夏の生ごみ処理アイデア*乾燥機を使って臭いと防虫対策!
当ページのリンクには広告が含まれています。
saku
こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます!
気温が上がってきて、ジメジメした季節。ニオイや虫が気になりますよね。
特に生ごみが気になる…。
生ごみの処理ってどうされていますか?
わが家は賃貸マンション住まいで24時間ゴミ出しOKなのですが、それでもやはりニオイは気になる。。。
今回はニオイ対策にもなる、生ごみの処理についてまとめています!
この記事で分かること
- 気軽にできる生ごみの処理方法
- おすすめの生ごみ処理機
- 生ごみ処理機をお得に購入する方法
目次
気軽に試しやすい生ごみの処理方法7つ!
まずは、わが家で試してみた処理方法を中心に気軽に試しやすそうな生ごみ処理の方法について紹介してみたいと思います。
- BOS防臭袋や消臭剤を使う
- 新聞紙に包む
- 冷凍させる
- コーヒーの出がらしを使う
- 紙製の水切りネットを使う
- ペットシーツを使う
- コンポストを使う
1.防臭袋BOSや消臭アイテムを使う
子どもがおむつをしていた頃大変お世話になっていた、BOS袋。
ホントに臭わなくて感動して、非常用トイレもBOSにしたほどです。
わが家の場合、下の子がおむつ卒業後もしばらく使っていたのですが、在庫がなくなってからはコストを考えて辞めてしまいました。
他に生ごみの消臭剤やスプレーなども使ったことはあるのですが、購入の手間だったり根本的解決にならないなぁと感じて辞めてしまいました。。。
2.新聞紙に包む
新聞紙に包むと水分も吸収されて消臭効果もあって、手軽に処理できます。
古新聞がたくさんあるご家庭はぜひ使ってほしい!
saku
新聞紙万能!
ただわが家の場合、購読していないので新聞紙の在庫がほとんどなく…ごみ処理まで余裕がないのであまり使っていません。
メルカリで買おうかなとも考えたことがあるのですが、置き場所問題もあって実行はできていない(苦笑)
3.冷凍させる
生ごみの水分がニオイや虫の原因になるので、ポリ袋に入れたらゴミ出しの日まで凍らせてしまえぇ!というのも1つの方法です。
わが家も試したことがあるのですが、いつも冷凍庫がパンパン気味なので続かず(苦笑)
4.コーヒーの出がらしを使う
わが家では毎朝コーヒープレスを使ってコーヒーを淹れているので出がらしが出ます。
ドリップより簡単なコーヒープレス。急須感覚で紅茶と同じようにおうちカフェを楽しんでいます
コーヒーはコーヒープレスで淹れています。
急須感覚で手軽に美味しいコーヒーが飲めてほっとします^^
そのまま捨ててしまうのはもったいないので、電子レンジで乾燥させてから生ごみに振りかけたり、お茶パックに入れて消臭剤として使っていたこともあったのですが、そのうち乾燥させるのが面倒になってしまい続かず(苦笑)
ニオイも軽減されてコストもかからず、無駄なく使えていい方法だとは思います^^
玄関やクローゼットの脱臭や除湿に備長炭と無印良品のレッドシダーを使って快適に
消臭・防虫効果がありコスパ最高のレッドシダーブロックと脱臭・除湿効果のある備長炭を使っています。
5.紙製の水切りネットを使う
三角コーナーは使ったことはないのですが、紙製の水切りネットを使ったことはあります。
リビングート 楽天市場店
ポチップ
水切り用の穴が開いているので、三角コーナーのようにシンク内に置いて使う感じ。
自立するし、耐水紙なので丈夫。
新聞紙より手軽かなといった印象です。
最後に絞るところでちょっと抵抗がある私(苦笑)
耐水紙とはいえ力強く絞ると破れる恐れがあるので、いつも絞りが不十分でした。。
結局ポリ袋に入れて捨ててたので二度手間。。。
また、生ごみ用となるとコストがかかるのでわが家は結局やめてしまいました。
6.ペットシーツを使う
現状、続いてるのがペットシーツを使う方法。
ポチップ
- 汁物もペットシーツに吸収させて捨てることができる
- カーボンのタイプは消臭も期待できる
- 災害時や子連れ旅行など、生ごみ処理以外にも活用できる
ということで、ペットがいないわが家ですがペットシーツは万能なのでローリングストックしています。
シンク下にレジ袋をセットして、中に半分に切ったペットシーツを敷いて生ごみを入れています。
ハンガーを使うことで作業スペースもシンクも広く使えるのがいいところ。
ポチップ
ただし、
- ニオイはあまり軽減しない
- 水分を吸収しているのでゴミの重さもある
というデメリットはあるかなと。
レジ袋も有料化になってからは生ごみ用で使うのは勿体ないかなとも思う。
ペットシーツの活用方法はこちらでまとめています
ペットはいないけどペットシーツを常備!その便利過ぎる意外な活用方法とは?
ペットシートの活用方法をまとめました♪
我が家では大活躍です!
7.コンポストを使う
コンポストは使ったことはないのですが、一時期とても興味があった生ごみ処理方法の1つです。
ゴミの削減を意識してから、コンポストもやってみたいなぁと思っていました。
コンポストって?
「堆肥(compost)」や「堆肥をつくる容器(composter)」のこと。
家庭からでる生ごみや落ち葉、下水汚泥などの有機物を、微生物の働きを活用して発酵・分解させる、昔から伝承されてきた日本の知恵のひとつ。
- ゴミの量や出す手間が減る
- できた堆肥は家庭菜園やガーデニングに活用できる
コンポストにはいろいろ種類があって、
- 設置型
- 回転式
- 密閉型
- 段ボール型
などがあります。
中でもダンボールタイプは安価で手軽にできそう。ただ、うまくいかないと虫が湧いてしまうことも…
興味はあるんだけど、わが家は賃貸マンション住まいというのもあり、なかなか実践するには至らず。。。
戸建て住まいの方やガーデニング・家庭菜園をされる方にはいいのかなと思います。
パリパリキューブという生ごみ処理機を使ってみました
コンポストは設置できないけど、なるべくゴミの量を減らしたい思いもあって、生ごみ処理機を使ってみました。
家電に頼る時点でエコなのか矛盾しているかもですが(苦笑)
生ごみ処理機というとけっこう大きくて高価なものを想像していたのですが、とってもコンパクトで扱いやすいものがあったので使ってみました。
ポチップ
特徴
- かんたん操作
- 三角コーナーのように使える
- コンパクト
プラス、水切りネットと脱臭フィルターがついています。
大きさは、500mlのペットボトルより少し高さがあるくらい。
使い方
使い方もとっても簡単です!
本体に脱臭フィルターを、バスケットに水切りネットをセットしたら準備はOK。
STEP
シンクにざるを置いて三角コーナーのように使う
STEP
生ごみが溜まったら、水気を切って受け皿に入れる
中央にセットすることで本体がピタっとハマります
STEP
本体をセットして、モードを選択してスタート
付属のマットを下に敷いて、本体を上から被せてセットします。
電源を入れて、「節電/通常」モードを選択すれば5秒後には乾燥が始まります。
saku
バナナの皮が真っ黒!パリパリ!
モード選択の目安
スクロールできます
運転モード | バスケット内ゴミの容量 | 処理物 | 運転時間 |
---|---|---|---|
節電 | 6割以下 | 乾燥しやすいもの | 約4~9時間 |
通常 | 6割以上 | 乾燥しにくいもの しっかり乾燥させたい場合 | 約9時間 |
わが家は1~2日分を夜中乾燥させて翌朝には終わってるように使っています。
感想
メリット
デメリット
操作がかんたんなのがまず扱いやすくていいなと感じました。
排水口の受け皿にたまったゴミもネットごと乾燥できるのが地味に嬉しい。お茶パックとかね。
乾燥させることで質量が減ってゴミ出しも軽くなりました。
水漏れの心配もなくなるので服や手を汚してしまうこともない。
水分がないと焼却もしやすくなるので環境にもいい方かなと。(堆肥として使ってしまうのがベストですが)
一方、電化製品なので置く場所が必要だったり電気代もかかります。
受け皿やざるは汚れるので洗う必要もある。
スープの残りなどの汁物は処理できないので、結局わが家ではペットシーツに吸収させて捨てています。
とっても便利だけど、一長一短ですかね。
生ごみ処理機を買うと助成金や補助金が出る?!お住まいの自治体でチェック!
導入したい!と思っても、電化製品なのでお金がかかります。
けれど、生ごみ処理機は自治体によっては助成金が出るところもあるのです。
saku
調べてみると30年ほど前から実施している自治体もあるようで
生ごみ処理機の助成は、今回のような電気で乾燥させるタイプも、発酵させて堆肥にさせるバイオ式どちらでも対象になっていると思います。
電気式
ポチップ
バイオ式(設置型)
ホビーとおもちゃのほびたま
ポチップ
気になる方はお住まいの自治体で確認してみてください☆
「自治体名 生ごみ処理機 助成金」で出てきますよ~。
レンタルもできるので夏場だけ期間限定で使うのもオススメ
ゴミを減らすには年中使った方がいいけれど、ニオイや虫が気になる夏季限定で乾燥機を使うのもいいかもしれません。
期間限定で使うなら、レンタルで使うのもオススメです。
レンティオだとパリパリキューブライトとPanasonic製が取り扱いとなっています。(2021年6月時点)
島産業
¥33,000 (2021/06/02 10:48時点 | Yahooショッピング調べ)
ポチップ
パナソニック
¥90,000 (2021/06/02 10:52時点 | Yahooショッピング調べ)
ポチップ
saku
ニオイや虫問題もなくなり快適!ぜひチェックしてみてください
わが家のかんたんエコ活動