トースター上ラックを100均で手作り。ダイソーのスチールラックで簡単DIY!

こんにちは!賃貸マンション住まいの専業主婦、sakuです。ご訪問ありがとうございます
使ったのは、ダイソー商品。
- トースターラックを探している
- 電子レンジ上収納を探している
- 汎用性の高いスチールラックに関心がある
- ダイソーのジョイントラックの各パーツについて知りたい

参考になれば幸いです
好みのサイズのトースターラックが見つからないなら作ってしまおう
我が家は賃貸マンションで、キッチンはL字型です。収納場所も少ないです。。。
カウンターがないので、キッチンのL字付近にはトースターの他に電気ケトルとドルチェグストが置いてあります。



トースターは置けるけど、パンをどこに置こう

平置きすると作業スペースが狭くなってしまうなぁ

トースターの上に置くしかない!
ということでトースターラックを探すことにしました。
ちなみに、ドルチェグストのカプセルや電子レンジの置き場は、簡易パントリーにあります。

しかしながら、探してみるとコレだ!というものに出会えず…
伸縮する物なら他の用途にも使えるかなと思ってこちらの商品をカートにまで入れましたが、「他の用途ってなんだ?」と思いつかなかったので決断までは至らず。
▼トースターが上に置けるブレッドケースもいいなぁ。ケトル問題がなければ採用したオシャレさ
ある日、ダイソーに行った際ちょうど良さそうなものを見つけました☆
ダイソー「ジョイントラック」は、小型のスチールラックが作れて便利!
スチールラックというのは、各パーツを組み立てることで棚の高さなどが自由に変えられるものです。

各社似たような商品がありますね^^
我が家では無印良品のスチールラックをキッチンに置いて、簡易パントリーとして使っています
「ジョイントラック」は種類が豊富!全サイズご紹介!
ダイソーには小型のスチールラックが作れそうなパーツがたくさんありました☆
商品名は、ジョイントラックといいます。
これを使えば、安く簡単に作れるのではないかと思い、測っておいたトースターの寸法とジョイントラックの各パーツのサイズを確認してから購入しました。
以下、各パーツのラインナップをご紹介しておきます!(2019年8月現在)
棚板
ジョイントラック用棚Ⅱ型

こちらは、平面の棚です。
- 45×25cm 300円
- 45×20cm 300円
- 40×25cm 300円
- 30×30cm 300円
- 30×15cm 300円
ジョイントラック用バスケット棚

深さ6.5cmあるバスケット型の棚です。
- 45×25cm 300円
- 40×25cm 300円
ジョイントラック用転び止め棚

約1cmくらいの深さがあり、転がり落ちないようになっています。
ジョイントラック用バスケット
新しいパーツが増えていました☆

調味料置きに良さそうな奥行きが短いバスケットです。
- 30×9cm ※下段用 100円
- 30×7cm ※上段用 100円
ポール

通常ポール
- 47cm 100円
- 39cm 100円
- 25cm 100円
延長用ポール
- 38cm 100円
- 24cm 100円
ポール同士はネジ式で組み立てられます

固定部品

棚にポールを差し込む時に必ず使うものです。 4つ組で100円です。
キャスター

- 専用キャスター2個組 100円
- 金属製のキャスター(32mm)1点 100円
ダイソーのジョイントラックでトースターラックを作る!
今回購入したものは下記のとおりです。
- 棚Ⅱ型(40cm×25cm)2枚
- ポール(39cm) 4本
- 固定部品 2セット
以上、8点で合計1,200円(税抜)でした☆
工具はほぼ不要!組立て簡単!すぐ完成
今回は棚板を2枚はめ込むだけなので、とてもかんたんでした。
棚板をポールに取り付ける前に、ポールに固定部品を取り付けます。
棚板を取り付けたい位置の溝に、2つに分かれる固定部品でポールを挟むようにすればOK
カチっと音がします
下の段の棚板から組み立てていきます。
四隅に穴が開いているので、上からポールを通してゴム製ハンマーでたたいてはめ込んでいきます。
何段か作る場合は、下の段から組み立てていきましょう
上段の棚板もSTEP2と同様に組み立てていきます。
最終的にバランスを調整して完成です!

こんな感じで、トースターの幅と奥行きピッタリのラックができました!
別アングルから

一番上にはブレッドケースと電気ケトルを。無印良品のやわらかポリエチレンケースにパンを入れています
トースター上の棚には、アルミホイルや、よく見る調理家電のレシピ集を置いています。
【追記】その後、食洗機がやってきたので、トースターを上段に置くことにしました!


追記*ホワイトカラーが出た!ダンボールストッカーを作る
ジョイントラックにホワイトカラーが出ました。メタルよりも種類は少ないですが、シンプルなものは作れそう。
我が家では、ダンボール置き場を作りたくてホワイトカラーを使ってみました。

詳細はリンク記事をお読み頂けたらと思います
まとめ:ジョイントラックはカスタマイズが手軽にできるので汎用性があって便利!
まさかダイソー商品でできてしまうとは自分でも驚きです。
パーツも豊富なジョイントラックなら他にも多用途に使えると思うので、今の使い方をやめたとしても他のパーツを買い足したりして別の形でも使えそう♪
洗面台の下やシンク下の収納にもちょうど良さそうなサイズ感だと思いました。
\子供の避難グッズを100均で用意/

ご覧いただきありがとうございました