【無印良品】パイン材ユニットシェルフ(大)をリビング収納に!地震対策と入学準備。
当ページのリンクには広告が含まれています。
こんにちは!賃貸住まいで二児の母、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆
このページでは小学校入学の準備を控えた収納についてまとめています。
どんな収納にしようかいろいろ悩んだ結果、今ある収納を活かして使う方向で決めました。
その準備段階として、模様替え。
移動と併せて地震対策もしたのでご紹介したいと思います♪
目次
【リビング学習】ランドセルや学用品置き場に無印良品のパイン材ユニットシェルフを採用
我が家は、リビング学習をする予定なので子供部屋に学習机を置く予定は今のところありません。
リビング学習に備えて、ダイニングテーブルを新調したくらいです。
引出し付きにしたので使い勝手がGOOD◎
リビング学習をするとなると荷物も子供部屋よりもリビングの方に置けた方がいいのかなと思い、あれこれパズルのように考える母。知恵熱でそうだけど、この瞬間が楽しかったりもする。
そこで、リビングに置いても違和感のなさそうな収納を考えました。
候補に挙がっていた収納用品
①無印良品パイン材ユニットシェルフ(小)
②無印良品パルプボードボックス
無印良品
¥5,890 (2022/06/13 09:56時点 | Yahooショッピング調べ)
ポチップ
③無印良品スタッキングシェルフ
無印良品
¥29,900 (2022/06/13 09:54時点 | Yahooショッピング調べ)
ポチップ
④ワゴンなら可動式になって良さそう
ポチップ
候補に挙がってはどこにどのように置こうと妄想が暴走。
どれも場所を取ってしまうし、大きな収納家具は慎重に買わないと後々大変。。。
キッチンワゴンは娘も小学生になったら2つ・・・その後の使い道がイメージできなかったので決めかねました。
新しいものを用意するより、今あるものを使えないか
…といろいろ考えた結果、我が家にはパイン材ユニットシェルフ(大)があるのでそれを活用しようと思い立ちました。
子供が使いやすそうな位置へ移動
我が家にあるパイン材ユニットシェルフは背の高い(大)サイズです。
ダイニングの収納に使っていました。
ダイニングでの収納は、救急セット・文房具・子供の書類・家計簿・レターセット・シュレッダーなどを格納していました。
私が事務処理するのを前提で設置したものになります。
この位置のまま学校の支度となると、ダイニングテーブルもあり、奥まで荷物を持って行くのは面倒。。。
どこへ置けばみんなが使いやすくなるかなと考えた時にリビングとダイニングの間に置けば動線がいいかなと考え着きました。
リビングのキャビネットと配置交換
リビングとダイニングの間には既にキャビネットが置いておりました。
同じく無印良品の オーク材キャビネットです。
こちらには主にプリンターやカメラ、PC周辺機器等のガジェット類を収納していました。
後からやって来たこのキャビネット。置き場がここしかなかったわけですが、特段ここに置く意味がないので、ダイニングにあるパイン材ユニットシェルフと配置を交換することにしました。
配置換えしたらこうなりました▽
予め高さ・幅・奥行を測っておいたので、サイズ感はジャストです◎
背は高いですが思いのほか圧迫感がないのはオープン収納だからでしょうか。
赤枠で囲った下2段に息子の小学校グッズを収納する予定です。
上段にランドセルと教科書類、下段に体操服などの荷物を置く予定。
ちなみに一番下にある茶色い物体はホットプレートです。
既存の化粧箱に木目調のリメイクシートを貼ってカモフラージュさせております。
パイン材ユニットシェルフの転倒防止対策は耐震ジェルマットと麻ひも
移動したら地震の転倒防止対策もせねば!これがここで倒れたら危ないし邪魔になる。。。
パイン材ユニットシェルフの転倒防止対策は壁に貼るタイプの専用パッドが売られていました。※2022年6月現在取り扱いなし
図のように、壁や家具に直接穴を開けずに家具を固定するタイプなので賃貸住まいの我が家でも使えます。
が、今回はこの専用パッドは使いませんでした。というより、使えませんでした。泣
壁に付けられない場合は別の対策で
我が家の場合、エアコンのダクトがあるので壁にピッタリとつけられないのです。
天板も突っ張れるほどの隙間はない。
というわけで、できるだけのことをしてみました。
対策1.足もとに耐震ジェル
ユニットシェルフの足下に100均ショップでも売られている耐震ジェルマットを敷きました。
ポチップ
saku
透明なので目立ちにくい◎
対策2.カーテンのふさ掛け×麻ひも
耐震ジェルマットだけでは背が高い分不安なので、さらにプラスして固定を。
窓と窓の間と、場所的にちょうどカーテンのふさ掛けがあるので活用しました。
麻ひもで2重に縛り付けてみました。
手で強めに揺らしてみると多少揺れるくらいは有りますが、何もしないよりかはマシかなと思います。
小物類にはクッションゴムで地震対策
下の方にはランドセルや教科書など息子が使う小学校グッズを置く予定ですが、上の方は変わらず文房具や救急セットを置きます。
無印良品ばかりですが・・・
ポリプロピレン製品ってけっこうすべりやすいんですよね。
そこで、こちらの滑り止めを使っています。
100均ショップでも売られている滑り止めです。
小さいけれど優れもの。
これを底の角4点につければOK。
引き出しを出す時も本体がズレずにスムーズに引き出せます◎
震度6とか大地震が来たらコレ関係なく引き出しの物が飛び出てきてしまうでしょうが・・・ね。
saku
オープン収納の運命(さだめ)
おわりに
ちなみにダイニングの方はこうなりました。
大きな折り畳みテーブルの存在が目立つようになりましたが他に置くところがないので仕方がない。。。
ユニットシェルフがリビング側に来たことで、文房具も取りやすく、救急セットもすぐなので動線が良くなりました。
もっと早くからやっておけば良かったかな。。。
これも下の子がむやみやたらにイタズラしなくなったからできた配置換えですね。
そう考えると娘の成長を感じますw
saku
入学準備については別記事でまとめていますので、併せてお読みください
関連するオススメ記事