているところを管にハメる感じでフタ。

f:id:sacoolablog:20191123210853j:plain

 

しばらく経ったら、シンクに熱めのお湯を出して貯めます。管にはめたトラップワンが蓋の役割になるのです!

f:id:sacoolablog:20191123210857j:plain

トラップの椀内に予め水を入れて重石にしておくとスムーズ!

 

ある程度お湯が貯まったら、トラップワンを引っこ抜いて一気にお湯を流せばサッパリ!

 

このお掃除を定期的にやることで排水管からの嫌なニオイは軽減されました。

 

酸素系漂白剤の方が良さそう

同じようにお湯をためて、酸素系漂白剤を溶かしてふきんの漂白もついでに行なって、流す時に排水管も掃除できそう。(お湯が冷めたら効果は薄まるかもだけど)

 

ただの蓋よりもトラップワンを蓋にすることで、表面的なフタとトラップまでの空洞になる部分が出来ずに綺麗になりそうなのが個人的にはいいかなと。止水用の蓋を新たに用意しなくても済むし。

 

シンクにお湯を張るとなるとけっこうな量なので、トラップと排水管の掃除のついでにつけおきをすることが多い我が家です。

 

※追記※

全てのトラップワンでできるわけではないようです。同じように蓋になるかは形状によると思いますのでご家庭のを確認してみてください。

 

 

排水管をなるべく汚しにくくする工夫

いろいろ流れていく排水管なので、放っておくとすぐヘドロみたいのがついて臭いますよね。。。

 

我が家で工夫しているのは、

  1. ゴミ受けの排水口ネットは二重にする
  2. 油分の多い皿はセスキ水を吹きかけ拭き取ってから洗う(予洗い)
  3. 汁物の水分は牛乳パックやペットシートに入れるか吸わせるかして、なるべく流さないように

 しています。

 

1のストッキングタイプの排水口ネットを二重にするだけでゴミキャッチ率が上がります。

ネットを二重にするだけでも効果があるような気がする!

 

2はカレーやミートソースなどはそのまま洗わず、予洗いは必須

セスキ水をスプレーすればスルリと落ちるのでキッチンペーパーで拭き取ってから洗います。

▼セスキ炭酸ソーダを溶かした液はコンロ周りや洗濯にと大活躍してます♪

 

3は主にラーメンなどの汁物で。

ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトが牛乳パックごと作るのでそれが空になったものがあればそこに流し込んでホチキスで留めてビニールに入れてポイ。

ない時はペットシートを使って水分を吸い取ってから洗います。

 

大量だと大変なので半分とか全部が全部はできてないですが、なるべく直接流さないように努めています。

 

f:id:sacoolablog:20191123213754p:plain

(油の処理:過去記事より)

 

ペットシートは他にもいろいろ活用できて、ペットはいなくてもローリングストックしてます。

 

こうすることで、ニオイや掃除もそこまで苦にならなくなったかも。

 

シンクの水垢に使っているクロス

水にぬらすだけで水垢がキレイに落ちるタオルを使っています。

ザラザラで硬い面(濃いグレー)と少しザラザラ(薄いグレー)の2面で使える。

f:id:sacoolablog:20191123210910j:plain

 

たまにさぼって水垢ができてしまうシンク周り・・・

ちょっと濡らして拭くだけでピッカピカ♪

f:id:sacoolablog:20191123210914j:plain

 

ほとんどは薄いグレーの方でも落ちます☆

キッチンと洗面所に置いて気になったときに拭きとってます^^

水垢つく前に拭き上げを小まめにすればいいんですけどね・・・なかなか定着しない。。。

 

 

まとめ:面倒な掃除こそ、簡単な手入れが効果的なんだと最近になって気づく 

f:id:sacoolablog:20191123210906j:plain

数年前までは臭いものには蓋をするって感じで、ここまで掃除なんてしたことなかったし、洗い物もギトギトのままで洗剤たっぷりつけて洗ってたりしてました(恥)

何かのきっかけで見直すようになり今に至ります。

なるべくやりたくない掃除こそ、普段の簡単な手入れが効果的なんだなと実感しているところです。

 

 

 

こんな記事もあります

▼手肌にやさしい洗剤を使うとエコに繋がると思う 

www.sacoo1a.com

 

▼セルフコーティングでキレイをキープ 

www.sacoo1a.com

 

▼水切り、作業台、鍋敷きにもなる折りたたみマットが活躍 

www.sacoo1a.com

 

▼水切りのサブで珪藻土マットが仲間入り 

www.sacoo1a.com

 

  

ご覧いただきありがとうございました

 

 

 

 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

楽天Roomも遊びに来てね♪

sakuのRoom

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次