MENU
saku
ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆
sakuのPinterest
おすすめ購入品はこちらにまとめてます▶︎楽天Roomへ

【台風対策】賃貸マンション住まいの屋外対策。窓・網戸の養生/ドアポスト/自転車など

当ページのリンクには広告が含まれています。

2019年10月に発生した台風19号の被害は甚大でした。
私自身、今まで大きな台風に遭ったことがないので、夜中の暴風雨はとても怖かったのが強く印象に残っています。

経験が乏しいながらに夢中になって台風対策をしました。今後にも生かせるように備忘録として書き留めています

  • マンション中層階に住んでいる
  • 小さい子供がいる
  • ワンオペ
  • 自宅で籠城予定

 上記のような条件で準備をしました。 

記事は、

  • 屋外対策
  • 停電対策
  • 断水対策
  • 食糧対策

に分けて投稿しています。

この記事では、屋外対策についてまとめています。

わが家がおこなった台風対策
目次

マンション中層階住まいの台風対策。籠城で過ごしました

まずは、屋外整備について。

はじめにやったのが、外にあるものを片づける!でした。

今回対応した箇所は以下の通り

  • ベランダ
  • 玄関ドア
  • 共用廊下
  • 窓・網戸の保護
  • 自転車(車は所有していません)

ベランダ

  1. ベランダにある物干し竿、プランター栽培セット(無印の頑丈収納ボックス)を室内に入れる。
  2. 排水溝のゴミを取っておく 
    →排水溝が詰まってしまったら大変なのでゴミは取り除いておきます。

ドアポストの口を塞ぐ

わが家の玄関ドアにはポストがあります。
台風15号の時にポストの口へ雨風が入ってきたようで、後日開けたらすごい汚れてたという経験があったので、今回は養生テープで塞ぐことにしました。

f:id:sacoolablog:20191015155202j:plain
saku

一夜明けて見てみると中は汚れてなかった!良かった!

玄関周りのアイテムを室内に

玄関側外(共用廊下)にはベビーカーやストライダー、外遊びグッズが置いてあるので、これらも室内へ運びました。

こうやって屋外のものを屋内に入れることを考えると、普段から家の中のものを少なく余裕を持たせておかないとなと感じました(;´∀`)
我が家は一室使える部屋があったけど、物であふれた様は圧迫感ありあり・・・。
もっと物を減らそうと思ったのでした。 

窓の保護

テレビで、養生テープを窓に貼るとガラスの飛散防止にいいというのを放送していて養生テープが売切れに続出となったようで…
我が家では普段からよく使うので常備してたのですが、いざとなったらちょいと足りなくなりそう・・・(おい)

結局、カーテンで凌ぐことにしました…汗
エアコン効率を上げるために使う断熱断冷カーテンを内側にかけて、カーテンを二重に。

カーテンの端を窓枠に貼って固定することにしました。
断冷カーテンは裾が長いので内側に織り込んでおけばいざガラスが割れても下の方にまとまっててくれるかなというのを期待して、少しは気休めに。

ダンボールやブルーシートがあれば良かったのですが、あいにくなくて・・・
ゴミ袋でも良かったと思うのですが、カーテンの方が扱いやすいと思い使いました。

そして、もしガラスが割れたら、ジョイントマットで塞ぐっきゃない!という思いで過ごしていました(;´∀`)ピーク時は想像以上に恐怖。

飛散防止フィルムは手軽に準備が出来そうですね。防犯対策にも。

更に、網戸は窓と一緒にして養生テープで留めておきました。

f:id:sacoolablog:20191015155207j:plain

また、サッシ部分は浸水しないように古バスタオルを敷き詰めておきました。

f:id:sacoolablog:20191015155212j:plain

足りない分は、ペットシートを利用。日常生活でも便利なアイテムなのでわが家は常備しています。

これがけっこう効いて、翌朝外そうとすると意外にも吸収していて驚き!

窓をきっちりしめていても隙間から入ってしまうものですね…敷き詰めておいてよかった。
おかげで掃除も楽に終わりました。

反省点
  • 養生テープは多めに2巻は用意しておく
  • ダンボールを窓を覆える量を備えておく

悩んだ電動アシスト自転車の安全確保

我が家のマンションの駐輪場はレールがあるところとないところがあって、固定できるとは限らないのです。(置く場所は決まってない)

固定できないなら、いっそのこと倒しておく?と思ったのだが、考えてみたら普通のママチャリじゃないのであった。。。

バッテリーも充電しておきたかったので外して倒そうと思っていたが、もがちゃんからコメント。

あ、そうだ。この子電気!水に弱い💦
慌ててググる。もがちゃんご指摘サンクス。

  • 生活防水は機能してるが、それはあくまで直立の状態で。
  • 倒れた状態では機能しないらしい。
  • 生活防水機能はあっても豪雨ではショートしてしまう恐れも。カバーをしておくことを推奨。

水没は困る…では室内に運ぶか!と思い立ったのですが…ウチのチャリ大きくて、エレベーター狭くて入らない!!断念!!

結局、電動ママチャリは、三方壁がある場所に避難。川が決壊しないことを祈って直立で置くことにしました。

年季の入った普通のママチャリも同じように駐輪場に置き、息子の自転車だけ室内へ移動させました。

f:id:sacoolablog:20191015155151j:plain
saku

玄関大賑わい!

これじゃすぐ逃げ出せないけど、靴も出して用意

大人用だけですが、セーフティーシューズになるインソールも入れておく

玄関ドアにも古バスタオル(ペットシート)を敷く

玄関のドアも隙間から入ってくる雨を少しでも抑えるために、古バスタオルを敷きました。

f:id:sacoolablog:20191015155157j:plain

玄関側はあまり浸水しておらず無事でした。 風向きによりますかね。

屋外対策まとめ

  • 屋外の物は基本的に屋内にしまうのが一番
  • 窓やドアの隙間からの浸水も気をつける
  • 使えるものを使って養生を
  • 普段から物を少なくして過ごして臨機応変に対応できる暮らしをこころがける

我が家は冠水の恐れはなく、窓さえ大丈夫であれば自宅で過ごせると思い準備をしましたが、戸建てや低層階に住んでいたら別の対策をしていたと思います。

  • 土のうの準備
  • 車は壁に向かって前向き駐車する
  • 避難する準備

など、他にもいろいろあっただろうと思います。

屋外の対策だけでもけっこう時間と労力が必要でした。

私は働きに出ていないので、子供がいながらも時間をかけて少しずつ準備ができましたが、働きに出ているママさんは時間もなく大変だったのではないかと思います。。。

どんな状況になるかイメージしながらの対策はけっこう疲れるしストレス。

健康で体力が必要だなと改めて感じました。

saku

ご覧いただきありがとうございました 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

楽天Roomも遊びに来てね♪

sakuのRoom

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次