やさしい甘み♪ホームベーカリーを使ったさつまいもあんぱん

こんにちは!小1男児と2歳女児の母、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆
今回は、パンサークルの定期報告。
そろそろ傷みそうなさつまいもがあったので、作ってみたかったさつまいもあんパンを作りました♪
成形しやすい手袋も発見!!
必見です!?( ˘ω˘ )
生地はしっとり、餡はほんのり甘い、さつまいもあんぱん
生協で購入した、さつまいも。たまに行く公園で焼き芋ができるので、定期的に買っていました。
少し行けない日が続いていて、芋が傷みそう。。。
さつまいものクリームを作ってあんぱんにしてしまいました!
さつまいもあんぱんのパン生地はソフトパン生地にしてみました。
最近作る食パンはソフトパン。ふんわりとしていて下の子も食べやすくて気に入っています(´▽`)
www.sacoo1a.com
あれからずっと夜焼きにしてます。パンが焼く香りを嗅ぎながらブログ書くっていう・・・なかなかツライw
あんぱんの生地もしっとりふんわりさせたいなぁと思ったので、ソフトパンの生地を1次発酵まで仕込みました。(パン生地コース)
(1斤)
水 190ml
強力粉 260g
砂糖 18g
塩 5g
スキムミルク 8g
バター 22g
ドライイースト 3g
※スキムミルクなしで作りました。
ブザーが鳴ったら、12等分にして丸めてベンチタイム!
さつまいもあんぱんの餡の作り方
フィリングはこちらのレシピを参照に用意しました▽
▷なめらか♪さつまいもクリーム by ぱんこ625 【クックパッド】
さつまいも
牛乳or豆乳 さつまいもの重量同量弱
砂糖 さつまいもの重量1/4~1/5
さつまいもは圧力鍋で蒸すとほっくり♪
皮を剥いて圧力鍋に戻し、潰して、牛乳を投入。(ブレンダーでなめらかにしました♪)
↓
砂糖を入れて鍋を火にかけて、もったりするまで練る。
↓
冷めたら、パン生地に包んでいきます。
2次発酵が終わったら、黒ゴマをつけて180℃に予熱したオーブンで15分焼きました^^
何を思ったか、この日は変な時間(15時頃に作ろうと思い立ってしまった)にパン作りをしてしまい、出来上がったのが、子供たちの寝る前。。。
パンのいい香りしちゃうし、パン焼き上がっちゃうしで、子供たちがテンション上がってしまったのは言うまでもない。。。w
変な時間にパンを焼いてしまい、不届き者の手が伸びる。#さつまいもあんぱん#ゴマたっぷりすぎた#明日の朝食#芋好きむすめ2歳 pic.twitter.com/h3aKnvgp6z
— saku (@sacoolablog3) 2019年6月1日
小皿に移した黒ゴマにパンをつけたもんだから、すんごいゴマがついてしまったっていうね。
もちろん、その時は食べずに翌朝の朝食に。
昨夜作っておいた、さつまいもあんパン
…うますぎたいつもは1つしか食べない娘がおかわり☆#目覚めるおいしさ#冷めてもおいしい pic.twitter.com/4yvp1cOeRD
— saku (@sacoolablog3) 2019年6月1日
ふんわりしっとり、ほんのり甘い美味しいさつまいもあんぱんでした♪
芋大好きな娘、普段1つしか食べないのに、おかわりしましたよ^^
女子程芋好きではない息子でも、美味しそうに食べてくれました^^
ちょっと手間はかかるけど、腹持ちもいいし、甘さが朝食にちょうどいいので、また余裕があったら作ってみたいと思います^^
もうくっつかない!!パン作りに最適な手袋見つけた!
成形パンを作る時は、使い捨てのゴム手袋を使っていました。
フィット感が良くて、ハンバーグのタネ系をこねる時に重宝するのです。
その延長で、パンの成形もこのゴム手袋を使っていたのですが、たまに緩めに仕上がったパン生地を扱うことになるとまぁ大変。。くっついてくっついて、フィット感が売りなのにどんどん脱げそうになってイライラ。。。
お花見あんぱんを作ったときに、ちらっと悩みをボヤいたら、パンサークル部長のhanaさんがコメントでアドバイスしてくださいました☆さっすが(*´▽`*)
抹茶を使った2種類のあんぱんを作りました【ホームベーカリー初心者】 – サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜
- [HB]
- [言及]
- [ありがとう]
かわいい♡本当によくパン焼いてますね♪♪ゴム手袋はエンボス加工のやつがおすすめです!抹茶私も大好きだけど子どもが…笑
何?!エンボス加工だとぉ?!
もしや、くっつきにくいポリ手袋は、エンボス加工ってやつがなされたものなのか?!とここで初めて知りました(゚∀゚)
くっつきにくい手袋を検索するのに、なんかピンとくるものがなかったんですよねw
ある程度、現存のゴム手袋を消費してから購入しました♪
そして、さつまいもあんぱん作りの時にデビュー☆
ゴム手袋と違ってフィット感はなくゆとりがありますが、全然くっつかない!!(感動)
エンボス加工がされていないポリ手袋はくっついて普通に脱げてしまうのですが、これは全然くっつかないので脱げそうにもならない!
かなりスムーズに成形ができました☆
もっと早く導入すればよかったよ~。。。部長に感謝♡
おにぎりを握る時もストレスフリー♪
おにぎりはラップに包んで握っていますが、エンボス加工のポリ袋で握ってみたら、とても握りやすくてキレイに仕上がりました(個人比)☆
調理するときは、ゴム手袋より、エンボス加工のポリ袋の方がいいですね♪
ハンバーグのタネ系でも試してみよう♪久しく作ってない←
おわりに
暑くなってきたからか、疲れているからか、慣れてきたからか、気づいたらパンがなくて慌てて用意するとなると18時頃に食パンを仕込むことが多くなってきました。。。
焼き上がりを待って、冷ましてカットしてから寝るという。。。
その間、事務処理やビデオ見たりと自由時間を過ごしているのですけどね。
もうちょっと余裕をもってパン作りしたいな・・・と思う今日この頃です(´・ω・`)
▼部長hanaさん、編集作業大丈夫ですか?無理しないでくださいね^^
▼最近はよく膨らむようになりました☆
▼焼く時間早く起きられれば、夜成形の総菜パンが一番だけど・・・起きれないw
▼参考書籍
お知らせ:前回の記事について
昨日投稿した記事が、購読一覧に上がってなかったようです。。。
原因は、予約投稿の日付間違い。
朝、日付を間違えていたことに気づき即公開にしたのですが、うまく上がらなかったようです。。。
Twitterから読みに来てくださった方がいたのが救いでした。ちょっと淋しかったぜぃ;;
以後気をつけようと思ったとともに、よろしければ併せてお読みくださいw
ご覧いただきありがとうございました