【子供の誕生日】息子6歳になりました。
当ページのリンクには広告が含まれています。
こんにちは!2児の母であり専業主婦のsakuです。ご訪問ありがとうございます☆
先日、長男が6歳の誕生日を迎えました☆
3月下旬生まれの息子にとっては待ちに待った誕生日!
1ヶ月ほど前から、「あと◯日…」「あと◯時間」と指折り数えてました。
今回は、息子の誕生日について記録として書き留めておこうと思います( ˘ω˘ )
目次
6歳男の子に贈った誕生日プレゼントは地味?
父子の絆を強めるバスケットボール
バスケ経験者の夫がBリーグをよく見ていて、息子もバスケに興味を持ち始めました。
それまで身体を動かすことは嫌いじゃないけど、スポーツは特に関心がなかったインドアボーイとしては嬉しいこと!
幼稚園では似たボールでドリブル練習などをしていたので、バスケットボールを誕生日プレゼントとして渡しました。
当日より早く渡したので、休日になれば父と練習するようになり、春休みも「バスケの練習したいから遊びに行こう!」というほど。いつもは家で遊ぶ~と言った感じ。妹の方が公園行きたい!ってしつこい←
本格的にミニバス入団!というのは時期尚早だと思うので、様子をみながら「好き」を伸ばしていけたらと思います( ˘ω˘ )
このボールは本物のバスケットボールとは異なり、ソフトな感触で軽いです。サイズはミニバスのボールと同じ。バスケットボールは重いので、はじめのうちは扱いづらいかな?と、プラクティス版を夫と相談して購入しました。
まだキャッチがうまくいかないことがあって、顔面に当たっても痛くないのが良さそうです(挫折しにくい)
軽い分、しっかりドリブルしないと弾む感じが弱いかなという印象もあります。
下の子(2歳)でも扱えるので、当面はこのボールで遊べそうです♪
▼併せて、ボール入れと空気入れを購入しました。
折り紙ブームの次はあやとりブーム到来!お出かけ時に気軽にできるおもちゃ
家にある紐で輪っかを作り、図書館であやとりの本を借りてきてはずーっと手を動かしているのですが、紐の結び目が邪魔なのと、輪が小さくて二人あやとりができないということで、あやとりの本を買うことに。
紐だけ適当に用意すればいいかなと思ったのですが、あまりにもハマっているので紐付きの本を購入してもいいかなと思ったのです。
教えずとも、折り紙の本見て折れるのもスゴイなと我が子ながら思っていたのですが、あやとりの本は見ても指をどう動かすかって分かりにくいのに、あれよあれよと作っていく。。。
「山の上の月」
「亀甲」カメハメハみたい←
もうあれです、イメージとしたら「勉強が好きな、のび太くん」ですね(゚∀゚)
これで勉強嫌いになったら、まるでのび太だ。だだ。
あやとりができると移動時もラク!
紐さえあればどこででも静かに遊べるし、複数でも遊べるし、頭の運動にもなるし、いいことがたくさん!好きになってくれてありがたいくらいです( *´艸`)
プレゼントとしては地味?かもしれませんが、入学準備もあって、学習椅子を用意したり、チャレンジタッチに入会したり、ドリルも2冊用意したので、盛りだくさんだと思う。実用的なものばかり?!
誕生日の装飾は、幼稚園の製作物と100均アイテムを壁に貼るだけ
子供のリクエストにお応えして幼稚園で作った一年の制作物を飾り、個展のようになったリビング【卒園・入学】 でご紹介しましたが、幼稚園でつくった制作物をリビングの壁に貼りました。
そこにプラスして、誕生日前日の夜に誕生日仕様に仕上げました。
使ったアイテム
・レターバナー▷【ポイント15倍】【送料無料】A Little Lovely Company レターバナー (黒) DIY アルファベット ガーランンド 【正規販売店】
・ナンバーバルーン・ビーズバルーン▷ダイソー
ますますごっちゃりしてしまいましたw
誕生日パーティーは好きな食べ物で簡単に用意できるものでお祝い
息子に予め食べたいものを聞いてみました。このぐらいの歳になると食べたいもの聞けて用意できるのはありがたい☆
- からあげ
- おいなりさん
- アメリカンドッグ
- ケーキ
プラスして、大人用にお寿司とサラダを用意しました。
例年になく今年は多忙な我が家。パーティーは私の母は招待せずに家族だけのお祝いとなりました。
唐揚げとおいなりさんは普段だったら作るのですが、今回はお惣菜で済ませました。。。
アメリカンドックも解凍するだけ^^;
ケーキだけオリジナルで頑張りました!やや納得のいかない出来となりましたが(後述)
パーティーはお昼ごはんの時間帯にしたのですが、息子あまり食欲がなかったのかあまりたべませんでしたな。。。惣菜でラクしまくってるのが不満だったか?!
バスケットボールに興味を持った息子に贈るバースデーケーキ
不器用ながらも、ケーキはここ数年デコケーキを作っています。
昨年(5歳)は、シンカリオンに出てくるマスコット、シャショット
(過去記事:【プチプラ・簡単!】子供の誕生日を手作りでお祝い より)
4歳の時は、サンダーバード4号
2~3歳の時は市販のものでした(;´・ω・)
saku
その時ハマっているもので、簡単にできそうなイラストにして作っています。
今年は難しくて・・・バスケにハマりそうだからバスケ関連にしてみよう。
スラムダンクもamazonプライムで観てるし・・・花道?!無理無理・・・よしユニフォームにしよう!と湘北高校のユニフォームを参考に作りました(汗)
けれど思ったよりへんてこりんになってしまって。。。
「SHOHOKU」のところは名前に、6歳なので背番号は6にしてみる
ただの赤いタンクトップやんかーい!ってなりました(苦笑)
ダメですね。邪念がありました。気忙しさで集中できずでした。。。
それでも、喜んでくれて救われた母。
スポンジは市販のがココアしかなかったのですが、安定のおいしさでしたw
チョコレートで枠取りした中に着色したゼリーを流し入れるだけなので、切る時も邪魔にならずケーキの味も邪魔しなくて簡単なのでオススメです☆
詳しい作り方は、【プチプラ・簡単!】子供の誕生日を手作りでお祝い に記載していますので、気になる方はチェックしてみてください☆
ある程度書き込むイラストの方が見栄えがいいかもしれません。今回のようにシンプルで単色だと、ちょっといまいちかな。。。簡単なようで難しかったユニフォーム。。。
6歳もまだやりたいと言った手形・足形アート!新幹線バージョン
デザイン全然考えてなかったけど、息子もうやりたくないかも?と思い、本人に確認。
「やりたい」と、即答〜!そ、そうか…
もう、手足大きくなったからA4の紙でできるかな?と心配でしたが、やってみました。
新幹線はやぶさとこまち
私のこだわりとしては、手と足片方ずつ入れたいのですが、「はやぶさとこまちがいい!」と言うので手は諦めました。A4に入らない
足形が新幹線に見える〜と思ってやってみました。
これ、去年の誕生日にやれば良かったなと後悔。。
去年のテーマはシンカリオンだったから…なぜかモンインにしたかったのよねw
でも、まぁ良しとしようw
ケーキのデザインも、はやぶさとこまちにすればよかったかな・・・
まぁ、良しとしようw
おわりに
ケーキを食べたら、記念撮影を。
この時期は桜が見頃だから外でも撮ります。
その後、近くの公園で家族4人で遊びました。普段、公園遊びは夫に任せっきり。私は家事してたので、みんなで公園って久しぶり。
いつもの公園だけど、とても特別な時間だなと感じました。
夕方まで遊んで、夕飯はファミレス。家族で外食はあまりしないのでファミレスは半年ぶりくらい。
これもまた特別なごはんだなって感じました。
その後、息子は号泣してしまうのです。
ちょっとした事情があり・・・嬉しい誕生日なはずなのに、悲しい思いもさせてしまったなと胸が締め付けられる思い。
去年は妹が大けがしてしまったし、2年連続で複雑な気持ちにさせてしまった息子の誕生日。
年度末生まれなので、この先辛い誕生日を迎えることがけっこうあるかな?って考えちゃいましたね。。。
こればかりは仕方がないことなのですが・・・。
指折り数えて待ってた誕生日だけど、いざ来たらちょっとセンチメンタルな気分だった息子でした。
帰宅後は気持ちを切り替えて笑顔で眠ってくれたので一安心。。
泣き虫ボーイで困っちゃうこともあるのですが、気持ちを表に出せるのはいいことかなと思うようにしています。
あっという間に6歳。産まれるときのこと、昨日のことのように鮮明に覚えているのに・・・早いもんです。
6年前の今日も土曜日で、天気よくなかったなぁ…。
お腹の痛みが強くなってきた頃だ。
「お風呂入っちゃいなぁ」と母が言うので、お風呂場行ったらなぜか父が入ってて、母がブチ切れてたのもこのくらいの時間だったなw
— saku (@sacoolablog3) 2019年3月30日
一瞬一瞬を大切に、見守っていけたらなと改めて思う、誕生日でした。
さ!4月だ!気持ち新たに母ちゃん頑張ります!!٩( ”ω” )و
▼純粋で優しい気持ちを大切にしていきたい
▼なるべく子供に寄り添って過ごしたい
▼グラグラの歯はお彼岸に抜けました!
コメント
コメント一覧 (2件)
息子さんお誕生日おめでとうございます🎊
碧乃あか男 (id:mraka2015)さん☆
ありがとうございまっす😊