3歳女の子の誕生日プレゼントは【こどもちゃれんじ】が実用的でおすすめ
当ページのリンクには広告が含まれています。
こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆
先日、我が家の第2子である娘が3歳になりました。
今回は悩みに悩んだプレゼントについてです。
- 下の子のプレゼントに悩む
- なるべく物は増やしたくない
- 楽しんでくれそうなもの
- 知育も取り入れたい
といったプレゼント選びに悩んでいる親御さんの参考になれば幸いです( ˘ω˘ )
目次
第2子のプレゼント選びは悩む!既に持っているおもちゃは・・・
上の子がいると性別は違えど、だいたいのおもちゃは持っています。
娘が産まれてからは、女の子向けのおもちゃも増えてきましたが、定番の物は持っていると思う。。。
▼レゴブロック
▼へんしんバイク
▼たんぐらむ
▼Wammy(ワミー)
▼絵本や図鑑
▼おままごと
▼ぽぽちゃん
こうなると、年齢的に上の子よりも下の子へのプレゼントの方が個人的には悩みます。
夫にも相談しましたが、女の子というのもあり「ん~」っといった反応。。。
せっかくなので大事に楽しく使ってくれるものがいいなというのは考えていました。
欲しい!と言っていた、しまじろうの妹“はなちゃん”のお世話セットをプレゼントに
ある日、我が家にDMが。娘宛のこどもちゃれんじの勧誘です。
そこには、しまじろうの妹はなちゃんのお世話セットが紹介されていた!人気のおもちゃです。
娘がひょっこりやってきて、見つかってしまった。
「はなちゃん欲しい!」ってなったのです。
はじめは「(受講してないから)はなちゃんおうちに来ないんだぁ」とやんわりお断りしていたのですが、次第に「はなちゃんを誕生日プレゼントにしてもいいんじゃない?!」と思うように。
他のエデュトイも貰えるキャンペーン中だったのですが、誕生日までにはなちゃんGETせねば!という思いで、申し込むことにしました。
注意
最低2カ月受講しなければなりません。我が家は7・8月号だけを受講しました。
ボタンの練習や思いやりが育つ、はなちゃんおせわセット
誕生日当日、プレゼントに喜ぶ娘。開けたらもっと喜ぶ顔が見れました(*´ω`)
早速、厚紙の小道具を分解してお世話スタート!
はなちゃんの洋服はボタンで留まるシャツタイプ。大きいボタンで、ボタンの練習になります◎
ちなみに、ボタン練習になるパジャマで娘は2歳になってすぐでマスターできました
はなちゃんはオムツを履いています。これは初めてだったので、初めは慣れずに苦戦していました。向きやキレイに履かせようと気をつけるようになりますね。
小道具が厚紙なのが残念なのですが、表裏でイラストが若干違うので変化も楽しめます。
シャワーだと表は青色の水、裏だと赤色の水になっています。水とお湯の区別がされていますね。
「冷たい?熱い?」と言いながらお世話する様子がかわいいです^^
こういうお人形あそびだと、やさしい言葉遣いや気遣いができるようになるのが嬉しいですね^^
きょうだい紹介特典で、おそろいのレインコートもプレゼントに
上の子が、小学講座ですがチャレンジを受講しています。
きょうだい間でも紹介制度が使えるので、上の子と下の子の2人分プレゼントが選べます。
その中で、しまじろうやはなちゃんのぬいぐるみとお揃いで着れるTシャツとレインコートがありました。
Tシャツの方はあいにくサイズが90サイズしかないということで断念し、レインコートをチョイス。
(※子供用のレインコートのサイズは110です。)
お揃いだときっと喜ぶだろうな~ということで、はなちゃんと一緒にラッピング袋に詰めました。
案の定、とっても喜んでくれました(´▽`)
台風の影響はあったけど、レインコートを着てお出かけというのはまだないのですが、雨の日もお出かけが楽しみになってくれそうです^^
お誕生日特典も貰えた
2カ月は受講しなければならないのですが、タイミングよく7月号と誕生月である8月号を受講することになったので、お誕生日セットも貰うことができました☆
中にはバースデーカードやフォトブックの引換券が入っています♪
QRコードを読み取ると、動画でしまじろうからお祝いのメッセージを観ることもできます。
フォトブックはいつもTOLOTを利用しているのですが、せっかくなので作ってみようかな^^誕生日当日はたくさん写真を撮ったので♪
その他のエデュトイは上の子も楽しめるおもちゃでした
『はなちゃんおせわセット』目当てだった今回の受講ですが、併せて貰ったおもちゃも結果的に貰って良かったなと思う物でした。
『はたらくくるまねじブロック』と『つみあげタワー』というおもちゃが、上の子の方がハマってしまいましたw
妹の教材を真っ先に奪う小1兄貴…
雑誌「幼稚園」ゲットできずだったから大目に見ようかの。。#こどもちゃれんじぽけっと8月号 pic.twitter.com/PY7BPaABJh
— saku (@sacoolablog3) August 2, 2019
こういうパズル系のおもちゃが好きなので食いつくかなとは思っていたのですが、妹よりも先に遊び始めたのは予想以上の反応でしたね。
仲良く使ってくださいませ
まとめ:おもちゃも知育もバランスよく入っている、こどもちゃれんじはプレゼントにも良い
何にしようと悩んでいた母親にとっては、とても助かりました。
ちょうどいいタイミングでバランスよく遊べる。
- 外に出れない時はDVDが観れる
- 出先ではワークブックやエドュトイで遊べる
と、我が家の夏休みにちょうどいいタイミングで時間つぶしになったアイテムたちでした^^
旅行当日に初めて遊ばせることで、新鮮味があって集中して長く遊んでくれたりもします。
物は増えてしまったけれど、2カ月の受講でも良かったです^^
ちなみに、退会は毎月5日までに電話連絡で手続きが必要ですのでご注意ください
毎月受講となると収納が大変になってしまいますが、欲しい物だけ貰えるように受講するのもオススメです☆
時期によっては1カ月で退会OKキャンペーンもされているので、気軽に受講してお子さんの反応を見てみてもいいと思います^^
▼詳細はこちらからどうぞ
おすすめの記事
▼3歳のお祝いはアンパンマンミュージアムで♪
▼こどもちゃれんじEnglishも受講しています
▼小学生になったら、チャレンジタッチに♪
▼タブレット学習に興味をもったきっかけ
▼おしゃれでシンプルなあいうえお表がお気に入りです
ご覧いただきありがとうございました