ウタマロクリーナーはなぜ人気?石鹸・リキッド・キッチンの使い方比較

ウタマロクリーナーお使いですか?
ウタマロシリーズは昔からある石鹸、今人気のクリーナーの他にもリキッドとキッチンがあります。
私はウタマロクリーナーを愛用して4年。(2022年現在)
使い続ける理由・おすすめポイントと共に、4つの商品の比較をまとめたいと思います。
- ウタマロ石鹸/ウタマロクリーナー/ウタマロリキッド/ウタマロキッチンの特徴まとめ
- 各商品の使い方

個人的な感想を踏まえてですが、参考になれば幸いです
ウタマロクリーナーは万能な住居用洗剤。使い方やデメリットは?
まずはウタマロクリーナーから。
種類 | 住宅用合成洗剤 |
液性 | 中性 |
成分 | 界面活性剤(5% アルキルベタイン) |
用途 | 換気扇、キッチン・レンジまわりのお掃除、お風呂掃除、トイレ掃除、窓ガラス・アルミサッシのお掃除、その他水拭きできる壁紙・家具・床・プラスチック製品のお掃除 |
使えないところ | 天然の石材、うるし等の塗り製品、銀製品、自動車、液晶・プラズマディスプレイの表面、革製品など | 水拭きできない家具・床・壁紙など
中性洗剤なので、家じゅうのお掃除がこれ1本でほとんどできちゃいます!
汚れにスプレーして拭き取るだけ!二度拭き不要なのに、しっかりキレイになるのが不思議な洗剤。
主成分がアミノ酸系なので、手肌にやさしいのも嬉しい。香りもツンとした洗剤特有のニオイではなく、さわやかなグリーンハーブの香りでお掃除中もいい気分♪
泥汚れに最高に効く!ウタマロ石鹸の使い方
息子入園を機に使うようになったウタマロ石鹸。

種類 | 洗濯用石けん |
液性 | 弱アルカリ性 |
成分 | 純石けん分(98%、脂肪酸ナトリウム)、蛍光増白剤 |
用途 | 靴下やユニフォームについた泥汚れ、シャツのエリ・ソデ汚れ、普段着についた化粧品汚れ、食べこぼし汚れなど、通常の洗濯では落ちにくいガンコな汚れの部分洗いに。 |
「白をいっそう白くする」と謳っているくらい、汚れ落ちがいい!白さが蘇る印象。
通常の洗濯では落ちない汚れをすっきり落としてくれます◎
固形なので長持ち!コスパ最高の洗濯石けんです。
蛍光増白剤が入っているため、色柄物には遠慮した方がいいですが、白い物にはウタマロ石けんが一番効きます。
ウタマロ石鹸を100円アイテムで使いやすくする方法
ウタマロ石鹸はそのままで使うには大きくて手が滑って扱いにくいデメリットがあります。また弱アルカリ性ということもあり、手荒れになる恐れもあります。。。
わが家では別記事でも紹介していますが、100円ショップで売られているバターケースを使って使いやすくしています。

横に3等分にして使うことが多かったのですが、最近では縦にカットして、使う分をバターケースに入れて使っています。

こうすることでスティック状にしても手が直接触れることなく使うことができます◎
他にもサイの目状に細かく切って1回使い切りにしてみたり、いろいろ方法があるようです。
公式では、石鹸まるごと入るケースが販売されているので使い方に応じて試してみてください。
色物も安心!ウタマロリキッドでスニーカーをやさしく洗う
蛍光増白剤が使用されているウタマロ石けんでは色落ちが気になる洗濯物には、ウタマロリキッドを使いましょう。

種類 | 洗濯用合成洗剤 |
液性 | 中性(無けい光) |
成分 | 界面活性剤(12% アルキルベタイン) |
用途 | ついたしつこい汚れの部分洗いに。一般の洗濯用洗剤としても使えます。) | 毛、綿、絹、麻、合成繊維の洗濯用(色柄物やおしゃれ着に
使えないところ | その他色落ちしやすいもの(原液を目立たないところにつけ、5分後に白い布で押さえた時、白い布に色がつくもの) | ドライ表示のある絹、レーヨン、キュプラや皮革、毛皮、刺繍やエンボスなど特殊加工の施された素材、型崩れしやすい衣料(コート、スーツ、ネクタイ、和服)。
ウタマロ石鹸と違って無けい光なので、色柄物やおしゃれ着についたしつこい汚れの部分洗いに使いやすい洗剤です。
洗濯機もOK!キャップで計量できます。
ファンデーションを使った後のパフの洗浄も少量でさっぱりすっきり落ちますよ◎
フローラルハーブの香りが個人的に好き。
わが家が普段使っている洗濯洗剤はアタックゼロで柔軟剤は不使用なのですが、寝具やカーテンを洗濯する時はウタマロリキッドを使って香りを楽しんでいます。
ウタマロリキッドとウタマロ石鹸の使い分け
ウタマロ石鹸とウタマロリキッドはどちらも洗濯用。使い分けるには以下の表を参考にしてみてください。

靴の素材によってクリーナー/石鹸/リキッドで洗ってみた記事を別でまとめていますので、併せてお読みください
ウタマロキッチンは汚れ落ちがいいのに手肌にもやさしい食器用洗剤
一番新しい末っ子がウタマロキッチン。
食器用洗剤です。
種類 | 台所用合成洗剤 |
液性 | 中性 |
成分 | 界面活性剤(14% アルキルベタイン) |
用途 | 食器・調理器具用、スポンジ除菌 |
ジョイのように油汚れはサッパリ落ちるのに、ジョイのように洗った後の手肌のつっぱり感がないのが嬉しい♪
こちらも香りがグリーンハーブで個人的に好きな香りなので洗い物が楽しくなります。
ウタマロ4きょうだいをうまく使って家事をラクに楽しく
ウタマロ4つの比較を最後にまとめると以下の通りです。


洗剤を選ぶときの参考になれば幸いです
\ 詳細は公式サイトでチェック/