2018年3月– date –
-
【観音開きのコンロ下収納】100均グッズを使って調味料やキッチンアイテムを取り出しやすくしてみました
観音開きの収納って使いづらい。。。コンロ下は強力突っ張り棒で上下に空間を分けて、必要なものを収納してみました。取り出しやすくなるひと手間もご紹介します☆ -
トースター上ラックを100均で手作り。ダイソーのスチールラックで簡単DIY!
ダイソーの小型スチールラック「ジョイントラック」でトースターラックを作ってみました! パーツ全種類の紹介もしています^^ -
米びつの代用はジップロック!お米5kgが野菜室に入る保存方法とは
お米の保存ってどうされていますか? なるべく野菜室に保存したくて、試行錯誤した結果ジップロック袋に落ち着きました。 玄米の保存方法もご紹介しています( ˘ω˘ ) -
土鍋で炊き込みご飯は芯が残る…おいしく炊くコツとは
土鍋で炊き込みご飯を炊いたら芯が残った…。解決方法を考えてみました。 -
洗濯洗剤は不要!エコでシンプルなお洗濯【マグちゃん】はじめました
この記事では、我が家の洗濯方法についてご紹介しています 洗濯洗剤の種類を減らし... -
無印良品で洗濯機横の収納改善!狭い隙間はPPストッカーが最適
洗濯機周りの収納を改善してみました。 無印良品が活躍しています☆ -
無印良品でランドリーラックの見直し!下着も収納できて狭い脱衣所もスッキリと
こんにちは!転勤族で賃貸マンション住まいの主婦、sakuです。ご訪問ありがとうご... -
【甘酒のレシピ】米麹と残りご飯があればヨーグルトメーカーで簡単に作れる
ひな祭りやお正月だけでなく、普段から甘酒を作って飲んでいます♪ ヨーグルトメーカーを使うと手軽にできる! -
シンクや水回りのコーティングは意外と簡単!賃貸でも初心者でも自分でできちゃう
ラク掃除の為、シンクと洗面ボウルにコーティング剤を塗布してみました
1