【台風対策】小さい子供に用意した食糧対策や近隣河川を調べた水害対策
当ページのリンクには広告が含まれています。
2019年10月に発生した台風19号の被害は甚大でした。
私自身、今まで大きな台風に遭ったことがないので、夜中の暴風雨はとても怖かったのが強く印象に残っています。
経験が乏しいながらに夢中になって台風対策をしました。今後にも生かせるように備忘録として書き留めています
- マンション中層階に住んでいる
- 小さい子供がいる
- ワンオペ
- 自宅で籠城予定
上記のような条件で準備をしました。
記事は、
- 屋外対策
- 停電対策
- 断水対策
- 食糧対策
に分けて投稿しています。
この記事では、食料対策についてまとめています。
目次
備えてある食糧と用意した食糧
まず、普段ローリングストックなどで備えている食糧を書き出してみます。
備えている食糧
水と同様、長期保存とローリングストックで分けて管理しています。
賞味期限が長い非常時用
意外と少ない?長期保存の物は炭水化物のものが多めですね。これらは最後の砦といった感じです。
ローリングストックで常備しているもの
- ツナ缶他缶詰各種
- レトルトご飯
- フリーズドライ味噌汁
- カップスープ
- 野菜ジュース
- プロテインバー
- OS-1
- パスタ(ゆで時間が短い物)
- インスタントラーメン
- レトルトカレー
- 粉末茶
- 粉末ポカリスエット
- 乾物
野菜が手軽に摂れるとなると野菜ジュース。トマトジュースなら調理にも使いやすい。
Amazon定期便や生協で安い野菜ジュースを買っています。
5年保存が効く野菜ジュースもありますよ
ポチップ
フリーズドライの味噌汁は美味しいし、容器に出す際手が汚れにくくて好んで用意しています。
ポチップ
普段手抜きしたい・・・という時にも助かっております。
パスタはコストが高くてもゆで時間が短いものを使っています。時短にもなるし、カップスープなどに入れてお湯を注げばスープパスタとして手軽にご飯が用意できるなと。
たんぱく質も不足がちになりますね・・・手軽に手に入るツナ缶など魚が主になるのかな。プロテインバーを用意しているけれどもう少し探してみよう。
直前で買い足したもの
食糧はあまり心配ないかな?っていうくらいローリングストックで在庫はある方だと思っています。
けれど事前準備ができるうちは、子供にはなるべく普段食べなれた手軽に食べられるものをと思い、買い出しに行きました。
\台風に備える食材/
雨が降ってないうちに買い出しを。
停電、断水を考えると、そのまま食べられる系を買っておくと良いかなと。
他に、バナナ、缶詰、冷凍枝豆、冷凍ワッフル、ミニトマト、きゅうりがある我が家。
子供が食べてくれるものばかり。
今日は少しずつ作りおきじゃ! pic.twitter.com/hRrXx6qBkA
— saku (@sacoolablog3) October 11, 2019
どれもそのまま食べられるものです。
この時期、みかんがあるのはかなり助かる!
他の野菜はもやし、キャベツ、じゃがいも、人参、玉ねぎが冷蔵庫にあったのでした…
課題は生協と冷凍庫。パンパン!!
ちょうど生協が来たあとというのもあり、普段冷凍の野菜や魚などを買うことが多い我が家はパンパンになってしまいました…
これ停電になったらヤバイな…とこればかりは焦りましたね。。
ペットボトル保冷材もあまり用意できず・・・
生協の注文読みにくい!!
なるべく生協の冷凍食材に頼らないようにしないと!と強く感じたのでした。
緊張感があるご飯の用意
「電気と水道が使えるうちに!」が念頭にあったので、キッチンに立ってる時間が長かった前日と当日午前中。
主食や冷蔵庫にあるものから消費していきました。
- ご飯
- パン
- お好み焼き
- おかず
- ちゃんぽん麺
他にもなるべく手間をかけずにと思いつつも緊張感がある中での調理は疲れますね。。。
土鍋と圧力鍋の同時進行炊飯
ご飯は3合×2で炊きました。土鍋と圧力鍋の同時進行。
これを3タイプに展開。
白飯にぎり、焼きおにぎり、おいなりさん
炊き込みご飯を食べてくれない我が子たち…普通のおにぎりもあまり食べてくれない(;´∀`)
なので我が家は、ただ白い握り飯を。
ふりかけやごま塩かけて海苔巻いて食べる方が好きなのでお好みスタイルで。
リシュさんがオススメされてた梅ひじき、我が家でも好評です!
焼きおにぎりには、冷凍庫にあったしらすも入れて、おかかまぶして握ってオーブントースターで焼く
おいなりさんはお揚げが冷蔵庫にあったので使ってしまえぇ!ということで。酢飯のおかげもありさっぱりして食べやすい。
炊飯器で炊いていないので、ガスが使えて水も確保できればいざとなれば炊けるのは少し心強いです。洗い物が大変だけど。
炊飯器を断捨離!和平フレイズの炊飯用土鍋はコスパよし!
炊飯器の劣化を機に、土鍋ご飯を始めました。
意外と簡単で美味しく炊けるので炊飯器は断捨離しました!
ホームベーカリーで食パンを焼く
今回、パンが軒並み売り切れなのもまた印象的でした。
我が家はホームベーカリーがあるので、いつもの食パンを2回焼きました。
ジャムはなかったけど、はちみつとあんこがあるからトーストできなくなっても飽きずに食べられるはずと予想してシンプルな食パンに。
ホームベーカリーが災害時にも使えたのは嬉しい。電気ありきだけど
近所の友達には、パンが食べたくなったらウチに尋ねてとお伝えしておきました。
野菜や卵やお肉など生ものを先にやっつける
冷蔵庫内のものを最優先に消費してから冷凍庫内のものをという作戦で。
野菜、卵、肉など、調理しないと~というものから作っていきました。
お好み焼き、卵焼き、無限ピーマン(キャベツ版)、鶏チャーシュー、もやしナムル
を作りおきに2日間で調理。
簡単しっとり!ヨーグルトメーカーで失敗なし鶏チャーシュー
ヨーグルトに甘酒にと大活躍のヨーグルトメーカー。
今回は鶏むね肉を低温調理!
むね肉と思えないしっとりとしたチャーシューができました☆
当日のお昼はちゃんぽん麺。
食材使いきれ!作戦なのでいつになく豪華で食べ応えのあるランチになったのです。
電気・ガス・水道が使えるうちにと用意したお昼ご飯はちゃんぽん。
冷蔵庫の中の食材を使っていこうと思ったら、いつになく具沢山になった(゚∀゚)空いたスペースに水分入れておこう… pic.twitter.com/MGHlCaIMtl
— saku (@sacoolablog3) October 12, 2019
子供たちは具だくさんノーサンキューでしたが(苦笑)
当日のお昼ご飯の時点でご飯の支度は疲れたので、夕飯以降は行き当たりばったりで行くことにしました。
けど頭の中では次はあれを解凍してあれ作ろうとシミュレーションはしてました。
なんせ冷凍庫には食材がパンパン!停電したらアウトなので使っていかないと!
あとは、ポリ袋調理法の復習をしておきました。 最近作ってなかった…
洗い物を少なくする工夫
洗い物を減らすためお皿にラップを敷いたり、牛乳パックを使ったりしました。
それでも洗い物はタンクの水で流すのはけっこう大変だったので、割りばしや紙皿などはもっと用意しておこうと思いました。。。
特に汁物はラップを敷いても・・・なので、紙コップより大きめの耐熱のカップが欲しいなと思いました。
とても嵩張るので収納問題が浮上しますが。。。
食糧対策まとめ:優先順位を考えながら準備をする
一度にたくさん作り置きしてもその後の保存を考えるとそんなに料理はできませんでした。
我が家の場合は冷凍庫がパンパンだったのが今後の課題です。まとめ買いも適量に気をつけようと思いました。
小さい子がいるとやはり普段食べ慣れた物があると安心しそうです。たくさんの作り置きをテーブルに並べたらパーティー気分になってしまいました(苦笑)
緊張感がある中でピリピリしていただろう私の気持ちは子供たちによって少しほぐされたので良かったかなと思います。
水害対策
鬼怒川が決壊した時をきっかけに、ライフジャケットを用意したことがあります。
住んでるところは川が近くにあるということで。
また荒川が決壊したら都心が水没するというシミレーション動画を見た時に怖すぎてとりあえずライフジャケットを用意したという。。。
幸い、使うことなく過ごせています。
ハザードマップを改めて見ると、住んでいるところは低い位置なのですが、マンションで4階以上に住んでいるので荒川が決壊しても家に居れば命は助かるかもと思うと少し安心していました。
実際決壊したら外にも出れずどうなるかなんて想像できないのですが。
Twitterやテレビで情報収集をしながら近所の友人や家族と情報をシェアすることしかできませんでしたね。。。
ハザードマップを確認しつつ、近くの川の水系まで確認して、ダムも確認しておくと避難する際も目安となるなと今回感じました。
〇川が氾濫!と言われても関係ないかなと思ったら、同じ水系の上流かもしれないし、〇ダム放流!下流の人は注意を!と言われても、ダムのこと全然考えたことがなかったです。
地図と照らし合わせながら多少は把握しておこうと思ったのでした。
安住アナの解説が分かりやすかった
やっておいてよかったこと、今後やっておくこと
多少普段から防災を意識したので対策は冷静に対応できたかなと思っています。
やっておけば良かったという反省点は、
- ダンボール一気に捨ててしまった!
- 養生テープ足りない!
- 導眠剤や常備薬の種類を増やす
ダンボールいつもある程度溜まってから捨てているのですが、ちょうど処分してしまった後の台風でした・・・。
今後は寒くなることもあるので防寒の意味でも多少取っておこうと思います。
養生テープも途中で足りなくなってしまったので多めに備えておこう。布ガムテープも。
今回無事に通過したのでダメージは少ないと思ったのですが、気象病もあり疲労が残り、肌荒れや膀胱炎にまでなってしまった私。睡眠不足にもなったので、ビタミン剤、膀胱炎に効く市販薬、導眠剤も用意しておこうかなと思いました。
併せて、実家など安心できるところへ予め避難しておくのも考えておいた方がいいなと思いました。
私の実家は備えをほとんどしておらず、戸建てということで実家には帰らなかったのですが、逆に親を呼んだ方が良かったかなと途中で思いました。結果的にどちらも無事だったので良かったのですが。
災害はいつどうなるか分からないけれど、必要最小限のものを備えておくだけでも安心感があります。
想像して、何が必要かを考え、対応してみる。これで命は助かり無難に過ごせたらとりあえずのところはいいのかなと思います。
試験対策のように、やっておけば満点!ということではないので、正解はないと思います。
私が今回紹介した対策も良かったのかは分かりません。やらないで後悔するより、やれることはやって、いい意味で無駄になって良かったの方がいいかなと思ってやってみた対策です。
楽天クラッチ募金 | 楽天グループ株式会社
「楽天クラッチ募金」は、楽天ポイントをはじめとする楽天の決済方法をご利用頂けるインターネット募金です。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。