簡単!失敗なし!ヨーグルトメーカーで豚チャーシューの作り方*おもてなしにも


こんにちは!2人の子供を育ててます、sakuです。ご訪問ありがとうございます。
普段R-1ヨーグルトをタネにしたヨーグルト作りで活躍しているヨーグルトメーカーがあります。


ヨーグルト以外でも何か作りたい!
ということで、この記事では簡単なチャーシューの作り方についてご紹介したいと思います。
- ヨーグルトを作る以外でヨーグルトメーカーを活用したい
- 低温調理に興味がある
- なるべく手間暇かけずに料理がしたい
- ヘルシーなおかずを作りたい
- おもてなしにも良さそうな簡単で豪華な一品を用意したい
浸け込んであとはヨーグルトメーカーにお任せ!本格焼き豚のつくり方
使っているヨーグルトメーカーはこちら

- 豚肩ロース肉(又はバラ肉) 500g
- しょうゆ 50cc
- みりん 50cc
- お酒 50cc
- 砂糖 大さじ2
- しょうがスライス 1片
- にんにくスライス 1片
作り方はとっても簡単!
- 調味料にお肉を漬け込む
- ヨーグルトメーカーにお任せ
- 表面をフライパンで焼く
ジップロックなどの保存袋に材料の調味料を入れて、お肉も投入。
空気を抜きながら口を閉めて冷蔵庫で一晩寝かす
わが家はコレ使ってます
タレは小鍋に移して1〜2分ほど煮詰める
茶漉しなどで漉しておくと尚よし◎
漬け込んだお肉はそのまま袋に入れた状態で常温に戻す。(30分ほど)
※袋の状態によっては新しい保存袋に入れてください
80〜90℃のお湯を用意して、専用容器に袋に入ったお肉とお湯を入れる。
専用容器に少し水を入れてからお肉とお湯を入れると容器の劣化も防げて、適温になります
我が家は付属のプラ容器ではなく、耐熱ガラスの容器を使っています。
ガラスを使うことで匂い移りもなく長く使えますよ☆
準備ができたら専用容器をヨーグルトメーカーへセット。
65℃4時間でスタート!
▼加熱時間基準表も表記されています
低温調理が終わったらお肉を取り出し、フライパンでお肉の表面に焼き色をつけます。※袋に残った肉汁は捨ててOK

香ばしいいい香り!


詳細はちょきさんの記事をご参照ください
作るポイントや失敗談
ちょきさん曰く、豚肉はタコ糸で縛ったりネットに入れる必要はないとのことです。
私はスーパーで売られていたのがタコ糸で縛られているものしかなかったので、縛りありで調理しました。
作り方の工程②でお肉とタレを分けるのですが、タレを出し忘れてそのままヨーグルトメーカーにセットしてしまいました(´Д`)バカタレ~
気づいたのは出来上がりの時。。。
勿体無いので、茶こしで漉してフライパンで軽く煮詰めてからタレをかけてみました。
フライパンで焼き目を入れる時はもう美味しい香りが漂っていてヨダレがじゅるり!

本当に柔らかくてジューシーなチャーシューが出来ました☆

実食!家庭の味とは思えない本格チャーシューができた!
わが家はお正月メニューとして大晦日に作ったのですが、我慢できず年越しそばと一緒に食べてしまいました(笑)
ちょきさんのレポート通り、家庭の味とは思えない本格的なチャーシューができました☆
こんなに簡単に美味しくできるなら、もう1本作って帰省時に実家に持って行ってあげれば良かったと思うくらい。
美味しすぎて、みんな箸が止まらなかったんですよね~特に夫
一応、お正月用にも少し取っておきましたけれど。
まとめ:ヨーグルトメーカーで作るといいことがたくさん

温度調節ができるヨーグルトメーカーを使うことで、ヨーグルトだけでなく簡単な低温調理もできるのがとても魅力ですね☆
鶏むね肉を使ったチャーシューもヨーグルトメーカーで作れます!!
鶏むね肉の方が更に簡単で時間も短く済む!そして何より安くてヘルシー☆

詳しくはこちらの記事に書いています
しかし、豚でも500円台でできるのですから、お正月用のハムより断然お安く美味しく安心して食べられます☆トンでもなく旨し
調味料も少なく済むので節約にもなりますし、タレもちょうどいい量でできて無駄がありません☆
挑戦してみて良かったです。温度調節機能付きのヨーグルトメーカーをお持ちの方は是非作ってみてください♪

超時短で作るなら、電子レンジで作れるスチーミーもオススメです( *´艸`)

幅広く調理ができて、3,000円台!買って良かった家電の一つです
※現行モデルはIYM-014という機種が出ているようです。

BONIQ(ボニーク)

- 手持ちのお鍋などが使えるので具材のサイズや量もお好みで調理できる
- コンパクトなので収納場所に困らない
電気調理鍋

- 低温調理以外の様々な料理がボタン1つお任せでできる
- ホットクックならレンティオでお試し可能
ホームベーカリー
低温調理ではないですが、発酵食品が作れるホームベーカリー。
ヨーグルト、甘酒、塩麴などが作れます◎
低糖質パンメニューもあるので、1台でヘルシーなパン食メニューができる◎
こちらのホームベーカリーはレンティオでレンタルできます。

ご覧いただきありがとうございました☆
