MENU
saku
ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆
sakuのPinterest
おすすめ購入品はこちらにまとめてます▶︎楽天Roomへ

窓掃除は洗剤なしでキレイになる!秘密は炭酸水。飲み残しでもOK

当ページのリンクには広告が含まれています。
saku

窓掃除そろそろやんなきゃなぁ…

億劫すぎて窓掃除が全然できていなかったわが家…。

窓掃除って個人的にけっこう気合いがいります。
なるべく簡単にキレイになる方法を自分なりに模索中。

ウタマロクリーナー+スキージーでやったりしていたのですが、洗剤なしでできたらもう少しハードルが下がるかなと思い、今回は炭酸水を使って掃除してみました。

目次

ソーダストリームの炭酸水で気軽に窓掃除!そうじの神様を使えば時短になる!?

わが家はソーダストリーム愛用中です。

ソーダストリームがあると、ペットボトルゴミなく飲みたい時に気軽に炭酸水が作れるので毎日よく飲んでいます。

飲むだけじゃない炭酸水の活用方法の一つに窓掃除にも使えるというのです。

炭酸の泡の力で窓の汚れを取りやすく

なぜ炭酸水を使うといいのかというと…

ガラスの表面にこまかくくっついている汚れはほとんどがホコリや塵。
このホコリや塵を炭酸の泡の力で浮かせて取りやすくなる
また、すぐに乾く性質もあるので拭き跡が残りにくいメリットもあり◎

テレビで見てなるほど~と試したくなったわけです。

糖分が入っている炭酸飲料はかえって汚れやすくなってしまいNGです。
無糖の炭酸水を使いましょう

窓掃除に使った便利アイテムと掃除を始める前の準備

今回窓掃除に使ったアイテムはこちら。

  1. 炭酸水
  2. スキージー
  3. そうじの神様 窓専用Wクロス
  4. そうじの神様 網戸掃除用スポンジ
  5. 刷毛
  6. ペットシーツ
  7. バケツ(写真撮影失念)

それぞれのアイテムは以下の通り準備しておきます。

1.炭酸水をスプレーボトルに入れる際の注意点

炭酸水はスプレーボトルに詰め替えています。
密閉してしまうと溢れてしまうことがあるので緩めに締めると空気の逃げ道ができます。

2.スクイージーは無印良品のシステム・スキージーがオススメ!

スキージーは無印良品のものを使っています。

無印良品のスキージーはスポンジも付いてるので2WAYで使えて便利◎
我が家は普段お風呂掃除の仕上げに使っているのでスポンジを外して使っているのですが、窓掃除ではスポンジ付きが便利なので掃除前に取り付けておきます。

f:id:sacoolablog:20200107215745j:plain
取り付け前|過去記事より画像引用

3.インスタでも人気の【そうじの神様】シリーズで掃除をラクにキレイに

今回使ったマイクロファイバークロスは、そうじの神様シリーズのWクロスを選びました。

表面が汚れ落とし用、裏面が仕上げ拭き用と両面仕様となっています。

4.窓掃除と一緒に網戸掃除も。そうじの神様の網戸ブラシを使ってみる

一緒に写っている青いスポンジは網戸掃除用。同じく、そうじの神様シリーズの一つです。

網戸掃除と窓掃除は一緒にやってしまいます!

5.濡れる前にサッシのホコリはハケで掃き出しておこう

刷毛は100円ショップで売っているペンキ塗り用のもの。
はじめにサッシなどについたホコリを掃き出しておくと、後々仕上げ拭きがしやすいです。

刷毛は掃きやすい

6.室内の養生にペットシーツ

ペットシーツは室内側の窓掃除をすると床がビチャビチャになってしまうので、吸水面を上にして敷いておくと後始末がラクです。
我が家はペットシーツを常備しているので普通に使っていますが、もちろんタオルを敷いておいてもOK!

7.バケツに水を汲んでおく。準備が整ったらカーテンを洗濯!

バケツにはスポンジやクロスを濯ぐように水を入れて用意しておきます。

アイテムが揃ったら、カーテンを外して洗濯へ!洗濯が終わる35分の間に掃き出し窓・網戸2セットを掃除します!

いざ!

炭酸水で窓掃除は後始末もラクで30分で終わる!

アイテムを揃えて、刷毛でサッシを掃き掃除して、カーテンの洗濯をスタートしたら窓掃除に取り掛かります。

STEP
網戸掃除

窓掃除の前に網戸を洗ってしまいます(苦笑)
網戸に満遍なく炭酸水をスプレー後、水で濡らしたそうじの神様の網戸スポンジのブラシ面で網目の汚れを掻き出すようにしてゴシゴシ。
スポンジ面で水気を吸い取るようにして拭くのを何度か繰り返して終わり

汚れみっちり!!!
STEP
室内側の窓を掃除する

汚れが軽い室内側の窓から掃除します。
窓に炭酸水を満遍なくスプレーして、スキージーのスポンジ面でゴシゴシ。

スポンジ面で汚れを落とす

スキージーで水気を切っていきます。

スキージ面で水を切る!

この時窓下が濡れるので、ペットシーツが水分をキャッチしてくれる感じです。(写真失念)

そうじの神様窓ふき用Wクロスのグレー面で残りの水気を拭き取ったら、仕上げ面で磨いていきます。

グレーの面は汚れ落とし用クロス
ホワイト面は仕上げ用
STEP
屋外側の窓を掃除する

室内が終わったら、外側の窓を掃除。
手順はSTEP2と同じです。

STEP
アルミサッシの掃除

窓掃除が終わったら、最後にサッシの掃除。
Wクロスの掃除面でサッシや窓枠を拭いていきます。

サッシをピカピカに

これで窓掃除完了!

窓閉めた状態だよ~
STEP
カーテンを干して後片付け

サッシまで終えたところで、洗濯は残り2分と間に合いました~。

カーテン洗濯終わりまであと2分!

室内に敷いていたペットシーツは廃棄、刷毛・クロス・網戸スポンジ・スキージースポンジはウタマロクリーナーで洗って干して後片付け。

刷毛は後で洗いました

カーテンをレールに掛けて元に戻した状態で乾かします。

saku

わが家はレースカーテンのみなので、すぐに乾きます

洗剤なしだから気軽で後片付けもラク!炭酸水掃除いいです

炭酸水で窓掃除のメリット
  • 気の抜けた残った炭酸水でも無駄なく掃除に使える
  • 炭酸の泡の力ですんなり汚れが取れる
  • 洗剤を使っていないので拭き残しもなく、後始末がラク
カーテン洗濯中に終わった!嬉

スプレーボトルいっぱいに炭酸水を入れたのですが、半分くらいしか使いませんでした

スプレーボトルの中|わかりにくいですね(苦笑)

洗剤を使っていないのに、炭酸の泡の力がけっこうすごくてスルスルと汚れが落ちていくのが気持ちよかったです。
あとは、無印良品のスキージーやWクロスを使うことで、アイテム数が減る=アクション数も減るので時短につながりました。
掃き出し窓2枚、網戸と一緒に一度に掃除するのは大変ですが、日を分けてやれば掃除へのハードルも下がりそう!

saku

飲むだけじゃない炭酸水。活用できて良かったです。
ぜひ試してみてください。

使ったアイテムと関連記事まとめ

レンタルもできるソーダストリーム

スポンジ付きで便利なスキージー

掃除がしやすい神アイテム

最後はウタマロクリーナーでお手入れ

その他の大掃除記事


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

楽天Roomも遊びに来てね♪

sakuのRoom

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次