無印良品でランドリーラックの見直し!下着も収納できて狭い脱衣所もスッキリと


こんにちは!転勤族で賃貸マンション住まいの主婦、sakuです。ご訪問ありがとうございます
無印良品を使ってスッキリしました!
狭い脱衣所に収納を。無印良品で洗濯機上をスッキリ改善
我が家の狭い洗面所と脱衣所・・・
収納を増やすために、洗濯機上にランドリーラックをつけて、棚にはバスタオルや夫婦分の下着を置いています。
今回はその下着を入れている収納を見直しました。
ブリ材のカゴはささくれが気になる・・・
改善前のランドリーラックです▼

上から2段目の目の高さにある棚にインナーを置いています。
無印良品の重なるブリ材長方形バスケット・中を使っていました。
この時採用した理由は、
- ナチュラル感を出したい
- カゴのようにポンポン入れたい
- お手頃価格
でした。
しかし、使っていくうちに不満点が・・・
ブリ材バスケットを使用して感じたデメリット
- ささくれて指や下着がひっかかりストレス
- 深さがあるので、重なったり埋もれてしまいやすく下にあるのが取りにくい
- 高さ(深さ)が中途半端な分、余分な空間がボックス上にできてスッキリ感に欠ける
元々の考えでは、ブリ材バスケットが3つ入る予定だったのですが、何を計測し間違えたのか、入らなくて中途半端な隙間ができてしまって正直使い勝手は良くなかったんです。。。
引き出し式にしてスッキリ収納
今度は、ポンポン放り込み系ではなく、引出し式できちんと場所を仕切って収納した方がいいかなと考え、ポリプロピレンケースの引出し式を採用しました。
そして購入したのは2種類の引出し式ケースです。

(ポリプロピレンケース・引出式・浅型・2個(仕切付)・ホワイトグレー 約幅26×奥行37×高さ12cm 通販 | 無印良品)

(ポリプロピレンケース・引出式・浅型・ホワイトグレー (V)約幅26×奥行37×高さ12cm 通販 | 無印良品)
これを同じ場所に置いてみます。

重ねて二段使いにしても上の棚には当たらずに置けて収納力がアップしました。

ブリ材バスケットの時、計測をミスってしまったトラウマがあったので、計測しても自信なく実物が間違いない!ということでこのようなことになりましたw
ご覧のとおり、少し余裕があるくらいぶつかることはなく2段置けた◎
この浅型2個タイプは仕切り付きなので、中に入れてもゴチャゴチャせずにしまえて出し入れしやすいです。


仕切りがあると多少雑に入れても取りやすいですw
ブリ材ボックスの行方
トイレの収納に移動しました。
サニタリー、トイレットペーパー、掃除グッズを収納しています♪
無駄なく使いまわせて良かったです。
無印良品の商品は汎用性が高いので、また別の使い方ができるのが魅力ですね☆
ちなみに、サニタリー用品は生理カップを使うようになってずいぶんと物が減りました!

無印良品の収納ケースは一部ですが楽天やamazonでも取り扱っています。さらに便利になりました!


あわせてチェックしてみてください♪