シンクや水回りのコーティングは意外と簡単!賃貸でも初心者でも自分でできちゃう


水回り、もっとラクにキレイにならないかしら…
賃貸マンション住まいのわが家、古いのもあってかシンクや洗面所などすぐに汚れが目立ってしまうんです。
もう少し掃除の手間を軽くしたい!と思い、コーティングをしてみようと思い立ちました。

キッチンシンクと洗面ボウルの2か所をコーティングしてみました!
自分でかんたんにできる!WAKIの3年美キープ コーティングセットを使ってみた
今回使用したコーティング剤はこちら

- シンク用
- 洗面ボウル用
- トイレ用
- お風呂用
と、水回りごとにコーティング剤が別になっているキットです。
わが家は今回、シンクと洗面ボウルにコーティングをしてみました。
キッチン シンクのコーティング手順
- 説明書
- 手袋2セット
- クレンザー
- スポンジ
- コーティング剤
- クロス

中性洗剤でシンクを洗い、水気をふき取ります

手袋をして、スポンジにクレンザーをつけてシンクを磨くように洗います

全体的に磨けたら20分放置!
時間が経ったら再度、中性洗剤で洗います。
洗った後は水気をふき取り乾燥させます。
新しい手袋をつけてクロスにコーティング剤を染み込ませて、奥から手前へ塗っていきます。
何度も往復しないで一方向に塗るとキレイにコーティングできますよ
塗布後は、3時間放置します。
うっかり蛇口から水を出さないように、蛇口に「〇時~〇時使用不可」と貼り紙した方がいいですね
6時間で完全に硬化します。


簡単3ステップでピカピカになりました♪水弾きが違います!

洗面ボウルは簡単キットでコーティングしてみた
洗面ボウル用の専用キットもあるのですが、簡易的なクロスタイプがあったので試してみることにしました。

内容物はクレンザーがなかったり、コーティング剤がクロスに予め染み込ませてあるのでとってもシンプル。
使い方も前述のシンクの時よりも更にシンプルでかんたんです!
洗面ボウルを十分に洗って乾かしたのち、コーティングクロスで奥から手前に一方向で塗ればOK!


つるつるピカピカ!!!
洗面所は家族みんながよく使うところなので汚れやすい・・・コーティングすることで汚れ落ちも良くなりました◎
注意書きをよく読んでお試しください
薬剤のニオイが強めなのでマスクをして行うといいでしょう
市販キットで簡単にセルフコーティングできた!防汚効果になって掃除がラクに
セットになっているので初めてでも簡単にコーティングできました。
水回りの掃除は怠るとすぐに水垢ができて掃除が大変になります…。
コーティングしたことで、掃除もラクになりました!
わが家の場合、3年持続は難しかったですが、定期的にスプレータイプのを塗布すると長持ちしてる気がします☆


一度しっかりコーティングしておくと、お手入れがラクになるのでやってよかったです♪
シンク用

クロスタイプ

シンク・洗面・トイレ・お風呂の4点セットもある!

コメント
コメント一覧 (4件)
sakuさんこんにちは!
コーティングめちゃきれいです!
いいなぁ~☆私もやりたくなってきました!
ところで、そのコーティング剤とやらは、どこで購入されたのですか?
市販のスーパーとかでしょうか?
38_さんはち (id:Sanhachi)さん
コメントありがとうございます!
傷だらけの賃貸マンションのシンクや洗面台でもきれいになりました☆
私はネットで購入したのですが、商品の詳細リンクがようやく貼れたのでぜひご覧ください^^
わぁ!saku (id:sacoolablog)さんすごーい☆
詳細なリンクありがとうございます!
商品リンクが貼ってあるとカッコいいですね!!早速調べさせていただきます☆
38_さんはち さん(id:Sanhachi)
おかげさまでやっと貼れるようになりましたw
プロっぽく見えますねw
参考になれば幸いです☆