砂糖をやめる!コスパがいい国産はちみつを代用で使ってます

こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆
この記事では、砂糖の代用にはちみつを使うようになった話をまとめています。
砂糖の在庫がなくなったのを機にはちみつを代用することにした
最近砂糖の在庫がなくなりました。
いつもならストックがないと焦る私ですが、砂糖なし生活を試みようと思い、砂糖は切らしたままです。
断捨離を続けてる中で、代用できるものは試してみよう!という意識が高まり、今は砂糖の代わりにハチミツを使っています。
ハチミツは身近な存在
いつも朝食で子供たちと一緒にヨーグルトにハチミツをかけて食べます。
www.sacoo1a.com
下の子も一歳を過ぎ食べられるようになるとハマるように^^
毎日ハチミツを使っているとすぐになくなってしまってしまうので、思い切ってまとめ買いをすることにしました。
3本購入すると1本サービスとなります。
セールで2~3割安くなるときにタイミングを見て購入しています。
わが家は600gを買うことが多いのですが、空いた瓶は再利用しやすい大きさで容器まで無駄なく使えています^^
一度食べると今まで食べていたハチミツはなんだったんだ!というくらい、クリアで自然な甘さで美味しいハチミツです^^
しばらくハチミツを使ってみると慣れるもので普段の調理では砂糖なしでも問題なく使えています^^
砂糖の代用にハチミツ!のメリット
- 湿気る心配がない
- 溶けやすい
- 健康にいい
- 煮物に照りが出る
です。
砂糖は湿気て固まって取りにくいことがあるので、ハチミツはその心配がない分扱いやすい印象です。
はちみつは冷えると固まってしまうので冬場は固まりやすいですが・・・
ハニーディズペンサーでさらに快適に
ハチミツを使ってると液だれなどベタベタするイメージがあるかもしれませんが、ディスペンサーを使うと解消されます◎
我が家で使っているディスペンサーは、本体が陶器で出来ています。
陶器で出来ているので、ハチミツ特有の冷えたら固まる問題が容易に解決できるんです!
キャップを外した状態でそのままレンジに10秒だけ温めるだけで溶けて出が良くなります!
湯煎より手頃に温められるのが陶器のいいところ☆
ホワイトでデザインもシンプルでお気に入りのキッチングッズです。
付属品だけの購入もできるようです。
ちなみに、山田養蜂場の容器は液だれしにくい構造で、容器に入ったまま湯せんもしやすいです^^
おわりに
油や調味料っていつの間にか増えてしまったりしやすいのですが、代用などでなるべく少数精鋭で使えると収納もスッキリします。
おいしいハチミツで美味しく健康に過ごしていけたらと思います^^
おすすめ記事の紹介です
▼調味料の収納はコンロ下。観音開きでも使いやすく
www.sacoo1a.com
▼炊飯器を処分して土鍋炊飯しています
www.sacoo1a.com
▼みつろうで作るラップを使っています
www.sacoo1a.com
ご覧頂きありがとうございました!