【簡単おやつ】シューマイでかんたん!豚の顔がかわいい手作り肉まん


こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆
おやつはなるべく手づくりでできたらと思ってはいても実際はなかなかできないのが現実…。
当時幼稚園児だった息子が習い事へ行くモチベーションアップの為に、手作りおやつを出したら以来週一定番になってしまったことがありました(苦笑)
簡単に作れるものを第一に作ってみたおやつをご紹介したいと思います!
- さつまいもプリンケーキ
- スノーボールクッキー
- ポンテケージョ
- 手作り豚まん
さつまいもとカラメルタブレットで簡単!さつまいもプリンケーキ
実家で貰ってきたさつまいもと、プリンづくりで活躍しているタブレット状のカラメルを消費したかったのでこちらのレシピを参考にさせて頂きました☆
てぬさんは最後にカラメルをかけているのですが、私はカラメルタブレットを型に敷いてからプリン生地を流しいれました。
カラメルを適当に入れたもんだから出来上がりが・・・


カラメルがにじみ出てる!!!
ちょっと量が多かったようです。。。欲張りすぎました。
それでも、とってもおいしく頂けました☆
使ったカラメル

レンジでできるなんて!簡単すぎるスノーボールクッキー
これまた、てぬさんレシピ☆

スノーボール、レンジでできる!?
と衝撃を受けたレシピw
本当に簡単でした☆
粉糖はなかったので、粉糖なしで奮闘しましたが、簡単に美味しくできました♪


サクサク、ホロホロ~♪
切り餅消費の救世主!ポンデケージョまで簡単にできるんだじょ

もう、てぬさんのレシピ簡単すぎて、ありがたい!!
そして、タイムリーで両実家からお正月に貰ってきた切り餅がたくさんあったので困ってました。
これもまた簡単そうだったのでトライ♪

はい、できました。
我が家はホットケーキミックスが一袋200gのもので作ったので、少し分量を変えました。
- 切り餅 4個
- 牛乳 80cc
- ホットケーキミックス 200g
- 卵 1個
- 粉チーズ 50g
- ピザ用チーズ 50g
この分量で問題なく美味しくできましたよ☆
できたても美味しい、冷めてもモチモチしていて美味しい!
おかげさまで切り餅消費できました~!
蒸すっとブサイク?!冷凍シューマイとホームベーカリーで簡単肉まん
息子が肉まん食べたい!というので、気持ちの余裕がある時に手作りに挑戦してみました。
参考にした肉まん生地レシピはこちら
10個分の生地なのですが、冷凍シューマイは6個185円(税抜き)で、生地は余りました。
余った分は冷凍保存しましたよ。

わが家は生地作りはホームベーカリーにお任せ♪
ちょっと時間と食紅があったので、ブタまんも作ってみたぶ~。
食紅をほんの少し生地に混ぜて、おねんどお姉さんのようにこねこね。

楕円形(鼻)と三角(耳)を作って肉まんに載せる。

鼻の穴は菜箸でグリグリ・・・ごめんぶー。 目は黒ゴマです。
4匹作りましたブー。
蒸す前は可愛いなと思って、蒸し器隊と電子レンジ隊に別れて加熱!
ベーキングパウダーも入ってるもんだからパンパンのブヒブヒに仕上がったブタまん。


蒸すとブサまんになってしまったな。。。
今週の水泳教室モチベーションアップ手作りおやつは…
ブタまん♪
ブサイクだから、ブサまん?
喜んでくれるといいな〜 pic.twitter.com/0dDzOrbxKB
— saku (@sacoolablog3) 2019年1月17日
それでも、子供たち喜んでくれました♪

「食べるのもったいないな~」だって。
餡も安定のおいしさ冷凍シューマイなので手軽でイイ!
▽使ったシューマイ

肉まん丼の具を包むこともあります

2歳娘もお手伝い♪簡単レンジでチョコバナナケーキ
またまた出ました、てぬさんレシピ♪
熟れたバナナがあったので、消費も兼ねて。
今回は急きょ2歳娘が手伝ってくれました♪

バナナをトントン⇒容器に並べる。
タマゴをトントン⇒ヒビつくる。
お手伝いができてご満悦でした(´▽`)
兄が帰宅して、「今日は(妹)ちゃんと一緒に作ったんだよ~」って言うと、
娘「(自分の名前)ちゃん、バナナのケーキくつったのよ~」って。
兄「美味しいよ、ありがとう」って言いながら食べてくれました^^

切り方の問題だけど、栗蒸し羊羹のように見えますがw、バナナとココア香るやさしい蒸しパンのようなケーキでした☆ここでは粉糖かけてみた
栗蒸し羊羹はこちら(笑)▼

かんたんレシピとホームベーカリーがあると手作りおやつもハードルが下がる
ほぼ、おやつはてぬキッチンさんのレシピですが、おかげさまで息子も喜んで食べてくれて、習い事も楽しんで通ってくれていました。
週に一度でも手作りしている中で、「あ、自分でも作れるんだ」「喜んでくれる」と思うと張り合いがでてきますね!
そうすると、自信にもつながり、「今度は何作ろう」ってなってます(*´з`)
てぬキッチンさんのレシピ大活躍
わが家のホームベーカリーはシンプル機能のシロカ

便利家電はレンタルしてから検討がオススメ☆

ご覧いただきありがとうございました
コメント
コメント一覧 (2件)
週一で手作りおやつなんて尊敬します!お子さん達幸せですね~^^
週一ならできるかな…と思ってやってます。簡単なものばかりですが、喜んで貰えるからやり甲斐がありますね^ ^