ウタマロクリーナーで窓と網戸の大掃除!バルコニーに水道がない、マンション向けの方法

この記事では、ウタマロクリーナーを使った窓と網戸の掃除についてまとめています。

少ない水でササっときれいになりました♪
ウタマロクリーナーで窓と網戸の大掃除を簡単に
窓・網戸掃除の手順は以下のとおりです。
- カーテンを外して洗濯
- 窓のサッシのゴミ取り
- 内側の窓の掃除
- 外側の窓の掃除
- 網戸の掃除
- サッシの拭き上げ
- カーテンを干す(戻す)
- ウタマロクリーナー
- マイクロファイバークロス
- 雑巾
- スクイージ
- 掃除機
- バケツ・水

それでは、いざ!お掃除♪
1.カーテンを洗う
窓掃除の時はカーテンも洗ってしまいます。
洗濯している間に窓掃除だ!
我が家のカーテンはレースカーテンのみなので、窓2面分1回の洗濯で済みます◎
以前は厚手のカーテンもありましたが、断捨離して厚手の防炎・遮光・遮熱のレースカーテンのみにしました。

洗濯する際はフックを外して、折り目に沿って畳んでネットに入れて洗濯。
今回は洗剤はウタマロリキッドを使いました。香りが好きなんです~

ウタマロリキッド(洗濯用液体洗剤)は食器用洗剤の容器に詰め替えると、洗濯物の部分洗いがしやすいです
2.窓のサッシのゴミをとる


すごいヒドイ。。。お目汚し失礼いたします。。。
窓を濡らす前にサッシのゴミを予め除いておきます。
古歯ブラシなどでかき出したり、最後は掃除機を使ったりして砂やほこりを取っておきます。

100均で売られている刷毛もまたオススメ!


こうしておくと後々の仕上げがラクになります♪
3.内側の窓の掃除

こんなにも汚れた窓!よくぞここまで我慢して放置していたものだ。。。

ウロコがすごい。
ここで登場!ウタマロクリーナー
住居用の中性洗剤で、我が家はこれ1本であちこち掃除しています。
以前はセスキ水で掃除していたこともあったのですが、網戸にアルカリ性はよくないようで・・・汗
さて、汚れが少ない内側から掃除していきます。
内側は下(床)が濡れても大丈夫なように古いバスタオル(雑巾)などを敷いて行います。
濡らして固く絞ったマイクロファイバークロスにウタマロクリーナーを軽くスプレーして拭きます
↓
余分な水気はスクイージで取り除きながらキレイに
4.外側の窓の掃除
外側は汚れがひどいのもあり、思いっきり洗いましたよ。
窓に直接ウタマロクリーナーをスプレーして水に濡らした古いスポンジなどで洗っていきます。
↓
泡だらけになったらスクイージで上から泡や水気を取っていきます。
↓
水に濡らして固く絞ったマイクロファイバークロスで残った水気をふき取ります
これで見違えるほどキレイにクリアに仕上がりました☆

この調子で網戸も掃除します♪
ちなみに、スクイージを無印良品のものに替えたらもっと掃除がラクになりました!
その時の様子もまとめていますので、あわせてお読みいただけたらと思います。
5.網戸の掃除
普段はクイックルワイパーにウエットシートをつけて拭き掃除をしていた網戸。
今回は窓同様汚れがひどくウエットシートが勿体ないので、ガッツリやります!
網戸掃除用のスポンジを使います。

ブラシ面にウタマロクリーナーをスプレーして網戸をなでるように擦り、濡らしたスポンジ面で洗剤と水分をふき取るようにします。
マイクロファイバークロスで仕上げ拭きをすればOK!
網戸専用クロスを使うと尚ラクラク♪
網戸の枠も拭いてピカピカになりました。

網戸越しでも外の様子が掃除前より見えやすくなりました~
6.サッシの掃除
窓・網戸の掃除が終わったら一番下のサッシを掃除します。
今回はペットボトルにつけて掃除ができるブラシを使用しました。

これで水洗いがしやすくなります。ダイソーで購入しました。
最後に固く絞ったマイクロファイバークロスで拭き上げて終了

7.カーテンを戻して乾かす
カーテン洗濯中に窓・網戸掃除が終わりました。カーテンを元に戻して干します。

ウタマロリキッドの香りが風に運ばれて部屋中がいい香り~♪
- 雨だとカーテンは乾きにくい。晴れだと暑い
- 曇りくらいが窓掃除にちょうどいい
今回使用したお掃除アイテム
ウタマロクリーナー
家中これ1本でお掃除できる住居用中性洗剤
ウタマロリキッド
色柄物や化粧品の汚れなどもキレイに落としてくれる衣料用洗濯洗剤。スニーカーも洗ってます♪
スクイージ
窓掃除が簡単キレイになるマストアイテム。お風呂場の水切りでも使用しています。
無印良品のスキージーが1本あれば窓掃除も風呂掃除もラクラクです。
こちらのスクイージーもシンプルで使いやすそう▽

マイクロファイバークロス
窓掃除は雑巾だと拭き残りが出るのでマイクロファイバークロスがオススメです。
窓も網戸も1枚でOKのクロスがありますよ☆
ペットボトルブラシ
ペットボトルに水を入れてブラシを取り付ければ、水を出しながら掃除できるのでサッシやレールの掃除がラクに♪ 収納もヘッドだけなのでコンパクト☆
ベランダに水道がない、マンション住まいの方にオススメです
ウタマロクリーナーを使ったわが家の窓・網戸掃除の仕方をご紹介しました。
マンション住まいだと、ベランダに水道はないし、たくさんの水を使うことができないので億劫なのですが、少ない水で済む方法だと多少ハードルは下がる気がします^^
同じく、少ない水の量でウタマロクリーナーを使ってベランダ掃除もしました。

洗剤なしでキレイにしたい!という場合は、炭酸水がオススメです。
こちらの記事もオススメです
便利家電を使って家事をラクに!レンタルなら気軽に試せます♪

お風呂もスクイージーを使うと黒カビ知らずに?!
フローリング掃除もスクイージーが使える!
コメント
コメント一覧 (2件)
sakuちゃん、お心遣いサンキュー!笑
そうなんだ。
やっぱり店頭には置いてないのね。
今度ネットで買ってみるよ。
そのうちプチオフ会しよーね(*^^*)
私が気になる物はだいたい店頭にございません。泣。amazon様様でございますw
プチオフ会お願いしまーす☆