MENU
saku
ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆
sakuのPinterest
おすすめ購入品はこちらにまとめてます▶︎楽天Roomへ

ランドセルワゴンに無印アイテムでおしゃれで機能的な収納に【小学生】

当ページのリンクには広告が含まれています。

小学生兄妹の母、sakuです。

学校で使う物って形も大きさも様々でアイテム数も多いですよね…。
下の子も小学生になり、ランドセルや学用品の収納方法について見直しをしました。

この記事ではわが家のランドセル収納についてご紹介したいと思います!

目次

ランドセルラックはワゴンに収納 リビングが置き場!

わが家で使っているランドセルラックはこちら

ワゴンを使っています。

もともとキッチンワゴンで使っていたものを今回ランドセル置き場にしてみました。

以前の使い方、その1

ちなみに、小学生が上の子の時だけの頃は、無印良品のパイン材ユニットシェルフに学用品も併せて収納していました。

収納を変更した理由
  • 生活動線が変わった
  • 下の子も小学生になった

ワゴンは3段!支柱の溝の間隔で高さが変えられます◎
スチール製なのでマグネットがつくのも良き。

以下、詳しくご紹介します!

1段目は高さがちょうどいいランドセル置き場

1段目はランドセル置き場。

ランドセルの扱いがスムーズな一段目

背負った状態からすんなり置ける高さなので、重いランドセルでもスムーズ。
床に置いたり、フックに掛けようとするとどうしても持ち上げる動作が必要になるけれど、「腰の高さの位置に置く」はラク。
背負う時にもランドセルを立てて腕を通せばヒョイっと背負える。ランドセルが重いと背負うまでが大変ですよね…

高さ80cmほどのワゴンにランドセルを置くと背負うのも下ろすのもラクラク

2段目は無印良品の仕切りを使って教科書を収納

2段目は教科書や小物を置くスペースにしています。

2段目 教科書・小物置き場

教科書は無印良品の仕切りを使って横向きで立てると出し入れがスムーズ◎

はじめは、幅の広い仕切りスタンドを使っていたのですが、教科書の量が少ないとよれてしまうので、幅の狭い小サイズを使う方がオススメです。
教科書は置き勉のものは学校にあるし、毎日使うものはだいたいランドセルに入っているので、小さいサイズでも十分。

空いたスペースに、ランチョンマットや予備の箸など小物を置いてます。

3段目は帽子や水筒カバー、体操服などをざっくり収納

一番下は手荷物置き場となっています。

最下段(登校時はほぼ空の状態)

校帽や水筒カバー、月曜日に持っていく荷物(体操服や給食着)の一時置きスペースです。

娘は帽子は引っ掛けるタイプだけど、息子はポンと置きたいタイプ。
やりやすい方で管理してもらってます。

ランドセルラックワゴンはリビング学習にも最適

普段はリビングドア付近に置いているワゴン。
帰宅したらランドセルを置き、手洗い・うがいが済んだらゴロゴロとワゴンを動かしスタディースペースへ。

デスク横に置くとランドセルから必要なものが取り出しやすくて宿題もしやすいです。

子供部屋は個室を用意していますが、宿題や自習はチャチャっとリビングで済ますことにしています。

重いランドセルをワゴンごと移動させればラクラク

中学生になれば、自室で勉強することが増えると思うので、その時はワゴンは子供部屋に移動しようかと考えてます。

汎用性のあるワゴンなら成長や環境に合わせて使い回せる

わが家のランドセル収納についてご紹介しました。
キッチンで使っていたワゴンからの使い回しですが、子どもたちは扱いやすいのかすぐに慣れて身支度もスムーズ。

saku

中学生になれば自室でも使えるし、他の用途でも使いやすいシンプルなワゴンなのでオススメです

\2023年度入学の娘のランドセルはこちら/

関連記事


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

楽天Roomも遊びに来てね♪

sakuのRoom

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次